1 / 38

インターネット コミュニケーション 第一回

インターネット コミュニケーション 第一回. 重近 範行. スタッフ. 講師 重近 範行 TA 谷 隆三郎 (M2 、たに) SA 奥村 祐介 (B4 、ちゃい ) 今日は出張中 江村 桂吾 (B2 、 late4). 授業ページと連絡先. Web http://www.sfc.wide.ad.jp/~chai/06s/workshop02/ スタッフメーリングリスト nic06 @ sfc.wide.ad.jp. Group A s04972sw s05890ky t05635kt s04839tm Group B s04863fm

sumana
Télécharger la présentation

インターネット コミュニケーション 第一回

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. インターネット コミュニケーション 第一回 重近 範行

  2. スタッフ • 講師 • 重近 範行 • TA • 谷 隆三郎 (M2、たに) • SA • 奥村 祐介 (B4、ちゃい) 今日は出張中 • 江村 桂吾 (B2、late4)

  3. 授業ページと連絡先 • Web • http://www.sfc.wide.ad.jp/~chai/06s/workshop02/ • スタッフメーリングリスト • nic06@sfc.wide.ad.jp

  4. Group A s04972sw s05890ky t05635kt s04839tm Group B s04863fm s05554ao t04438ks s04067ti Group C s04609sn s05582en t05794kf s04256mk Group D s05670yh s05156co t04621sn s05912hy Group E s03719rn s05628mn s04060ai s04486mt Group F s04549nt s05787nm t05808yf グループ分け

  5. グループごとの席順 教卓 A B C D E F

  6. ソフトウェアのダウンロード • http://www.sfc.wide.ad.jp/~chai/06s/workshop02/ • →左メニューからダウンロード • WinSCP • Windows Media Encoder 9 series • Logicool webcameraのデバイスドライバ注意:カメラは渡されてもすぐ接続しないように(インストール中に指示されます)

  7. インターネットの 基礎知識

  8. コミュニケーションモデル 多対多 一対一 一対多 A B A A B B C D C D 多人数会議 電話 TV放送

  9. 通信の方向性 片方向 双方向 A A B B 明日帰るよ わかったわ

  10. コミュニケーションモデルと通信の方向性 • 電話 • 一対一、双方向 • TV放送 • 一対多、片方向 • 会議 • 多対多、双方向 A B C A B D A B C D

  11. インターネットにおける通信方式 Unicast 一対一 Multicast 一対多 (特定の人のみ) Broadcast 一対多 (届く範囲全ての人) A A A B B C D B C D

  12. 通信相手の指定 • ドメイン名を使う方法 • www.sfc.wide.ad.jp →村井研のWebサーバ • mail.sfc.keio.ac.jp →SFCのメールサーバ • www.asahi.com →朝日新聞社のWebサーバ • IPアドレスを使う方法 • 203.178.128.150 • 133.27.4.200

  13. IPアドレス • インターネットでの識別子 • 32bit (IPv4) • 8bitずつ.(ドット)で区切って10進数で表記 133.56.82.128 133.27.4.125 203.178.143.59 203.178.143.42 133.27.4.23 203.178.128.56 133.56.82.14 133.27.4.127 203.178.128.129

  14. (補足)コンピュータにとっての情報量 • bit • 2種類のものを識別できる • コンピュータが扱う情報の最小単位 • byte ( = 8bit) • 2^8 = 256通りの情報を表現できる 0 1 or 0 1 1 1 0 0 1 0 1 byte

  15. (補足)2^nの計算 • 2^10 = 1024 ≒ 1000 • 2^20 • 2^10 × 2^10 → 1000 × 1000 = 約1000000 • 2^32 • 2^2 × 2^10 × 2^10 × 2^10 • →4×1000×1000×1000× = 約40億

  16. コマンドプロンプトの起動 スタート →全てのプログラム →アクセサリ →コマンドプロンプト ipconfig IPアドレスの調べ方 ワイヤレスネットワーク接続(無線LANの場合) ここの数字がIPアドレス

  17. ドメイン名 • IPアドレスに対応する別名 • 数字→コンピュータにやさしい、人間は覚えづらい • 名前→人間は覚えやすい、コンピュータには難しい • 携帯電話 • インターネット 友達の携帯番号を覚えるのが大変 ↓ アドレス帳に登録 ↓ 田中さん → 090-XXXX-XXXX 自分専用 IPアドレスを覚えるのが大変 ↓ DNSに登録 ↓ web.sfc.keio.ac.jp → 133.27.4.40 世界共通

  18. DNS • Domain Name System • 世界中のドメイン名とIPアドレスの関連付けを管理 • DNSへの問い合わせ • コマンドプロンプトから nslookup [ホスト名] ipconfig /displaydns

  19. 命名規則 • 名前の付け方のルール • “ドット”で意味の区切りがある • 階層構造 • 後ろから順番に読んでいく SFCにある 大学で web . sfc . keio . ac . jp webと言う名前 のコンピュータ 慶応の 日本の

  20. 階層構造 ・ • “ドット”区切りで一つずつ下る jp uk com …… … ne ad ac co or yahoo nec wide u-tokyo … keio sfc cc web.sfc.keio.ac.jp …

  21. DNSでの名前解決 • web.sfc.keio.ac.jpのIPアドレスを調べる場合 keio jp ac sfc Root sfcは? acは? keioは? jp は誰に聞けばいい? webは? DNS server web.sfc.keio.ac.jpは133.27.4.40だよ! web.sfc.keio.ac.jpのIPアドレスは? 133.27.4.40です web.sfc.keio.ac.jp 通信開始! (133.27.4.40)

  22. ストリーミング

  23. ファイル配信 • ファイル • データの塊 • 始まりと終わりがある • ファイルをダウンロードしてから再生 web.sfc.keio.ac.jp sample.avi out.txt test.png pic.html …. Web Server http://web.sfc.keio.ac.jp/sample.avi sample.avi

  24. 実習1 3.ビデオを撮影 1.Image Studioの起動 • AVIファイルのダウンロード再生 録画 2.写真とビデオの作成 4.停止 クリック 停止 マイ ドキュメント\My Pictures\ImageStudio\Album\写真とビデオに保存される

  25. webでの公開方法 • CNSのホスト • ccz02.sfc.keio.ac.jp • zux000.sfc.keio.ac.jp   など • ホームディレクトリ/public_htmlに置く • http://web.sfc.keio.ac.jp/~ログイン名/でアクセス • 例)public_html/video1.wmvを置く ↓http://web.sfc.keio.ac.jp/~ログイン名/video1.wmv でアクセスできる

  26. My Documents\My Pictures\ImageStudio\Album\写真とビデオ\video1.avi クリック • AVIファイルをWMVファイルに変換 3.コピー元ファイルの選択 1,windows media encoderを起動 実習2 2, ファイルの変換を選択 4. コンテンツの配信 「ダウンロードファイル」を選択 5.変換後、CNSにアップロード、   ブラウザで確認

  27. GyaO(ギャオ) • ストリーミングで配信される無料の 映像コンテンツ • ニュース,映画,音楽etc. ジャンル別全14ch • Windows MediaTechnology で配信 • 配信帯域 • 384kbpsと768kbps http://www.gyao.jp

  28. YouTube、Google Video • ユーザがアップロードした動画をストリーミング配信するサービス YouTube http://youtube.com/ Google Video http://video.google.com/

  29. サーバクライアントモデル(今回) サービスを行う側、受ける側が明確に分かれているモデル 例:Webサーバ、メールサーバ P2Pモデル(次回) 対等な関係で相互に通信を行うモデル 例:Skype サーバ クライアント インターネットにおける通信モデル

  30. コンテンツ配信網 GyaO データサーバ 他ISP フレッツスクウェア フレッツ網 ISP Gyao 視聴者 Gyao 視聴者 http://flets.com

  31. ストリーミング配信 USBカメラの映像 • ストリーム • 連続的なデータの流れ • 始まりと終わりがない • データをファイルという塊ではなくストリームとして配信 Encoder Internet Server Internet Client Client Client

  32. クリック 実習3 • ストリーミング配信を体験してみよう(送信)まずLogicoolのImageStudioを終了して下さい 1. windows media encoderを起動 2.ライブイベントのブロードキャスト配信

  33. 3.「次へ」をクリック ビデオ:Logitech QuickCam オーディオ:Logitech Microphoneを選択 4.「次へ」をクリック

  34. 5. サーバと公開ポイントを入力 サーバ名:203.178.128.153 公開ポイント:グループ名(a など) 6.ビットレートを選択する まずは282kbps

  35. 7.「次へ」をクリック 8.「次へ」をクリック

  36. 9.題名・作成者名を入力 - 空欄でもかまいません 例・video2 hanako 10.完了をクリックしたときにブロードキャストを開始する にチェックをいれて 完了 チェックを入れる

  37. 11.ブロードキャストのパスワードを入力 ユーザー名: user1 パスワード: arukerunebukuro

  38. 実習3 • ストリーミング配信を体験してみよう(受信) • ブラウザを起動 • URLを入力 • 例:http://203.178.128.153/a (group aの場合)

More Related