1 / 60

自律分散協調システム

自律分散協調システム. 自律分散協調コンピューティング. 分散コンピューティング 分散アルゴリズム いくつかの事例 Mobile Ad hoc Networks Wireless Sensor Networks マルチエージェント Software Agent Mobile Agent CSCW システム 遺伝的アルゴリズム ニューラルコンピューティング. Mobile Ad hoc Networks. 無線アドホックネットワーク. アドホックネットワークとは? ネットワーク ・ インフラが存在しない peer-to-peer での通信スタイル

inez
Télécharger la présentation

自律分散協調システム

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 自律分散協調システム

  2. 自律分散協調コンピューティング • 分散コンピューティング • 分散アルゴリズム • いくつかの事例 • Mobile Ad hoc Networks • Wireless Sensor Networks • マルチエージェント • Software Agent • Mobile Agent • CSCWシステム • 遺伝的アルゴリズム • ニューラルコンピューティング

  3. Mobile Ad hoc Networks

  4. 無線アドホックネットワーク • アドホックネットワークとは? • ネットワーク・インフラが存在しない • peer-to-peerでの通信スタイル • トポロジが人や物の動きと共に動的に変化する • ノードの移動、無線電波品質の変化 • Weak Connectivity • 常時接続の保証ではない

  5. アドホックネットワーク:応用例 • パーソナルエリアネットワーク • 携帯電話、ラップトップ、時計 • 軍隊の (Military) 環境 • 兵士、戦車、戦闘機 • 一般市民の (Civilian) 環境 • タクシーネットワーク、ミーティングルーム、スポーツスタジアム、ボート • 緊急時の操作 • 地震、洪水、竜巻 • 捜索と救出、警察や消防士

  6. Introduction

  7. Traditional Networks • Internet は Ad Hoc Networkではない • ネットワーク・インフラは固定 • ネットワーク・トポロジはほとんど変化しない

  8. Cellular Networks • Cellular Networks は Ad Hoc Networkではない • 終端ホップは無線だが、ネットワーク・インフラは固定 基地局 基地局 交換機 交換機 基地局 基地局

  9. Single-hop Wireless Networks • Cellular networks と基本的には同じ • 電波の届く距離にアクセスポイントが必要 有線ネットワーク 無線ネットワーク アクセスポイント

  10. Multi-hop Wireless Ad Hoc Networks • 一般的に言われているAd Hoc Network • ネットワーク・インフラが存在しない • トポロジの変化が発生する • ノードの移動、無線電波品質の変化

  11. アドホックネットワーク(応用例) • パーソナルエリアネットワーク • 携帯電話、ラップトップ、時計 • 軍隊の (Military) 環境 • 兵士、戦車、戦闘機 • 一般市民の (Civilian) 環境 • タクシーネットワーク、ミーティングルーム、スポーツスタジアム、ボート • 緊急時の操作 • 地震、洪水、竜巻 • 捜索と救出、警察や消防士 • センサネットワーク

  12. Flooding

  13. Key Technology: Flooding • Internet • ノードが持つIPアドレスがネットワーク上の位置を示している • ルータは宛先アドレスを基にデータを次のルータ/ノードに中継する • Ad Hoc Networks • すべてのノードがルータの役割をする • ノードは移動するため、宛先までの経路は頻繁に変化する • 経路の分からない宛先までデータを届けるメカニズムが必要 Flooding

  14. Flooding for Data Delivery • 送信者Sは宛先Dのデータ(パケット)Pをすべての近隣ノードにブロードキャストで転送する • Pを受け取った各ノードはさらに近隣のノードにPをブロードキャストで転送する。 • 同じパケットを何度も転送することを避ける為にPにはシケーンス番号を付けておく • Pが宛先Dまで到達するとDは自分宛てのパケットなので中継しない。

  15. Flooding for Data Delivery Y Z S E F B C M L J A G H D K I N パケットPをすでに受信したノード お互いにデータが送受信可能なノード

  16. Flooding for Data Delivery Y ブロードキャストによる転送 Z S E F B C M L J A G H D K I N パケットPを最初に受信したノード パケットPの転送

  17. Flooding for Data Delivery Y Z S E F B C M L J A G H D K I N

  18. Flooding for Data Delivery Y Z S E F B C M L J A G H D K I N ノードCはパケットPをGとHから受け取るが、すでに転送したパケットであるため、もう一度転送はしない。

  19. Flooding for Data Delivery Y Z S E F B C M L J A G H D K I N

  20. Flooding for Data Delivery Y Z S E F B C M L J A G H D K I N ノードDは最終宛先である為パケットPをノードNに転送しない

  21. Flooding for Data Delivery Y Z S E F B C M L J A G H D K I N Flooding 終了

  22. Flooding for Data Delivery: Advantages • 簡単なメカニズム (実装が容易) • データパケット以外の情報を送信する必要がない • トポロジの変更が頻繁に起こるような環境では経路の管理 (Discovery/Maintenance) をする必要がないため効率的 • データ配信の信頼性が高い • パケットが複数の経路を通って宛先に届くので信頼性がある

  23. Flooding for Data Delivery: Disadvantages • オーバーヘッドが大きい • パケットが無駄に多くのノードに配信される。 • データ配信の信頼性を100%にすることが難しい • Flooding はブロードキャストを使っている。 • 信頼性のあるブロードキャストを実装することはオーバーヘッドをさらに増加させる。 • 同時に2つのノードがパケットを送信するとパケットの衝突が起こる可能性がある→パケット喪失 無線の帯域は狭い為、データをFloodingさせるメカニズムはスケーラビリティの点で難点がある

  24. Flooding of Control Packets • データパケットではなくコントロールパケットを flooding する • コントロールパケットは経路を発見するために利用する • 発見した経路はデータパケットを送るのに利用する • 経路を管理するためにコントロールパケットを定期的に送る必要がある • ノードの移動に伴い経路が変化する可能性がある

  25. Ad Hoc Networking Protocols

  26. アドホックネットワークを実現するためのプロトコルの研究アドホックネットワークを実現するためのプロトコルの研究 • DARPA(米国国防総省) 研究プログラム • Packet Radio Network (PRNET) 1972-1983 • Survivable Adaptive Networks (SURAN) 1983-1992 • Global Mobile Information Systems (GLOMO) 1995-2000 • IETF Mobile Ad Hoc Networks (MANET) Working Group1997- • Dynamic Source Routing (DSR) • Ad-hoc On-demand Distance Vector Routing (AODV)

  27. アドホックネットワークのルーティングプロトコルの分類アドホックネットワークのルーティングプロトコルの分類 • Reactive 型 (On-Demand型)プロトコル • 経路が必要な時に宛先までの経路を作成 • Proactive 型 (Table-Driven型)プロトコル • あらかじめ各宛先への経路を構築しておく • Hybrid型プロトコル

  28. DSR: Dynamic Source Routing • ノードSがパケットをDに送りたいが経路を知らない場合 Route Discoveryを行う • ノードSはRoute Request (RREQ)を Flooding する • それぞれのノードはRREQを中継する際に  自分のアドレスをRREQに付加する David B. Johnson (CMU → Rice Univ.)

  29. Route Discovery in DSR Y Z S E F B C M L J A G H D K I N SからDに対する RREQ を既に受け取ったノード

  30. Route Discovery in DSR Y Z [S] S E F B C M L J A G H D K I N [X,Y] RREQ に付加しているアドレスのリスト

  31. Route Discovery in DSR Y Z S [S,E] E F B C M L J A G [S,C] H D K I N

  32. Route Discovery in DSR Y Z S E F [S,E,F] B C M L J A G H D K [S,C,G] I N ノードCは RREQ をGとHから受け取るが、すでに転送したRREQであるため、もう一度転送はしない。

  33. Route Discovery in DSR Y Z S E F [S,E,F,J] B C M L J A G H D K I N [S,C,G,K]

  34. Route Discovery in DSR Y Z S E [S,E,F,J,M] F B C M L J A G H D K I N ノードDは最終宛先である為RREQをノードNに転送しない

  35. Route Discovery in DSR • ノードDは Router Reply (RREP)を返答する。 • RREPはRREQに付加しているアドレスを逆にたどって送られる。 • RREPにはSからDへの経路の情報が含まれている。 • ノードSは最初に受け取った RREP に含まれている経路をノードDまでの経路として記憶(キャッシュ)する。

  36. Route Reply in DSR Y Z S RREP [S,E,F,J,D] E F B C M L J A G H D K I N RREP の転送 SはDへの経路は S→E→F→J→D であると記憶する。

  37. Data Delivery in DSR Y Z DATA [S,E,F,J,D] S E F B C M L J A G H D K I N 経由するノードが多くなる程、パケットヘッダが大きくなる

  38. Route Error (RERR) Y Z RERR [J-D] S E F B C M L J A G H D K I N JはDへの経路が壊れたというメッセージを含んだReply Error (RERR)をJ→F→E→Sという経路で送信ノードSに送る。 RERRを受け取ったノードSはJ→Dの経路情報を消去する。

  39. AODV: Ad-hoc On-Demand Distance Vector Routing • DSRは宛先のルートをすべてパケットのヘッダに含んでいる。 • 大きなヘッダは転送効率を悪くする。 • AODVはデータパケットに経路を含ませないようにする為に、各ノードで経路情報を保持する。 Charles E. Perkins (IBM→Sun→Nokia)

  40. Route Requests in AODV Y Z S E F B C M L J A G H D K I N SからDに対する RREQ を既に受け取ったノード

  41. Route Requests in AODV Y ブロードキャストによる転送 Z S E F B C M L J A G H D K I N RREQの転送

  42. Route Requests in AODV Y EはRREQをSから受け取ったことを記憶しておく。 Z S E F B C M L J A G H D K I N 逆方向の経路のリンク

  43. Reverse Path Setup in AODV Y Z S E F B C M L J A G H D K I N

  44. Reverse Path Setup in AODV Y Z S E F B C M L J A G H D K I N

  45. Reverse Path Setup in AODV Y Z S E F B C M L J A G H D K I N

  46. Route Reply in AODV Y Z S E F B C M L J A G H D K I N RREPによって通知される経路

  47. Forward Path Setup in AODV Y Z S E F B C M L J A G H D K I N RREPが逆の経路を通ってSに戻ってきた時各ノードの経路情報は設定される 送信経路

  48. Data Delivery in AODV Y DATA Z S E F B C M L J A G H D K I N

  49. Route Error in AODV • ノードの移動により経路が壊れた場合、すべてのノードにRoute Error を伝えなくてはならない。(各ノードが持つ古い経路情報を消去するため) Route Error Packet の Flooding が起こる 一定時間使われなかった経路情報は消去する。

  50. Summary: DSR vs. AODV • DSR • 送信ノードは宛先までの完全な経路を知っている。 • ネットワークトポロジの変化が少ない時に高い性能 • パケットにルーティング情報が入るため転送効率が悪い • AODV • 各ノードは宛先に届けるために次にどのノードに投げれば良いかだけを知っている。 • ネットワークトポロジが頻繁に変更する時に高い性能 • まだ有効な経路情報を消去してしまう危険性がある。

More Related