1 / 4

G30 産学連携フォーラム 事前勉強会 資料

G30 産学連携フォーラム 事前勉強会 資料. Be World Citizens. 関西学院大学. 留学生のニーズに合った日本語プログラムの提供 例1) 英語で学位が取得できるコース在籍者に、短期留学生用の集中日本語コース 例2) 日本語能力の高い 3 年生以上に「ビジネス日本語」 ・日本での就職活動や日本企業で働くに当たり必要な、 ビジネス日本語 や ビジネスマナー       の基本を学ぶ ・日本語を使って、様々な 問題解決ツール や フレームワークを問題解決力 を向上させる インターナショナル・パートナー制度 :大学生活と学習を支援

jerica
Télécharger la présentation

G30 産学連携フォーラム 事前勉強会 資料

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. G30 産学連携フォーラム 事前勉強会 資料 Be World Citizens 関西学院大学

  2. 留学生のニーズに合った日本語プログラムの提供留学生のニーズに合った日本語プログラムの提供 例1)英語で学位が取得できるコース在籍者に、短期留学生用の集中日本語コース 例2)日本語能力の高い3年生以上に「ビジネス日本語」 ・日本での就職活動や日本企業で働くに当たり必要な、ビジネス日本語やビジネスマナー       の基本を学ぶ ・日本語を使って、様々な問題解決ツールやフレームワークを問題解決力を向上させる インターナショナル・パートナー制度:大学生活と学習を支援 日本語パートナー制度:初級~中上級レベルの日本語練習のパートナー 留学生の受け入れ・就職支援 学修・生活支援 就職支援 • 留学生対象(限定)のキャリアセミナー • 留学生の就職環境についての講演、「強み発見テスト」WEB受検会と解説、SPI試験対策 • 留学生担当職員による面接対策+履歴書作成指導+求人メール配信 • 留学生のためのインターンシップ枠(大学コンソーシアムひょうごと連携) • ネスレ日本(株)、イケア・ジャパン(株)、株式会社フェリシモ他 • 「内定者(留学生)が語る日本で行う就職活動」 講演

  3. 日本人学生のグローバル化  <留学支援> • 海外協定校数増加: 2008年約90校→2012年7月末現在約140校 • 平成23年度海外派遣学生数は約800名。学生交流セミナー、交換留学、ダブルディグリー留学(2.5年)などを用意。 • 大学の世界展開力強化事業への採択: 日加大学協働・世界市民リーダーズ育成プログラム 『クロス・カルチュラル・カレッジ (CCC)』 • 授業:「Academic Writing+ Reading」、「さまざまな職業を通した国際貢献」等 • エクステンション:TOEFL対策講座、TOEIC 講座 グローバル・リーダーズ育成 プログラム例 ■国連学生ボランティア(キルギス、フィリピン、モンゴル、ガーナ等) 国連ボランティア計画(UNV)と連携、学生ボランティアを途上国に約5ヶ月派遣し、国際機関や国際NGOスタッフ、現地の人々と共に開発支援活動に従事。 →分野:IT産業振興、就業支援、IT教育振興、災害復興、地域開発 等 →事前研修・指導:国際関係、国際理解、生活・安全、プロジェク ト・サ   イクル・マネジメント手法、モニタリング・評価手法 等 異文化の中で切磋琢磨し、幅広い視点を身につける ビジネス・エキスパート育成 プログラム例 ■海外インターンシップ(カナダ クイーンズ大学) ・ビジネス英語の集中学習と現地企業、福祉施設、地方公共団体、NGO等での就業体験(13週間) ■CCCジョイント・セミナー、グローバル・インターンシップ(カナダ トロント大学等) ・日本とカナダ20人ずつの学生が両国で各2週間にわたる寝食ともにし、多文化共生を学ぶセミナー ・日本とカナダの学生が2人ペアで、日本企業の同じ部署で就業体験をするインターンシップ

  4. 【留学前】留学参加者全員対象:帰国後の就職活動に関する講演【留学前】留学参加者全員対象:帰国後の就職活動に関する講演       正課科目:「留学とキャリア設計」 【留学中】海外同窓会支部の協力の下、海外で働く同窓との交流 【留学後】就職セミナー、コンサルタント、留学経験者による講演       学内企業説明会、英文履歴書作成指導 日本人学生のグローバル化 <就職支援> 現在の支援体制 短期~長期留学、セミナー等参加者の就職決定率: 94.7% 今後の課題 【留学中】就職セミナーや企業説明会情報をWeb配信 【留学後】英語面接指導 就職活動時に学生に 指導すること • 「留学」に行くだけではプラスにはならない。留学して何を学んできたかが大事。 • グローバルとは世界・海外に出て働くことに限らない。日本国内でも世界的視野   を持ち、ボーダーレスに働けることが重要。

More Related