1 / 20

静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料

静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料. (一社)静岡県労働者福祉協議会. 1. 低所得者層が広がる日本. 若年者の雇用形態. 若年者層の完全失業者数および非労働力人口(全国). 年収 400 万円以下の        推移. 2000 年    2012 年 300 万円以下    33.5 %   ⇒ 41.0 %       ( 15,067 千人) ( 18,696 千人) 300 万円以上 400 万円以下   17.4 %   ⇒ 18.0 %       ( 7,816 千人)  ( 8, 186 千人)

Télécharger la présentation

静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料 (一社)静岡県労働者福祉協議会

  2. 1.低所得者層が広がる日本

  3. 若年者の雇用形態

  4. 若年者層の完全失業者数および非労働力人口(全国)若年者層の完全失業者数および非労働力人口(全国)

  5. 年収400万円以下の        推移 2000年   2012年 300万円以下   33.5%  ⇒41.0%       (15,067千人) (18,696千人) 300万円以上 400万円以下  17.4%  ⇒18.0%       (7,816千人)  (8,186千人)  計      50.9%  ⇒59.0% (22,883千人) (26,882千人)

  6. (4)生産年齢人口からみると

  7. 2.増える生活困窮者の実態 • 生活困窮者とは ・生活保護受給者に至る前の段階の人     さらには、      地域から孤立している人      複合的な課題を抱えている人  ・自治体によると      市町村民税の非課税世帯と定義

  8. 支援が必要な理由 ・戦後一貫して減少していた生活保護  受給者数が、1995年を境に増加。  (2012年3月には、約211万人) ・その反面、生活保護水準以下の所 得で暮らし、生活保護を受給してい  ない世帯の存在。

  9. 生活保護受給者 <扶助の内訳>

  10. 生活保護受給者が 免除されるもの ①地方税(住民税、固定資産税等) ②心身障害者扶養年金の掛け金 ③国民年金保険料 ④上下水道の基本料金 ⑤NHK放送受信料 ⑥県・市営住宅入居時の保証金及び共益費

  11. 3.生活困窮者支援の実態 (1)国の支援事業(2008年以降) <緊急雇用創出事業>    失業者への雇用の創出  <パーソナルサポートサービス事業>      個別的・継続的・包括的な支援事業  <社会的包摂・寄り添いホットライン>    寄り添い支援事業  <生活困窮者自立支援事業>   生活保護に至る前の自立支援事策の   強化をはかるため、自立相談事業の 実施などを行う

  12. (2)県内の困窮者支援事例 ①NPO法人POPOLO 活動内容 ・生活相談や労働相談 ・フードバンク事業 ・緊急一時宿泊所開設・運営  

  13. ②島田市役所 市民福祉部福祉課社会福祉係 生活困窮者への支援体制   ・就労支援員(市嘱託職員) 3名  ・地域の見守り隊を結成   民間の配給業者や新聞配達員 など <フードバンクの活用> 生活保護受給前の生活困窮者に対して、  フードバンクで集められた食料を配布。  生活困窮者への支援は、行政のみでは限界。 支援の選択肢が増えたことは、行政として も心強い。

More Related