1 / 58

電子メールに関連する問題

電子メールに関連する問題. 情報社会と情報倫理 第 10 回. どんな問題があるのか?. いろいろあるけど … 宛先ミス チェーンメール 迷惑メール 本当は,内容が一番の問題. 宛 先 ミ ス. 宛先ミスといっても. 単に間違えただけ 誰でも経験がある でも,後始末が大変な場合もある 言い訳 送信する前によく確認しろ! としかいえない. というわけで. Gmail に「送信アンドゥ」機能 ―― ただし 5 秒まで http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/21/news003.html

paco
Télécharger la présentation

電子メールに関連する問題

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 電子メールに関連する問題 情報社会と情報倫理 第10回

  2. どんな問題があるのか? • いろいろあるけど… • 宛先ミス • チェーンメール • 迷惑メール • 本当は,内容が一番の問題

  3. 宛 先 ミ ス

  4. 宛先ミスといっても • 単に間違えただけ • 誰でも経験がある • でも,後始末が大変な場合もある • 言い訳 • 送信する前によく確認しろ! • としかいえない

  5. というわけで • Gmailに「送信アンドゥ」機能――ただし5秒までhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/21/news003.html • メール本文を分析して誤送信防止 NRIが新技術http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/01/news007.html • さて,このような機能でミスをなくせるかどうか…

  6. 宛先としては正しいが… • マイクロソフト、お知らせメール誤配信~アドレス116人分をTO欄に入力(2005)http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/06/7905.html • 特許庁、397人の個人情報を「TO」で誤送信(2007)http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/24/17285.html • 内閣府、国政モニターのメールアドレス122人分が誤送信により流出(2008)http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/14/19201.html

  7. 続 き • KDDI、キャンペーン案内でメールアドレスをTO欄記載、4464件流出(2009)http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/06/03/23657.html • メールアドレスという個人情報の漏えい • メールアドレスが“個人情報”であるかどうかは別として

  8. 単 純 な ミ ス ? 宛先は3か所で指定できる いずれのところでも,複数のメール アドレスを“,”で区切って指定できる

  9. To,Cc,Bcc • どこに指定しても,そこに送られる • To(宛先 正受信者) • Cc(同報 Carbon Copy 写し受信者) • Bcc(Blind Carbon Copy 秘密受信者) • ToとCcに指定されたすべてのアドレスが,届いたメールに表示される • 自分以外のアドレスも! • Bccに指定されたアドレスは表示されない

  10. つ ま り… このアドレスは, 全ての受信者に表示される • Bccに指定しようとしたが,ToやCcに指定した • “個人情報の漏えい”と報道されることになる このアドレスは, 受信者に表示されない

  11. し か し, • 先に取り上げたような場合は,専用のメール送信ソフトを使うべきなのではないか?! ちゃんと対策はあるにの 採用していない

  12. チェーンメール

  13. チェーンメールとは • 幸福の手紙・不幸の手紙 • “電子”メールとは限らない • チェーンレター • 英語ではchain letterとも呼ぶ • 受け取ったメールを他の誰かにも転送させるような内容のメール

  14. 内 容 は … • でたらめ • “24時間以内に10人に送らないと,48時間以内に亡くなりますよ”とか“友達に送ると景品を差し上げます” • 違法 • ねずみ講・マルチ商法のさそい • 善意 • 核実験反対・献血依頼

  15. なぜチェーンメールはいけないのか? • でたらめ,違法な内容のものは論外 • では,人助けなら良いのか? • 一人が,数人に送る。それが何回か繰り返されるとどうなるか? • 解決したあとでも,メールの転送だけは続く • チェーンメールは悪http://onohiroki.cycling.jp/comp-mail.htm

  16. 最近は • Twitterでの“拡散希望” • 本当に“拡散”する必要のあるものか!? • もし,誤りだったら取り消すことができるか!?

  17. スパム(spam 迷惑メール)

  18. 迷 惑 メ ー ル • 英語・インターネットの世界ではspamと呼ばれる

  19. s p a m • 受け取ることを承諾していないにもかかわらず,一方的に送られてくるダイレクトメール • 必ずしも商売目的とは限らない • ジャンクメール(junk mail)UCE(unsolicited commercial email)UBE(unsolicited bulk email)

  20. S P A M っ て 元 々 … • Hormel Food社の缶詰の名称(1937年)であり、同社の登録商標http://www.spam.com/ • SPAM ⇔ spam

  21. s p a m の 起 源(諸説あり) • 2004年3月5日は「スパム10周年」http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/08/2353.html • Reaction to the DEC Spam of 1978http://www.templetons.com/brad/spamreact.htmlhttp://japan.cnet.com/sp/internet-history/story/0,3800092771,20389214,00.htm

  22. s p a m の 問 題 点 1.内容 2.負担(タダではない) 3.電子メールの信頼度

  23. s p a m の 内 容(1) • 内容が怪しい • ウソ(詐欺) • 怪しげなサイトに誘導 • 違法行為 • 子供宛にアダルトサイトの広告

  24. s p a m の 内 容(2) • 資料としては古いが… • メール詐欺12選~連邦取引委員会が注意を呼びかけhttp://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/980715/12spams.htm

  25. s p a m の 内 容(3) • スパムメールの半数に、ユーザーの行動を追跡するコード(Wired) 受信者がメールを開く(読む)と, 送信者がそのことを分かるような仕掛け 何のためにかは,後で

  26. s p a m の 内 容(4) • 何かあると • 震災や原発事故に便乗のサイバー攻撃、IPAが分析結果を公開http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/29/news088.html • 英ロイヤルベビーに便乗の迷惑メール見つかる、マルウェアに感染の恐れもhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/25/news040.html

  27. s p a m の 内 容(5) • 単にインチキならともかく • ネット販売のダイエット薬には生命の危険も――Sophos(3/7/07)http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/07/news029.html

  28. s p a m の 内 容(6) • フィッシング(phishing)と呼ばれる詐欺 • 国際化ドメイン名の問題として取り上げた • フィッシングあの手この手http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060501/236716/

  29. 受 信 者 の 負 担 • 受信者に経済的負担をかける • 紙のダイレクトメールとの大きな違い • 契約しているプロバイダがメールサーバや回線増強の投資 • その費用は誰が負担 • ごみ箱に移す手間 • 仮に100通のメールのうち,90通がspamだったら…

  30. 差 出 人 の 詐 称 • 身元を隠す • 正しくないメールアドレス宛にも大量に送信 • エラー通知を受け取りたくない • 詐称された人が誤解される可能性

  31. 電子メールの信頼度を下げる • 重要なメールを見落とす • 「電子メールの約95%がスパム」、セキュリティ企業が報告http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/13/news059.html • 送信ドメイン認証の導入進む、全メールの3分の2は迷惑メール~総務省調査http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100723_382723.html

  32. s p a m の 法 規 制

  33. 法 規 制 (1) • いろいろな国で法律で規制

  34. 法 規 制 (2) • 日本の場合 • 特定電子メールの送信の適正化等に関する法律(2002年7月施行) • 迷惑メール対策(総務省)http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/m_mail.html • そこに法律の概要説明がある

  35. オプトインとオプトアウト • オプトイン • あらかじめ承諾した相手にだけメールを送る • 事前に登録 • オプトアウト • メール受け取りを拒否した相手には,以降送らない

  36. オ プ ト ア ウ ト の 問 題 点 (1) • 初めの1通は送ることが認められている • それだってイヤだ! • 拒否通知が悪用される危険 • 以前から,拒否通知などするな!と言われていた

  37. オ プ ト ア ウ ト の 問 題 点 (2) • 拒否通知の悪用 • 住所・氏名・電話番号も要求する悪徳業者 • 拒否通知が返信されるということは • そのメールアドレスに送れば,メールが読まれることが確実 • このようなアドレスは“価値”がある • 別の業者名で送信 • 場合により,メールアドレスを転売される

  38. 法 規 制 の 強 化 • 何回かの改正があって • 迷惑メール法の改正案が成立、事前同意無しの広告メール送信は違法に(2008)http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/30/19763.html • オプトインの採用 • さて,効果は…

  39. “オプトイン”と“オプトアウト” • (迷惑)メールに関してだけでなく,使われる • 例 弊社からの案内のメールをお受け取りになりますか • □ 受け取ることを了承する 最初から,チェックが入っていて,チェックを後から消す ことを“オプトアウト” 最初は,チェックがなく,後から自分の意思でチェックを 入れることを“オプトイン”

  40. s p a m 対 策 法律以外

  41. s p a m 対 策(1) • spam判別ソフト • Norton AntiSpam

  42. s p a m 対 策(2) • spam判定機能付きメールソフト • Mozzila Thunderbird

  43. s p a m 対 策(3) • Gmailなどでは,迷惑メールは一覧に表示されないようになっている

  44. s p a m 対 策(4) • 利用者の手元での対策 • 根本的解決にならない • spamは届いている • メールサーバのレベルでの対策 • 送信者を確認 ネットワークの負荷は 変わらない

  45. s p a m 対 策(5) • spam判別プログラム(フィルター) • 判定ミスがある • ISPが判定することは,通信の秘密を侵害するか? • ISPが迷惑メールを受信時に排除することは「通信の秘密」の侵害か?http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/05/16/11976.html

  46. s p a m 対 策(6) • こんな事態も起きている • 出したメールが相手に届かない!? メールの不達問題とスパム対策の関係http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2006/11/09/13880.html

  47. s p a m 対 策(7) • メールアドレスを不必要に公開しない • 怪しげなアンケートに注意 • webサイト上に連絡先 • インターネット上でメールアドレスらしいものを自動的に収集する

  48. s p a m 対 策(8) • 警視庁、メールアドレスの「名簿屋」を初摘発、迷惑メール送信幇助の疑い http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110725_463021.html • 懸賞サイトで集めたアドレスを転売

  49. spamはペイするのか?

  50. spammerにメリットは(1) • In the spring of 1998, Telefriend sent out 150,000 email messages in the course of 6 weeks and recruited 31 people to represent its product. “In email marketing, that’s not bad,” says O’Neil.(Schwartz,A. and Garfinkel,S., Stopping Spam, O’Reilly, 1998, ISBN1-56592-388-X)

More Related