1 / 10

情報 科学 II: ガイダンス

April 9, 2012. 全学教育科目 理系コア科目 情報科学 II. 情報 科学 II: ガイダンス. 来嶋 秀 治 システム情報科学研究院 情報学部門. 情報 科学 II. 前期 月曜 4 限 ( 担当 : 来嶋秀治 ) C 言語によるプログラミング 講義 + 演習. 参考 情報科学 II : 後期 金曜 1 限 ( 久住憲嗣先生 ) C プログラミング 情報科学 III : 前期 月曜 2 限 ( 松永裕介先生 ) 情報 科学 III : 後期 月曜 5 限 ( 天野浩文 先生 )

Télécharger la présentation

情報 科学 II: ガイダンス

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. April9, 2012 全学教育科目 理系コア科目 情報科学II 情報科学II: ガイダンス 来嶋 秀治 システム情報科学研究院 情報学部門

  2. 情報科学II 前期 月曜4限 (担当: 来嶋秀治) C言語によるプログラミング 講義 + 演習 • 参考 • 情報科学II: 後期 金曜1限 (久住憲嗣先生) • Cプログラミング • 情報科学III: 前期 月曜2限 (松永裕介先生) • 情報科学III: 後期 月曜5限 (天野浩文先生) • サーバーサイドプログラミング(webプログラミング) • 情報処理演習(I-V: 各学科)

  3. 講義の狙い jordan, ワード, エクセル, OS • プログラミング?(プログラム = ソフト = アプリ) • 理系 • 将来SE/プログラマになりたい。 • コンピュータゲームを作成したい。 • この講義ではごく基礎的なことしかやらない。 • プログラミングできた方が,なにかと便利そう。 • 文系 • 理系、特に情報系の知識(技術)を知りたい。 • “プログラミング”ってどんなもん? • 将来SE(システム・エンジニア)と最低限の知識共有 • 高性能なコンピュータがあれば、なんでもできるでしょ? • プログラミングは数学(計算)です。

  4. 講義の内容 • 講義で扱う内容 • C言語によるプログラミング(“古典的な”プログラミング) • (比較的)基礎的な内容 • この講義で扱う内容は別の言語でも同じようなもの • (講義に必要最低限の)システムの使い方 • 講義で扱わない内容 • 情報リテラシー • システムの使い方、メールの使い方、 • エクセル, ワード, パワーポイント etc. の使い方 • サーバサイドプログラミング(webプログラミング) • 他言語(Basic, Java, Scheme, Matlab)、スクリプト言語(Java) • 計算機のしくみ、OSのしくみ、コンパイラの仕組み、、、 • 発展的内容(システム設計、ゲーム作成、CG etc.)

  5. 講義資料について • 講義資料は金子邦彦先生作成の • 「Cプログラムの機能と文法」を利用 • http://www.kkaneko.com/rinkou/adp/ • 講義のwebページ. • http://tcslab.csce.kyushu-u.ac.jp/~kijima/ • “きじましゅうじ”で検索 • 金子先生のページへのリンクもここにある.

  6. 成績評価 • 出席点 + レポート(全4回程度) • 今日は出席はとらない • RAMというシステムを利用 (次回説明) • レポートの提出法は、出題時に説明する。 • WebCTというシステム or メールで提出

  7. その他注意 • USBメモリがあると良い(1GBもあれば十分(すぎる)) • 学内システムは100MBしか使用できない

  8. プログラミング プログラミング= (超高性能な)電卓の使い方

  9. プログラミングをするには • 紙と鉛筆があれば、数学ができる • 紙と鉛筆があれば、名作ができる • ボールがあれば、サッカーができる • バットとボールがあれば、野球ができる • コンパイラとテキストエディタがあれば、プログラムができる • 例 • (関数)電卓 • 九九表 • 素因数分解

  10. C言語 • C, C++, C# • この講義の内容ではどれも同じ。 • だいたいの計算はできる。 • C++, C#だと、表記が(ちょっとだけ)さぼれるところもある • Cは描画は苦手。。。 • Java, Basic+flash, etc. • この講義で扱う内容は別の言語でも同じようなもの • Java

More Related