1 / 16

秋田県の脳卒中発症登録結果 そこから得るもの 鈴木一夫 秋田県立脳血管研究センター 疫学研究部

秋田県の脳卒中発症登録結果 そこから得るもの 鈴木一夫 秋田県立脳血管研究センター 疫学研究部. 秋田県の脳卒中発症登録 目的: 秋田県の脳卒中発症率と実態を明らかにする 観察地域: 秋田県 観察期間と対象: 1983 年 11 月に開始し、現在進行中  人口 120 万人が観察対象 登録対象: CT ないし MRI で脳卒中の病型診断を得たもの、再発を含む 脳卒中診断基準: WHO MONICA の脳卒中診断基準 登録数: 69,829 件 ( 2007 年末) 登録組織 (秋田県脳卒中医の会) などの役割

aliya
Télécharger la présentation

秋田県の脳卒中発症登録結果 そこから得るもの 鈴木一夫 秋田県立脳血管研究センター 疫学研究部

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 秋田県の脳卒中発症登録結果 そこから得るもの 鈴木一夫 秋田県立脳血管研究センター 疫学研究部

  2. 秋田県の脳卒中発症登録 目的: 秋田県の脳卒中発症率と実態を明らかにする 観察地域: 秋田県 観察期間と対象: 1983年11月に開始し、現在進行中 人口120万人が観察対象 登録対象:CTないしMRIで脳卒中の病型診断を得たもの、再発を含む 脳卒中診断基準:WHO MONICAの脳卒中診断基準 登録数:69,829件 (2007年末) 登録組織(秋田県脳卒中医の会)などの役割 登録センター: 登録の実行、登録データの入力、精度管理、解析、広報 (脳研疫学研究部) 病・医院: 登録の実行、診療録閲覧の便宜 (脳卒中医の会の主体) 秋田県: 秋田県脳卒中発症登録制度をつくり、資金面での援助 秋田県医師会: 県の登録事業を受託し、登録組織を支える 市町村保健師: 予後調査、自治体単位での福祉保健事業へのデータ利用 秋田県での脳卒中登録の方法  CT,MRIなど脳画像診断装置のある病院からの登録で、登録センターの採録が主となっている 追跡の方法  市町村保健婦に発症者リスト送付: 生存は日常生活動作と確認した年月日を記載   死亡は死亡年月日を記載   調査は年に1-2度の割合 倫理的配慮  秋田県個人情報保護審査会で、登録方法について説明と同意を省略してよいとの判断を受けた。  その決定に従い、厚労省、文科省の「疫学研究に関する倫理指針」に準拠した登録を実施。  登録結果について、対象となる集団に逐次公表する。

  3. http://www.stroke-project.com/ 全国都道府県、市町村別に2005年~2030年までの 脳卒中発症者数、有病者数、要介護者数の予測値を公表している。 http://www.akita-epid.net/ 脳卒中の病型、年齢、性別発症率を 公表している。

  4. 脳卒中発症登録者数の推移 画像診断を含む登録数 69,873件 11月からCTあり、登録開始 1980 2005 1995 1983 1990 発症年

  5. 初回と再発脳卒中の病型別発症率 脳梗塞は高齢者でとりわけ多く発症する 発症率 年齢

  6. 秋田県の脳卒中推移1985年-2000年 脳卒中発症率は15年間不変、発症数は人口の高齢化に伴い増加している         再発を考慮すると発症数の増加は更に深刻

  7. 脳卒中病型別発症率の国際比較 45歳ー84歳脳卒中病型別発症率の国際比較 45歳ー84歳 /10万

  8. 初回発症脳卒中の生存率 30日       10 年 脳梗塞 23,874 94% 脳出血 10,964 84% 72% くも膜下出血 5,403

  9. 初回脳卒中の28日以内死亡率 脳梗塞は生存率が高く、再発の機会が多くなる 死亡率 年齢

  10. 脳卒中の初回発症と再発の割合 脳卒中の再発は20% N=17,094 N=41,062 N=7,313

  11. 脳卒中の再発者の人数と回数 初回発症者55003人のなかで6460人(12%)が 再発を経験している 人数 生存していることが再発の必要条件であり、 長期観察での再発が12%は、大きな割合である 初回からの発症回数

  12. 脳卒中の区間再発率 % 5倍 平均年齢68.4歳 補助線は同年齢の脳卒中発症率 2倍 初回発症 0.81 年

  13. 脳卒中の累積再発率 % 18.6% 初回発作平均年齢68.4歳、10年間では 同年齢の初回発症に比べ、2.8倍の再発率 年

  14. 初回発症病型と再発病型の割合 脳卒中の再発予防 ≑ 脳梗塞の再発予防 N=51,332 脳梗塞は生存率が高い 高齢での発症が多い N=12,583

  15. 初回病型別の脳卒中区間再発率 % 年

  16. 初回病型別の脳卒中累積再発率 % 脳卒中は10年で18.6%の人が再発 21% 84%は脳梗塞 17% 41%は脳梗塞 9% 47%は脳梗塞 年

More Related