1 / 34

位置センサ情報を用いた ユーザの行動傾向の取得

位置センサ情報を用いた ユーザの行動傾向の取得. 日本電信電話株式会社 NTT コミュニケーション科学基礎研究所 ○ 柳沢 豊,赤埴 淳一,小暮 潔. 概要. ユーザの実世界中での移動履歴から,ユーザの行動傾向を抽出する実験 発表内容 背景・アプリケーション例 研究の目的 位置センサシステム データ分析方法 実験 まとめ. 背景. インターネット上にある莫大な情報からいかに必要な情報を取捨選択するか?. 既存技術:情報フィルタリング. ユーザの コンピュータ上での 操作内容から ユーザの興味や嗜好を取得し,情報を選択する..

brigid
Télécharger la présentation

位置センサ情報を用いた ユーザの行動傾向の取得

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 位置センサ情報を用いたユーザの行動傾向の取得位置センサ情報を用いたユーザの行動傾向の取得 日本電信電話株式会社 NTT コミュニケーション科学基礎研究所 ○ 柳沢 豊,赤埴 淳一,小暮 潔

  2. 概要 • ユーザの実世界中での移動履歴から,ユーザの行動傾向を抽出する実験 • 発表内容 • 背景・アプリケーション例 • 研究の目的 • 位置センサシステム • データ分析方法 • 実験 • まとめ

  3. 背景 • インターネット上にある莫大な情報からいかに必要な情報を取捨選択するか? 既存技術:情報フィルタリング ユーザのコンピュータ上での操作内容から ユーザの興味や嗜好を取得し,情報を選択する. しかし,ユーザの実世界中での行動内容は反映されない.

  4. × 工事地点 × E × C A × × G × D B × × H × F × I 例題(1) • 道路工事情報 よく通る地点の 情報が欲しい. Lab

  5. 例題(1) • 道路工事情報 通勤路 日常の行動情報を 取得しておく. Lab

  6. 例題(1) • 道路工事情報 工事情報 ---------------------- 地点A: 通行止め 地点B: 片道交互 ----------------------- 地点 C: … 地点 D: …. × E × C A × × G × D B × Lab × H × よく通る道の情報の 優先度を上げて表示. F × I

  7. 掲示を出す. コピー機情報! 両面印刷機能が追加されました. もう手作業で両面印刷する必要 はありません! 両面印刷 コピー機を使うユーザには有益だが, 使わないユーザにとってはノイズ 両面印刷機能を追加! 例題(2) • コピー機についてのお報せ

  8. フィルタリング コピー機をよく使うユーザなら 情報を表示する. 例題(2) • コピー機についてのお報せ コピー機情報! 両面印刷機能が追加されました. もう手作業で両面印刷する必要 はありません! ユーザがよく使う 機器の情報を取得 しておく.

  9. 要点1 • よく行く場所,よく使うものをキーワードに使うことで,効率の良いフィルタリングができる. 頻出行動

  10. A × B × 例題(3) • 道路工事情報 × 工事地点 × E × C 場合によって 欲しい情報が 違うことがある. × G × D Lab × H × F × I Shop

  11. × E × C A × × G × D B × × H × F × I 例題(3) • 道路工事情報 × 工事地点 平日朝8時なら通勤 Lab 通勤経路上の 情報を優先的に 表示する. Shop

  12. × E × C A × × G × D B × × H × F × I 例題(3) • 道路工事情報 × 工事地点 休日昼1時なら買物 Lab 買物先までの 経路上の情報を 表示する. Shop

  13. 要点2 • 時と場合によって欲しい情報が違うことがある. • ユーザが日頃よく取る行動の順序にみられる癖(傾向)がわかれば,ユーザの状況にあわせて収集する情報を変えることができる. 行動順序

  14. 問題点 • 従来は,ユーザ自身が「よく通る道」「よく使うコピー機」という情報をコンピュータに入力しなければならなかった • 入力する情報量が多すぎて,ユーザにかかる負荷が高くなってしまう. 情報を自動で入力できないか?

  15. 研究の目的 ユーザの日常行動をセンシングしてデータを分析し, ユーザの行動傾向(頻出行動,行動順序)を見つける. アプローチ • ユーザと場所・物・行動などとの関連の深さかが分かれば,それをキーにしてフィルタリングできる. • ユーザの日常行動をセンシングし,よく使う物やよく行く場所を見つけ出せばよい.

  16. 研究の内容 • 関連性取得の予備的な実験を行う. • 人間の基礎的な行動である「移動」「滞在」をセンシングする. • そのデータからユーザに関する行動傾向を取得できるか実験を行う.

  17. 全体の流れ 位置センサデータ Data Mining 技術 ユーザの行動を分析 DB 分析 エンジン DB 情報の取捨選択 フィルタ DB 場所 物 データを集める. DB Filtering 技術

  18. 位置の取得方法(1) • 位置検出を行うセンサを環境とユーザの双方に取り付ける. • DBに蓄積されたデータからユーザの移動経路を計算する. DB DB モーションセンサ 赤外線位置検出センサ

  19. 位置の取得方法(2) 装着型センサのデータを環境設置型センサで補正する. PCサーバ ログ 位置計算プロセス 地形図 統合サーバ 速度情報 (無線LAN経由) 位置情報 (LAN経由) 修正された 位置情報 ノートPC センサ情報送受信プロセス 位置検出プロセス 地磁気センサ 赤外線受信機 PCサーバ 加速度センサ モーション センサ 赤外線センサ 全体の処理

  20. モーションセンサの装備例 赤外線バッジ 赤外線バッジ ノートパソコン 加速度センサ地磁気センサ

  21. 赤外線センサの配置 センサ

  22. 得られたデータの例 5m 実際に歩いた経路 (赤:往路 / 青:復路) センサにより 追跡された経路 環境設置型センサにより 位置補正された個所

  23. データの分析 • 「存在位置」「滞在時間」を使って行動をクラスタリングする. • 得られた行動リストの中から,よく行われる行動(頻出行動)と,行動間の順序特性(行動順序)を探す.

  24. 行動 3600-7600sec B A A 0-30sec B 0-30sec C 0-30sec C t さらに滞在時間の 長さで分類する. 滞在の度合いで 領域を分ける. 移動経路 「行動」の抽出 • 滞在時間を使って行動をクラスタリングする.

  25. 行動傾向の抽出 • 得られた「行動」の中で,一定数以上のものを頻出行動として抽出する. • 行動順序を見つける.

  26. 実験 • ユーザの位置データを取得して行動傾向を取得する簡単な実験を行った. • 主に赤外線センサのデータを使用 • ユーザ1人のデータ7日分(60時間分)

  27. 頻出行動 部外 頻度 時間 場所 行動 11 30 自室 一時滞在 9 300 部外 ー 7 ∞ 自室 帰宅 6 30 部外 通過 5 30 通路 通過 5 120 通路 通過 4 3600 自室 仕事 3 7200 自室 仕事 3 600 通路 会議? 3 600 部外 ? 3 1800 通路2 会議? 3 1800 部外 食事他 通路 自室 休憩 通路2

  28. 頻出行動 • フィルタリングに用いることができる情報: • 自室に滞在していることが非常に多い.-> 「自室」に関する情報は有益である. • 通路はほとんど通過するだけである.-> 「通路」については,通行障害に関する情報以外はあまり重要ではない. • 休憩室にはほとんど滞在しない.-> 「休憩室」に関する情報は重要ではない.

  29. 行動順序(2行動間) 部外 頻度 時間 場所 場所 時間 6 30 自室 部外 300 3 300 部外 自室 30 3 30 通路 部外 30 2 3600 自室 部外 600 2 300 自室 通路 30 2 300 部外 自室 120 2 30 部外 通路 120 2 30 通路2 自室 ∞ 2 30 部外 自室 7200 2 30 部外 自室 30 2 1800 通路 部外 30 2 120 通路 自室 30 通路 自室 休憩 通路2 注 )図内の矢印は時間情報を無視している

  30. 行動順序(2行動間) 部外 頻度 時間 場所 場所 時間 6 30 自室 部外 300 3 300 部外 自室 30 3 30 通路 部外 30 2 3600 自室 部外 600 2 300 自室 通路 30 2300 部外 自室 120 2 30 部外 通路 120 2 30 通路2 自室 ∞ 2 30 部外 自室 7200 2 30 部外 自室 30 2 1800 通路 部外 30 2 120 通路 自室 30 通路 自室 休憩 通路2 注 )図内の矢印は時間情報を無視している

  31. 行動順序(2順序間) • フィルタリングに用いることができる情報: • 自室と部外を直接往復するケースが多い. • 自室には一瞬居てすぐ部外に出るか,あるいは1時間程度いてから部外に出る.

  32. 行動順序(3行動間) 部外 通路 頻度 場所 場所 場所 11 自室 部外 自室 10 部外 自室 部外 8 通路 部外 自室 7 自室 通路 部外 5 部外 自室 通路 4 休憩 通路2 自室 4 部外 自室 通路2 3 自室 通路 自室 3 自室 部外 通路 自室 休憩 通路2

  33. 考察 • 位置と滞在時間を使うことで,ある程度行動を特定できる. • 課題 • ユーザ数を増やし,ユーザ間の相関関係を取得する実験を行う. • PCの操作履歴なども解析に含める. • 時間的に離れた行動間の相関性も解析する.

  34. まとめ • 移動履歴を取得するセンサ環境を作った. • ユーザの行動傾向を抽出する予備的な実験を行った. • 今後の予定: • より大規模な環境下での実験を行う.

More Related