1 / 38

電子出版交換フォーマット JepaX

電子出版交換フォーマット JepaX. 日本電子出版協会 出版データフォーマット標準化研究委員会 (イースト株式会社) 渋谷 誠. 日本電子出版協会( JEPA). 1987年設立 日本の電子出版の普及促進と情報提供 が目的 出版社、印刷会社、コンピュータメーカー、ソフトハウスなど137社が参加 http://www.jepa.or.jp/. 立ち上がる電子書籍市場. 米国 Rocket eBook 発売(昨年) http://www.rocket-ebook.com/ Open eBook 仕様発表(9月) http://www.openebook.org/

hayley
Télécharger la présentation

電子出版交換フォーマット JepaX

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 電子出版交換フォーマットJepaX 日本電子出版協会 出版データフォーマット標準化研究委員会(イースト株式会社) 渋谷 誠

  2. 日本電子出版協会(JEPA) • 1987年設立 • 日本の電子出版の普及促進と情報提供が目的 • 出版社、印刷会社、コンピュータメーカー、ソフトハウスなど137社が参加 • http://www.jepa.or.jp/

  3. 立ち上がる電子書籍市場 • 米国 • Rocket eBook発売(昨年) • http://www.rocket-ebook.com/ • Open eBook仕様発表(9月) • http://www.openebook.org/ • Microsoft Reader発表(9月) • http://www.microsoft.com/reader/

  4. 立ち上がる電子書籍市場 • 国内 • ブックオンデマンド総合実証実験 • http://www.ebj.gr.jp/ • Webサイトでの電子書籍販売 • コンテンツパラダイス (http://conpara.topica.ne.jp/) • ザウルス文庫 (http://www.zaurusworld.ne.jp/) • まんがの国 (http://manga.accessticket.com/) • EBOOK.CO.JP (http://www.ebook.co.jp/) • 電子書店パピレス (http://www.papy.co.jp/)

  5. 電子書籍市場の課題 • 電子読書インフラの整備 • 携帯型ビューワー • 縦組み、ルビ、外字サポート • 著作権保護、課金システム • コンテンツの充実 • 既存書籍のデジタル化 • 新刊書のデジタル版同時発売

  6. 既存書籍のデジタル化 • どのフォーマットにするか? • 現在使用可: プレーンテキスト、HTML、T-Time、Book Jacket • 将来登場予定: Open eBook日本語、NetEB、文庫本DTD電子書籍コンソーシアムのテキスト系フォーマット • ルビはどうする? • 外字はどうする?

  7. 共通フォーマットへの期待 • 中立的な中間フォーマット • 各種の「配布フォーマット」に変換可能 • 日本語独自の問題への対処 • 外字、ルビ、縦組み、文字コード • 「単純ですぐに使える」ものであること • 仕様が一日も早く決まること

  8. JEPAでの仕様策定作業 • 3月:  • 検討開始 TEI, DocBook, ISO-12083 などを調査 • 5月:  • 0.1仕様 第1回ミーティング メーリングリストで検討開始 • 7月:  • 0.7仕様 JEPAで説明会開催 サンプル文書、XSLも公開 • 8月: • 0.8仕様 DTD公開  • 9月: • 第2回ミーティング 0.9仕様一般公開

  9. 公開しているもの(1) • http://x.jepa.or.jp/jepax/ • 仕様 • 0.9 仕様書 • JepaX フォーマット • HTML フォーマット • Word フォーマット • 0.9 DTD

  10. 公開しているもの(2) • サンプル文書 • 基本サンプル • 全要素を使った文書 • JepaX 0.9仕様書 • テンプレート • 実用書 • 「ワープロここが不思議」 (講談社ブルーバックス) • 「パソコン悠々漢字術」 (一部のみ・公開準備中) • 小説 • 論文

  11. 公開しているもの(3) • 他フォーマットへの変換として • XSLスタイルシートのサンプル • JepaX → HTML • JepaX → T-Time • JepaX → Open eBook

  12. JepaXのコンセプト

  13. 中間フォーマットの意義 • どのフォーマットでも同じ作業が必要 • ルビ、外字を探す • 段落を区切って見出しを取り出す • 書誌情報を作成 • これらが完了後の状態で蓄積 • 必要に応じて配布フォーマットへ変換 • フォーマット依存のスタイル・レイアウト情報を付加 • 交換用フォーマットとしても安心して使える • 表計算のCSV、ワープロのRTFのようなもの

  14. HTMLではだめなのか? • タグの多さと用法の混乱 • 論理構造が記述しにくい • 日本語用仕様の欠如 • 書誌情報が記述できない

  15. JepaXの基本方針 • 交換・蓄積用フォーマット • 各種の最終配布フォーマットへ変換可 • 必要最低限の簡潔さ • Free & Open • 外字の指定方法を規定 • 使用文字コードの規定 • 半年で完成させる

  16. JepaX仕様の詳細

  17. 文書形式 • 検証済みXML文書 • DTDは仕様とともに公開 <!DOCTYPE jepax PUBLIC “-//JEPA//DTD JepaX 1.0//JA” “http://x.jepa.or.jp/jepax/jepax10.dtd” > • ファイルのEncoding • Unicode(UTF-16)を推奨 • 使用できる文字についての規定あり

  18. 全体構造 • トップレベルに6つの要素 jepax jepaxinfo bookinfo cover front body back

  19. jepaxinfo要素 • ファイル自身に関するメタ情報 • 使用文字コード  • <char-exp type="windows"/> • 推奨される組み方向 • <pref-layout flow="horz"/> • 外字指定の方式 • <giset-desc value="mojikyo">… • 追加した独自属性 • <xtype-desc element="div" value="ト書き">… • <class-desc element="em" value="blink">…

  20. 書誌情報 現在は必要最低限のものだけ <isbn> <c-code> <book-title> <book-subtitle> <edition> <series-title> <book-author> <pub-date> <publisher> bookinfo要素

  21. cover ,front, body, back 要素 • それぞれdiv要素のみからなる • <cover> • 「カバー」や「見返し」や「帯」などに書かれていた内容 • <front> • 「まえがき」「序文」「目次」などの本文の前に配置される内容 • <body> • 文書の主たる内容 • <back> • 「あとがき」「解説」「索引」などの本文の後に配置される内容

  22. div要素 div + head div note + title subtitle author p ブロック要素 リスト要素

  23. 階層定義の例 <div type=”章”> <head> <no>第一章</no> <title>電子出版の歴史</title> </head> <div type=”節”> <head> <no>1.</no> <title>黎明期</title> <subtitle>CD-ROM辞書の時代</subtitle> </head> ・・・ (本文) ・・・ </div> </div>

  24. 論理構造の表現 • div要素ひとつだけを使う • 入れ子にして階層を表現 • 属性 type で階層に意味を付加 • "部", "章", "節", "項1", "項2", "項3",… • "序文", "謝辞", "献辞", "目次","あとがき", … • "囲み","とびら","索引",… • 以上にあてはまらない場合は、属性 xtype で任意の名称も設定可能

  25. div要素以下の階層 div要素 リスト要素(3種) ブロック要素(4種) 文字列(CDATA) インライン要素(11種)

  26. HTMLのリストを踏襲 ただし、内容モデルは異なる 順序なしリスト <ul>, <li> 順序つきリスト <ol>, <li> 定義リスト <dl>, <dt>, <dd> リスト要素

  27. パラグラフ   <p> 整形テキスト   <pre> 表   <table>, <caption> ,<tr>, <th>, <td> ブロック要素(1)

  28. 外部ファイルデータ   <float>, <caption>, <res> <float> <caption>   <no>図1</no> <title>JepaXのロゴ</title> </caption> <res mimetype="image/gif" src="jepaxlogo.gif"></float> ブロック要素(2)

  29. インライン要素(1) • 汎用インライン要素 • <span> • 属性 type で意味を指定, xtype で独自定義可 <span type=”URL”>http://www.jepa.or.jp/</span> • 強調 • <em> • 強調方法の指定はない <em>何の料金も</em>支払う必要がない

  30. インライン要素(2) • 参照(内部リンク) • <ref> • 属性 idref で参照先を指定 <ref idref=”fig13” type=”figure”>図13</ref>参照 • キーワード • <key> • 属性 reading で「読み」を指定 <key reading="サカモトリョウマ">坂本龍馬</key>

  31. インライン要素(3) • 縦横文字切り替え • <byflow>, <ht>, <vt> • 縦組み用と横組み用の文字列を併記 <byflow> <ht>上の</ht> <vt>右の</vt> </byflow>表において • 割注 • <mlg> • 括弧内で2行に分けて表記する注

  32. インライン要素(4) • ルビ • <ruby>, <rb>, <rt> • W3C案に準拠 <ruby><rb>株式会社</rb><rt>かぶしきがいしゃ</rt></ruby> • 上付き、下付き • <sup>, <sub>

  33. インライン要素(5) • 改行 • <br> • インライン画像 • <img> <img mimetype="image/gif" src="jepaxlogo.gif">

  34. インライン要素(6) • 字形イメージ • <gi> • 属性 set で「字形分類体系」を指定 • <jepaxinfo>中にその「分類体系」の説明を記述<giset-desc value="mojikyo"> … </giset-desc> • 属性 name で字形イメージの番号/名称を指定 • 属性 alt で「代替表示文字列」を指定 森 <gi set="mojikyo" name="58562" alt="鴎" />外 深<gi set="mojikyo" name="04894" alt="(土川)" />経済特区

  35. 文字指定の方法(1) • 通常の文字コード • 環境によっては表示できないこともある • 文字名称を使う • 欧文のみ &aacute; &uuml; &copy; &trade;

  36. 文字指定の方法(2) • UCS文字番号 • XMLの仕様で規定されている方法 &#x3231; • <gi>要素 • JepaXで規定した方法 <gi set="mojikyo" name="47268" />

  37. JepaXでの文字コード • 3つのタイプを設定 • 完全Unicode環境用 • Windows環境用 • 汎用環境用 • <jepaxinfo>中にどれであるかを記述 <char-exp type="windows"/> • 相互変換は可能

  38. 表示環境と文字指定

More Related