1 / 17

有効座席 ( 出席と認められる座席 )

有効座席 ( 出席と認められる座席 ). 左 列. 中列. 右列. 前で 2 章宿題、アンケートを提出し、 2 章小テスト 問題 、 3 章演習レポート 課題 、 3 章宿題課題 を受け取り、直ちに小テストを書き始めてください。. 慣性. の法則. 第1法則. ニュートン の 運動 の法則. 「第 3 章  運動の法則 」 要点. 運動. の法則. 第2法則. 質量 × 加速度 = 力. 作用・反作用. の法則. 第3法則. 垂直 抗力. 運動の予測. 接触点. ① 各物体ごとに の 加速度と 受ける全ての力を図示. 押す力. 張力.

Télécharger la présentation

有効座席 ( 出席と認められる座席 )

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列 前で2章宿題、アンケートを提出し、 2章小テスト問題、3章演習レポート課題、3章宿題課題 を受け取り、直ちに小テストを書き始めてください。

  2. 慣性 の法則 第1法則 ニュートンの 運動の法則 「第3章 運動の法則」 要点 運動 の法則 第2法則 質量×加速度=力 作用・反作用 の法則 第3法則 垂直 抗力 運動の予測 接触点 ①各物体ごとにの加速度と 受ける全ての力を図示 押す力 張力 (方向) 押す力 方向不明 摩擦力 点 mg 接 触 重力 接触面 引く方向 張力 ms:静止摩擦係数 面に垂直 垂直抗力 力 (大きさ) mk:動摩擦係数 ≦msN 摩擦力 面 滑る方向 と反対 静止 N:垂直抗力 =mkN 動摩擦力 m:質量 鉛直下方 重力 に図示 =mg 重心 g:重力加速度 ②各物体各成分ごとに運動方程式をたてる ③解く 目 質量×加速度=受ける力の総和 0

  3. 慣性 の法則 第1法則 ニュートンの 運動の法則 「第3章 運動の法則」 要点 運動 の法則 第2法則 質量×加速度=力 作用・反作用 の法則 第3法則 垂直 抗力 運動の予測 ①各物体ごとにの加速度と 受ける全ての力を図示 押す力 張力 (方向) 押す力 方向不明 摩擦力 点 mg 接 触 重力 引く方向 張力 ms:静止摩擦係数 面に垂直 垂直抗力 力 (大きさ) mk:動摩擦係数 ≦msN 摩擦力 面 滑る方向 と反対 静止 N:垂直抗力 =mkN 動摩擦力 m:質量 運動の予測 ①物体毎に加速度と 鉛直下方 重力 に図示 =mg 重心 g:重力加速度 (   、   ) 重力 を図示 受ける全ての力 接触 ②各物体各成分ごとに運動方程式をたてる ③解く ②物体成分毎に運動方程式をたてる   目 ③解く 質量×加速度=受ける力の総和 質量×加速度=受ける力の総和 0

  4. クイズ F 2 F1 ③ F 2 > F1 ??? ① F 2 < F1 ② F 2 = F1 ② F 2 = F1 ①エンジンの回転力 自動車を加速 する力はどれか ②車輪が地面を後ろに押す力 ??? ③地面からの摩擦力 目 1

  5.  質量m=4.0kg,m'=5.0kgの物体A,A'を図のように滑車にかける。滑車 質量m=4.0kg,m'=5.0kgの物体A,A'を図のように滑車にかける。滑車 と紐の質量は無視する。A,A'それぞれの 加速度a, a'と紐の張力T, T' を求めよ。 3章演習1 A A' 目 2

  6.  質量m=4.0kg,m'=5.0kgの物体A,A'を図のように滑車にかける。滑車 質量m=4.0kg,m'=5.0kgの物体A,A'を図のように滑車にかける。滑車 と紐の質量は無視する。A,A'それぞれの 加速度a, a'と紐の張力T, T' を求めよ。 ①物体毎に加速度と 受ける全ての力(接触、重力)を図示 ②物体成分毎に運動方程式をたてる   質量×加速度=受ける力の総和 3章演習1 T T' a a' T 張力 a m 解 張力 m mg g まず、文字で表す。 (数値は後で代入) T' a' m' 加速度 加速度 力図示 m' m'g g 力 図示 文字が定義されていればそれを用い、 定義されてなければ自分で定義する。 重力加速度g=9.8m/s2 運動の予測 物体毎 加速度 重力 力(接触) ③解く 目 2

  7.  質量m=4.0kg,m'=5.0kgの物体A,A'を図のように滑車にかける。滑車 質量m=4.0kg,m'=5.0kgの物体A,A'を図のように滑車にかける。滑車 と紐の質量は無視する。A,A'それぞれの 加速度a, a'と紐の張力T, T' を求めよ。 T a m a mg T' a' 2 m' 加速度 力図示 m'g 運動の予測 ①物体毎に加速度と 受ける全ての力(接触、重力)を図示 ②物体成分毎に運動方程式をたてる   ③解く 質量×加速度=受ける力の総和 3章演習1 a,a' の関係 T,T' の関係 解 釣合 2T = 2T 反作用 = T T 釣合 2 T T T T T A 重力加速度g=9.8m/s2 反作用 反作用 T' 2T =2T A' A' の変位はAの半分 速度も加速度も半分 目 2

  8.  質量m=4.0kg,m'=5.0kgの物体A,A'を図のように滑車にかける。滑車 質量m=4.0kg,m'=5.0kgの物体A,A'を図のように滑車にかける。滑車 と紐の質量は無視する。A,A'それぞれの 加速度a, a'と紐の張力T, T' を求めよ。 T a m a mg = T' 2T = a' 2 m' 加速度 力図示 m'g ①物体毎に加速度と 受ける全ての力(接触、重力)を図示 ②物体成分毎に運動方程式をたてる   質量×加速度=受ける力の総和 3章演習1 物体A 質量×加速度=力 質量×加速度=力 解 解 運動方程式 運動方程式 物体A: m m a = mg -T a mg T 物体A': 加速度、力 の正方向は 同じにする 2 m' m' a/2 2T - m'g a = 2T m'g 物体A' 解く 解く 重力加速度g=9.8m/s2 運動の予測 物体成分毎 ③解く 目 3

  9.  質量m=4.0kg,m'=5.0kgの物体A,A'を図のように滑車にかける。滑車 質量m=4.0kg,m'=5.0kgの物体A,A'を図のように滑車にかける。滑車 と紐の質量は無視する。A,A'それぞれの 加速度a, a'と紐の張力T, T' を求めよ。 T a m 質量×加速度=力 解 運動方程式 a mg = 物体A m a = mg -T T' 2T = a' 2 m' 物体A' m' a/2 2T - m'g = 加速度 力図示 m'g 解く 3章演習1 4 4 4 4) +) 2) 2 2 2 (4m+m' )a -2m'g -2m'g 4m m' a a 4mg 4mg = 重力加速度g=9.8m/s2 4.0kg 5.0kg 4m 2m' = = g g 9.8m/s2 4m + m' 4.0kg 5.0kg 答 9.8m/s2 4.0kg - T = m(g - a ) = 4.0kg = 答 2.8m/s2 mg ma 2.8m/s2 28N = = 答 = 答 目 T' = 2T 2T a' = a / 2 = 2 a 3

  10. 質量m=50kgのひとが斜度q =30° ①物体毎に加速度と 受ける全ての力(接触、重力)を図示 ②物体成分毎に運動方程式をたてる   質量×加速度=受ける力の総和 の滑り台を滑り降りる。 垂直抗力 N 3章演習2 a) 摩擦がないとき加速度 a と垂直抗力Nを求めよ。 a N m a b) 動摩擦係数がmk =0.20 のとき加速度a,摩擦力 f, 垂直抗力 N を求めよ。     q a) 図示 加速度力図示 加速度 力 運動の予測 加速度 力(接触) ③解く 目 4

  11. 質量m=50kgのひとが斜度q =30° ①物体毎に加速度と 受ける全ての力(接触、重力)を図示 ②物体成分毎に運動方程式をたてる   質量×加速度=受ける力の総和 の滑り台を滑り降りる。 垂直抗力 N 3章演習2 a) 摩擦がないとき加速度 a と垂直抗力Nを求めよ。 a N m a mg cosq mg sinq b) 動摩擦係数がmk =0.20 のとき加速度a,摩擦力 f, 垂直抗力 N を求めよ。     q 相似 q q mg a) 重力を斜面平行 垂直成分に分解 図示 加速度力図示 加速度 力 運動の予測 重力 ③解く 目 4

  12. 質量m=50kgのひとが斜度q =30° の滑り台を滑り降りる。 N a) 摩擦がないとき加速度 a と垂直抗力Nを求めよ。 a m mg cosq mg sinq b) 動摩擦係数がmk =0.20 のとき加速度a,摩擦力 f, 垂直抗力 N を求めよ。     q a) 重力を斜面平行 垂直成分に分解 加速度力図示 ①物体毎に加速度と 受ける全ての力(接触、重力)を図示 ②物体成分毎に運動方程式をたてる   質量×加速度=受ける力の総和 加速度の 斜面垂直 成分 3章演習2 0 斜面垂直成分 斜面平行成分 成分毎 成分毎 力 質量×加速度 運動方程式 質量×加速度=力 運動方程式 mg sinq mg sinq 斜面平行成分 m a a (1) m = 斜面垂直成分 0 m m 0 mg cosq - N (2) mg cosq = N 解く 解く 加速度、力 の正方向は 同じにする 運動の予測 ③解く 目 4

  13. 質量m=50kgのひとが斜度q =30° の滑り台を滑り降りる。 N a) 摩擦がないとき加速度 a と垂直抗力Nを求めよ。 a m mg cosq mg sinq b) 動摩擦係数がmk =0.20 のとき加速度a,摩擦力 f, 垂直抗力 N を求めよ。     q 質量×加速度=力 a) 運動方程式 重力を斜面平行 垂直成分に分解 mg sinq 斜面平行成分 m a (1) = 加速度力図示 斜面垂直成分 m 0 mg cosq - N (2) = 解く 3章演習2 a = = (1)より g sinq g sinq = 9.8m/s2× sin30° 30° 4.9 m/s2 答 目 mg cosq 50kg 30° mg cosq N= (2)より = (50kg) (9.8m/s2)(cos30° ) = 4.2×102N 答 4

  14. b) 動摩擦係数がmk =0.20 のとき加速度a,摩擦力 f, 垂直抗力 N を求めよ。     m=50kg, q =30° ①物体毎に加速度と 受ける全ての力(接触、重力)を図示 ②物体成分毎に運動方程式をたてる   質量×加速度=受ける力の総和 a f mk =0.20 N N 垂直抗力 a f 摩擦力 m mg cosq mg sinq q 相似 q q mg 重力を斜面平行 垂直成分に分解 運動の予測 加速度 力(接触) 重力 加速度力図示 図示 力 加速度 ③解く 目 5

  15. m=50kg, q =30° 質量×加速度=力 mk =0.20 N N 解 解 運動方程式 a f f m mg cosq mg sinq q 重力を斜面平行 垂直成分に分解 ①物体毎に加速度と 受ける全ての力(接触、重力)を図示 加速度力図示 ②物体成分毎に運動方程式をたてる   質量×加速度=受ける力の総和 (1) mg sinq–f mg sinq 斜面平行成分 m m a f a = (2) mg cosq –N m 斜面垂直成分 m 0 = N 0 mg cosq f = mk N 摩擦力と垂直抗力の関係 (3) 比例係数は 解く 加速度、力 の正方向は 同じにする 比例する 斜面垂直成分 斜面平行成分 加速度の 斜面垂直成分=0 成分毎 成分毎 運動の予測 ③解く 目 5

  16. 質量×加速度=力 m=50kg, q =30° 解 解 運動方程式 (1) mg sinq–f 斜面平行成分 m a = mk =0.20 (2) mg cosq –N 斜面垂直成分 m 0 = f = mk N 摩擦力と垂直抗力の関係 (3) 解く N a f m mg cosq mg sinq q 重力を斜面平行 垂直成分に分解 加速度力図示 = (2)より a)の場合と同じ計算 答 mg cosq mg cosq 4.2×102N N = = (3)より = (0.20) (4.2×102N) 84N f = 4.2×102N 0.20 答 (1)より mg cosq mk mk - mg sinq mg sinq ma = mk mg(sinq-mk cosq ) sinq = cosq mg mg a = g (sinq-mk cosq ) g (sinq-mk cosq ) ∴ 目 = = 9.8 m/s2 (-) 30° 30° 0.20 0.20 cos 30° 30° 3.20 m/s2 答 sin 6

  17. 第3章 運動の法則 演習終り 前で3章演習レポートを提出し、 3章続講義レポート課題 3章アンケート用紙 追加ページ    返却物 を受け取ってください。 目

More Related