1 / 6

JT-H 265(第 1 版)

JT- H 265第 1.0 版. OHP- 1. JT-H 265(第 1 版). 高効率ビデオ符号化方式 HIGH EFFICIENCY VIDEO CODING メディア符号化専門委員会. JT-H265 とは ・ HEVC( 高効率ビデオ符号化方式 ) のことで、 AVC/H.264 の 2 倍の符号化効率。 ・ビデオ会議、ディジタル蓄積メディア、テレビ放送、インターネットストリーミング、通信等様々なアプリケーションのための、動画像のより高い圧縮技法に対する要求に応えるため開発された。

talen
Télécharger la présentation

JT-H 265(第 1 版)

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. JT-H265第1.0版 OHP-1 JT-H265(第1版) 高効率ビデオ符号化方式 HIGH EFFICIENCY VIDEO CODING メディア符号化専門委員会

  2. JT-H265とは ・HEVC(高効率ビデオ符号化方式)のことで、AVC/H.264の2倍の符号化効率。 ・ビデオ会議、ディジタル蓄積メディア、テレビ放送、インターネットストリーミング、通信等様々なアプリケーションのための、動画像のより高い圧縮技法に対する要求に応えるため開発された。 ・マルチコアの並列符号化/復号デバイスが利用可能になるのと同様に、より多種多様なネットワーク環境において、柔軟性の高い方法で符号化ビデオの表現が可能となるよう設計されている。 ・動画ビデオのコンピュータデータの形での取り扱い、および、様々なストレージメディアへの保存、既存および将来のネットワーク上での送受信、および、既存および将来の放送チャネル上での配信、を可能にする。 ・第1版の文書には具体的な規定内容は含んでおらず、規定はすべて準拠元であるITU-T勧告によっている。具体的な規定内容はITU-T勧告H.265(04/13)を参照する必要がある。 JT-H265第1.0版 OHP-2

  3. JT-H265の特徴 ・複雑な予測方式・大きなブロックサイズを採用し、効率の向上実現 ・プロファイル(profile) : デコーダが必須とする符号化ツールの組み合わせを定義 -第1版では3種のプロファイルが規定。 ・レベル(level):デコーダが必須とする解像度、最大処理画素数等の組を定義 -SQCIF/30fps(レベル1)~8K画像/120fps(レベル6.2)までサポート ・ティア(tier):民生用途のMain tierと、業務用プロ用途のHigh tierを定義 -各ティアはレベルごとに最大符号化レート、最大バッファ容量を規定 ・並列処理を考慮した画面分割 -タイル(tile):走査スキャンを分断した画面分割に対応 -ウェーブフロント(wavefront):CABACの内部状態を継承させることで、初期 状態から行う場合より符号化効率の低下を防止 ・ビットストリーム構造にはAVC/H.264と同様の、NAL(Network Abstract Layer)ユニットが用いられる。バイトストリームフォーマット(Annex B)も継承してMPEG2 TS多重に対応。 JT-H265第1.0版 OHP-3

  4. 符号化方式の比較 JT-H265第1.0版 OHP-4

  5. 第1版の制定内容 ①3つのプロファイルを定義 -Main profile(4:2:0 8bitに対しての基本符号化ツール) -Main 10 profile (10bit対応) -Main Still Picture profile (静止画用途向けにIピクチャ限定) スマートフォン向けフルHDストリーミング、4K/8K放送用途 JT-H265第1.0版 OHP-5 Main Still Picture profile Main profile Main 10 profile

  6. ITU-T勧告との関連 RELATIONS WITH ITU-T RECOMMENDATION 本標準は、2013年4月にITU-T SG16により承認され新規出版されたITU-T勧告H.265(04/13)に準拠したものである。 JT-H265第1.0版 OHP-6

More Related