1 / 10

指導手順

指導手順. 速算法の例題を2題のせています。1問目を例題、2問目を練習問題で使うといいと思います。 因数分解、展開のスライドについては 教科書 ( 啓林館 ) と 一緒に進めてください。. 式の計算の利用 ( 前半 ). 次の計算をしてみよう。.    87 ×  83.    74 ×  76.    55 ×  55.    42 ×  48. 3025. 7221. 20 16. 5624. なぜ、こうなるのでしょう?. 10の位が同じ数、1の位の和が10になる2けたの数のかけ 算. 74 × 76 をまず文字式で一般化します。

mimir
Télécharger la présentation

指導手順

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 指導手順 • 速算法の例題を2題のせています。1問目を例題、2問目を練習問題で使うといいと思います。 • 因数分解、展開のスライドについては教科書(啓林館)と一緒に進めてください。

  2. 式の計算の利用(前半)

  3. 次の計算をしてみよう。    87 × 83    74 × 76    55 × 55    42× 48 3025 7221 2016 5624 なぜ、こうなるのでしょう?

  4. 10の位が同じ数、1の位の和が10になる2けたの数のかけ算10の位が同じ数、1の位の和が10になる2けたの数のかけ算 74×76 をまず文字式で一般化します。 2けたの数をそれぞれ 10a+c、10b+d とすると、 (10a+c)(10b+d)=100ab+10ad+10bc+cd この式の場合10の位の数が7と7で等しいので a=b となり、 =100a2+10a(c+d)+cd =10a(10a+c+d)+cd さらに、1の位の数の和(4+6)が10なので、c+d=10 =100a(a+1)+cd このことから、このパターン(10の位が同じ数、1の位の和が10)の計算は100の位以上がa(a+1)、10の位までがcdとなり、 a(a+1)=7×(7+1)=7×8=56、cd=4×6=24で 5624となります。

  5. 練習問題 • (1) (2)(3) (4)(5) • 5443 18 2589 • ×56 ×47 ×12 ×25 ×81

  6. 次の式の計算をしてみよう。   47 × 67   74 × 34   86 × 26 59 × 59 3481 2236 2516 3149 なぜ、こうなるのでしょう?

  7. 1の位が同じ数で、10の位の和が10になる2けたの数のかけ算1の位が同じ数で、10の位の和が10になる2けたの数のかけ算 47×67 をまず文字式で一般化します。 2けたの数をそれぞれ 10a+c、10b+d とすると、 (10a+c)(10b+d)=100ab+10ad+10bc+cd この式の場合1の位の数が7と7で等しいので c=d となり、 =100ab+10ac+10bc+c2 =100ab+10c(a+b)+c2 さらに、10の位の数の和(4+6)が10なので、a+b=10 =100(ab+c)+c2 このことから、このパターン(1の位が同じ数、10の位の和が10)の計算は100の位以上がab+c、10の位までがc2となり、 ab+c=4×6+7=31、c2=7×7=49で3149となります。

  8. 練習問題 • (1) (2)(3) (4)(5) • 4534 81 52 98 • × 65 ×74 ×21 ×52 ×18

  9. 因数分解を利用した計算 復習(入試問題) 67.52-32.52 =3500

  10. 展開を利用した計算 練習問題 1022 41×39 992 (1) 3022 =(300+2)2     =3002+2×300×2+22     =90000+1200+4    =91204 (2) 105×95    =(100+5)×(100-5)    =1002-52    =10000-25    =9975

More Related