1 / 30

重度・重複障害とその理解 ~感覚運動的アプローチ~

養護学校・研修会. 重度・重複障害とその理解 ~感覚運動的アプローチ~. H18 . 3 . 28. おもな随伴症状とその相互関係. 重症児に見られる主な合併症. 80 70 50 35 20. 22. 24. 23. 25. 21. 知 能 指 数. 大島による障害度分類. 16. 15. 13. 20. 14. 12. 9. 19. 7. 8. 11. 18. 3. 6. 4. 1. 10. 5. 17. 2. 走れる  歩ける 歩行障害  座れる  寝たきり. 重症心身障害児. 運 動 機 能.

felice
Télécharger la présentation

重度・重複障害とその理解 ~感覚運動的アプローチ~

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 養護学校・研修会 重度・重複障害とその理解~感覚運動的アプローチ~ H18.3.28

  2. おもな随伴症状とその相互関係

  3. 重症児に見られる主な合併症

  4. 8070503520 22 24 23 25 21 知 能 指 数 大島による障害度分類 16 15 13 20 14 12 9 19 7 8 11 18 3 6 4 1 10 5 17 2 走れる  歩ける 歩行障害  座れる  寝たきり 重症心身障害児 運 動 機 能 周辺児

  5. 感覚の種類 • 視覚 • 聴覚 • 味覚 • 嗅覚 • 皮膚覚(触覚=弁別と快不快、圧覚、温・冷・痛) • 前庭覚(加速度=前後上下回転、傾き) • 固有受容覚(運動覚=筋覚、腱覚) • 内臓覚(空腹、満腹、渇き)

  6. もし感覚がなかったら • 感覚遮断の実験(あらゆる感覚をなくする or 単調な刺激にする)              ↓   意識の混濁化(どこにいるのか、自分は誰であるのかすらはっきりしなくなる)               ↓   長期にわたって感覚運動機能が障害されていたら              ↓       2次障害の影響は大きい

  7. 元気な子ども  「飛んだり跳ねたり、泥んこになって                      転げ回ったりする」と形容される              ↓仮説  本能的に、自分自身に豊富な感覚刺激を取り入れて発達を促すようにプログラムされている          ↓  効率よく感覚運動刺激を受け入れることにより 本来持っている力が発揮されるだろう

  8. 笑顔について • 喜ぶ刺激は最適刺激(感覚間の統合を促す) • 子どもの笑顔    大人の関わりを誘発する • 反応を無視し続ける    笑わない子ども  

  9. どのような関わり方があるのか • 朝の会・・・・名前呼びを毎日行い、反応が少しでもあるとほめることにより人を意識し見ようとする力を育てる(名前を呼ぶ時に手を振ったりして注意を向けやすくする) • 音光遊び・・・感覚情報をある程度遮断した状況の中で、音や光の情報に対して反応しようとする力を育てる (聴覚・視覚刺激共に少ない時間も作り、関わりにメリハリをつける)

  10. 歌リズム遊び・リズミカルな音楽と動きを組み合わせ、楽しい雰囲気の中で音やリズムを感じ受け入れようとする気持ちを育てる歌リズム遊び・リズミカルな音楽と動きを組み合わせ、楽しい雰囲気の中で音やリズムを感じ受け入れようとする気持ちを育てる • 感触遊び・・・基礎的な感覚の一つである皮膚覚を高めることにより、全体的な覚醒を促す

  11. ・揺れっこ遊び・・・基礎的な感覚の一つである前庭覚(揺れや回転の感覚)を高めることにより、全体的な覚醒を促す・揺れっこ遊び・・・基礎的な感覚の一つである前庭覚(揺れや回転の感覚)を高めることにより、全体的な覚醒を促す 口元に笑みの出やすい感覚の一つであり、笑顔を出やすくする 

  12. ・体の学習・・・基礎的な感覚の一つである固有受容覚(筋肉の感覚など)を高めることにより全体的な覚醒を促すと共に、生理的基盤をしっかりすることにより外界に関わろうとする意欲を高め、土台作りを行う・体の学習・・・基礎的な感覚の一つである固有受容覚(筋肉の感覚など)を高めることにより全体的な覚醒を促すと共に、生理的基盤をしっかりすることにより外界に関わろうとする意欲を高め、土台作りを行う 顔面のマッサージを行い、表情筋の動きをよくする

  13. 実技 • 歌リズムあそび      ・訓練体操 ・たんぽぽわたげ     ・笑い袋見つけた ・お腹をポンポン  ・キラキラサラサラ ・おしくらまんじゅう                など • ストレッチ   ・首、肩周りのストレッチ • 体幹の回旋 • 反り返りの緊張を緩める

  14. 主な語句 • 拘縮・・筋や腱、皮膚などの「変化」のため、関節の動きが一定方向に固定された状態 • 尖足・・足首を背屈する筋が弱かったり、アキレス腱の拘縮、過緊張により足首が底屈した状態 • 内反足・・足首が内側に曲がった状態。尖足も同時にある時は、内反尖足という。

  15. 痙直(痙性)・・筋緊張が亢進した状態で、他動的な運動の初期に大きな抵抗がある。痙直(痙性)・・筋緊張が亢進した状態で、他動的な運動の初期に大きな抵抗がある。      Cf.アテトーゼ・失調 • ADL・・Activities of Daily Livingの略で       日常生活動作のこと • CP・・Cerebral Palsyの略で、脳性まひのこと • AAC・・Augmentative and Alternative Communication(拡大・代替コミュニケーション )の略で、音声言語・文字以外の様々なコミュニケーションのことを指す

  16. 側弯(X-Ray)・・脊柱が左右の方向に曲がっている状態 (通常10度以上弯曲が認められるもの)。 • 亜脱臼・・関節が外れかけの状態。(股関節     で問題になることが多い)  • 臼蓋形成不全・・股関節の受け皿の部分の形成が不十分な状態。(脱臼しやすくなる) • V-Pシャント・・水頭症によって生じた頭蓋内圧を低くするために行われます。シャントを行って、液体を脳室から腹腔に流します

  17. 87度 スライド16へ

  18. スライド16へ

  19. V-P(V-A)シャントとはventriculo-peritoneal shunt

  20. シャントが詰まると * 呼吸が時々止まる    脈がゆっくりになる 大泉門が盛り上がり、張っている 頭皮の静脈が拡張し、浮き出ている急速な頭囲の拡大(頭が大きくなる) *周囲の刺激に対して敏感になり、すぐに泣く イライラしている  首の座りが不安定 「落陽現象」(眼球が上を向けなくなり、下に向いた  眼球が沈む太陽のように見える現象) * 頭痛嘔吐意識がボーっとしている 物が二重に見える 身体のバランスがとれなくなる

  21. 医療的ケア • 経管栄養(TF) (鼻腔チューブ栄養/NG法、口腔ネラトン、胃ろうetc) • 吸引(痰の吸引) • 導尿 • 気管切開部(カニューレ)の管理 • 酸素療法 • エアーウェイ(鼻腔、口腔) • IVH(中心静脈栄養・TPN) など

  22. 必要とされる研修項目 • 医療的ケアの実技と実際 • 摂食介助法 • 自立活動(呼吸介助法、ボバース法、動作法、 •        ストレッチ etc • 解剖生理学(視覚・聴覚・呼吸器・脳etc)、衛生学 • 指導方法(感覚統合療法、ムーブメント教育、          音楽療法etc • ポジショニング(楽な姿勢をつくる) • シーティング(車いすなどに楽に座わる) • AAC機器

  23. 機器の説明 • VOCA(Voice Output Communication Aid= 携帯用会話補助装置・AAC機器の一つ ) 代表的なもの     ・ビッグマック   ・ミニメッセージメイト   ・スッテップバイステップwith level   ・チープトーク  など • パルスオキシメーター(血中酸素飽和度と脈拍を測定するもの)

  24. ビッグマック

  25. ミニメッセージメイト

  26. スッテップバイステップwith level

  27. チープトーク

  28. パルスオキシメーター

  29. おわり

More Related