1 / 27

Mix06 in Las Vegas

Mix06 in Las Vegas. 2006.03.20-22. たたみラボ(石橋/丸子). Mix06 とは. そのまえに. 3/19. 3/19 no programming no life. 3/19. Mix06 とは. Microsoft 主催の WebTech カンファレンス. 視察のポイント. 1.Web2.0 的 技術の調査. 2.Web2.0 以降における Microsoft の動向を調査. 2つのキーワード. new experience through browsers. beyond browsers.

Télécharger la présentation

Mix06 in Las Vegas

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Mix06in Las Vegas 2006.03.20-22 たたみラボ(石橋/丸子)

  2. Mix06とは

  3. そのまえに

  4. 3/19

  5. 3/19 no programming no life

  6. 3/19

  7. Mix06とは

  8. Microsoft主催のWebTech カンファレンス

  9. 視察のポイント 1.Web2.0的 技術の調査 2.Web2.0以降におけるMicrosoftの動向を調査

  10. 2つのキーワード new experience through browsers beyond browsers

  11. new experience through browsers WEBの進化が進んでもブラウザは依然としてもっとも重要なアプリケーションのひとつ次世代のブラウザ体験を実現すべくブラウザ関連の新技術をリリース

  12. new experience through browsers 最新ブラウザの投入(IE7)Web2.0的なUIへの対応(WPF/Atlas)Web2.0的なサービスのリリース(Windows Live! platform)

  13. new experience through browsers IE7 MS製ブラウザの最新バージョン。高機能な RSS FEED表示機能、タブブラウジング(使いやすさ向上)、セキュリティの大幅強化、フィッシングフィルタ(詐称・なりすまし防止機能)の搭載、印刷プレビューの高機能化などが主なバージョンアップ内容

  14. new experience through browsers Atlas 高度なブラウザ体験をもたらしている昨今の AJAXインターフェースを手軽に実現させる為の javascript framework (ライブラリ群)。 最大限利用するにはサーバサイドアプリ ASP.NET 2.0(WCF)が必要※「一応 PHP / Perl etcでも使えます」とのこと

  15. new experience through browsers WPF よりハイレベルなユーザ体験をWEBの世界にもたらすべく投入された次世代ユーザインターフェース用の開発プラットフォーム。平たく言っちゃえば "Macromedia Flashのマイクロソフト版、かつ高機能版"

  16. new experience through browsers Windows Live! platform Web2.0的なサービス。様々な Live! APIをユーザが自由に駆使する事によって、mash-upサービスを作る事が可能。www.live.comに追加できる独自コンポーネント, 検索エンジン, 広告サービス, コミュニティ系, 地図系 (Virtual Earth), MSN Messengerの拡張... etc

  17. beyond browsers 小さなアプリケーションの可能性を模索例) GadgetとネットワークAPIの連動様々なデジタルデバイスをシームレスに操作例) mobile、UMPC、XBOXTVなど家電へのアプローチ

  18. beyond browsers Windows Media Center + XBOX360 Windows Media Centerは既に発売されている、家庭利用を想定した windows OSの事。ここに各種コンテンツ (music, movie, photo)を集めておいた上で、家庭の各部屋のテレビ+XBOX360端末から、リモコン操作で簡単アクセスが可能、さらにはネットサービスも統合できるよ、ってのがウリ

  19. beyond browsers Windows Mobile 携帯電話、PDA、それに先日話題になっていた Ultra-mobilePC規格 "Origami" 端末などなどのモバイル端末向けのプラットフォーム。

  20. beyond browsers Windows Sidebar 次世代 Windows OS - Vista- にて提供される新たな機能。簡単にいうと、デスクトップ上にさまざまなランチャー的単機能アプリを常駐 / 配置しておくことで、ここからスムーズに各種 Webサービスにアクセスする事が出来る機能。

  21. 資源×発想でみるMSのポジション みんなで Linux Google 資源の調達方法 自力で Microsoft Yahoo! こちら側 あちら側 発想のありかた

  22. Microsoftの今後の方向性は? みんなで 資源の調達方法 自力で Microsoft こちら側 あちら側 今後のあちら側へのシフトが明確に 発想のありかた

  23. Microsoftの今後の方向性は? WPF IE7 WCF Windows Vista Live! Atlas Sidebar Origami Xbox + Windows Media Center mobile こちら側 あちら側 WEBを意識しつつクライアントサイドの優位を活かし、より広範囲へ新プロダクトをリリース

  24. まとめ - Microsoftの動向 Web2.0について技術的には追従※技術面ではオープンソース陣営を意識した製品のリリース Microsoft (Windows) as a PlatformMS製品による垂直統合を目指す カスタマーエクスペリエンス向上こそ至上命題※ソーシャル系のサービス云々よりもユーザーレベルでの使いやすさを重視

  25. まとめ- Microsoftの動向 ビジネスモデルは? Google / AmazonのようにWebサービスをビジネスモデルの中心におくようなアプローチはなく、依然として「ソフトウェアを販売企業」というポジション ※『依然として「ソフトウェアを販売企業」というポジション』ってのは悪いことじゃない

  26. まとめ– Microsoftとたたみラボ Microsoftの提案するプラットフォーム上でどのような広告表現が可能であるか調査・研究 ビジネスモデルとして参考になりそうなところはあまりなさそう ※MSN adCenterという広告サービスは一応あるねーhttps://adcenter.msn.com/Default.aspx

  27. 感想 個人的には今までの "MS製品はとっつきにくいし、なんか野暮ったい" 的な先入観を拭いとる事が出来て、さらにはMSテクノロジをちょいと習得 / 試してみたいかも... 位の好奇心を持てるようになりました。 web2.0的な流れに反している・・・といえばそうですが、個人的にはマイクロソフトのような存在が web2.0と共存している状態があっても良いと思います。 (イ) たとえばWeb2.0が過ぎ去った後に「万人にはシンプルな操作で使えるテレビみたいなコンテンツのほうがやっぱり必要でした」て話は結論としてあるのかもしれません。ワイドショーが好きなおばちゃんが絶滅するようには思えませんし。というわけで、アンチMSなんてつまんなことを言わずに使えるものはなんでも使うというスタンスで研究を続ければいいやというトコに落ち着きました。 (マ)

More Related