1 / 26

建設業向けコミュニケーションサービス ProjectCenter

建設業向けコミュニケーションサービス ProjectCenter. 日本ユニシス株式会社 asaban.com 事業部. 2000年11月22日. 日本ユニシス ASP 事業  asaban.com. asaban.com. Horizontal Solution. Vertical Solution. 業種特化事業. お客様・当社 協業事業. Eビジネス レンタルスペース. ASP レンタルスペース. お客様・当社 ソリューション レンタル. 当社関連 ソリューション レンタル. Community. Marketplace.

Télécharger la présentation

建設業向けコミュニケーションサービス ProjectCenter

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 建設業向けコミュニケーションサービスProjectCenter建設業向けコミュニケーションサービスProjectCenter 日本ユニシス株式会社 asaban.com事業部 2000年11月22日

  2. 日本ユニシスASP事業 asaban.com asaban.com Horizontal Solution Vertical Solution 業種特化事業 お客様・当社 協業事業 Eビジネス レンタルスペース ASP レンタルスペース お客様・当社 ソリューション レンタル 当社関連 ソリューション レンタル Community Marketplace ASPサービス基盤 Internet

  3. 文 写 図 文 写 日本ユニシスASP事業 asaban.com 業種特化事業: 建設業向けコミュニケーションサービス “ProjectCenter” 日本ユニシス ASPサービス asaban.com 1) 図面・文書・写真などの   効率的な情報共有 2) 質問/回答、申請/承認   など簡便なワークフロー ProjectCenter Server D/B Internet 発注者 コンサルタント 設計事務所 ゼネコン 専門設備業者 サプライヤ サブコン サプライヤ

  4. 建設業界におけるニュービジネス例

  5. 建設現場の日常管理 発注者と建設会社間で多種多様なドキュメントがやり取りされる。 建設会社は,建設プロジェクトに係る多くのドキュメントを官公庁へ 提出しなければならない。 ISO9001やISO14000の推進に伴い,作成すべきドキュメントが山積み になっている。 担当者は,つぎの業務に追われている。 ・マニュアルや帳票の作成と改定,そして配付 ・マニュアルの参照と帳票の検索 ・ドキュメントの作成と提出/受理,そして保管 ・会議と議事録の作成,そして配付

  6. 写 写 発注者 その他関係者 協力会社 図 文 図 文 文 写 コンサル タント 図 文 ゼネコン 図 写 写 図 文 文 図 図 文 写 文 設計 事務所 サブコン・サプライヤ 図 文 図 文 写 建設現場の日常管理 ■誰が最新版の図面を持っているのだろう? ■メールの添付ファイルが読めない! ■設計変更の指示は徹底されているのだろうか?

  7. 写 写 発注者 その他関係者 協力会社 その他関係者 協力会社 発注者 図 文 文 図 文 写 図 文 文 写 写 図 文 文 コンサル タント 写 コンサル タント ゼネコン 図 文 文 図 文 ゼネコン 図 写 写 図 文 写 文 図 文 文 図 図 文 写 写 文 設計 事務所 設計 事務所 図 文 文 サブコン・サプライヤ サブコン・サプライヤ 図 文 図 文 写 ProjectCenterサービスとは, ■集中管理されたサーバによるデータ管理 ■セキュリティの確保されたエキストラネットによるコミュニケーション

  8. 機能の概要 • (1)建設プロジェクトで発生する関連図書(文書、表、図面、写真等)を •   分類、登録、共有するテンプレートの提供 • (2)プロジェクトメンバー(発注者、設計者、施工者、その他協力者)間 •   のワークフローとコミュニケーションを支援 • 質問・確認回答 • 使用材料の(変更)通知・確認 • 設計変更指示・回答 • 検査記録・通知 • メンバー間の連絡・掲示板  • (3)CAD図面の登録・共有、図面への赤線やコメントの挿入 • (4)登録された図書へのアクセス履歴管理 • (5)登録された図書のアクセス権限・編集権限の設定 • (6)プロジェクト・メンバーの管理(住所、eMailアドレス、組織責任者など)

  9. 関連図書の分類、登録と共有テンプレート

  10. 関連図書の分類、登録と共有テンプレート ■標準テンプレート ■土木用テンプレート ■建築用テンプレート

  11. 登録図書のビューイング

  12. 設計事務所 元請業者 下請・協力会社 CAD図面の登録・共有、図面への赤線やコメントの挿入

  13. 発注者 監督官 設計事務所 元請業者 下請・    協力会社 プロジェクトメンバー間のワークフローとコミュニケーション機能 • 質問・確認回答 • 使用材料の(変更)通知・承認 • 設計変更・不具合修正指示・回答 • 検査記録・通知

  14. アクセス権限に関して センター管理者 日本ユニシスのProjectCenterサーバ管理者      各「プロジェクト」をProjectCenterに登録/削除、      プロジェクト管理者の管理とサポート プロジェクトメンバー プロジェクト管理者(プロジェクト毎に1人)      プロジェクトメンバーの管理、フォルダーの管理、      一般ユーザのアクセス権限の管理 一般ユーザ   ・管理者権限(一般管理者)    (管理責任者に準じる権利を持つ、人数制限無し)   ・表示権+ダウンロード権+上書き権   ・表示権+ダウンロード権   ・表示権のみ   ・権限無し    (各々の権限はサブフォルダー毎に設定可能) ■アクセス権限の設定と変更 ・プロジェクト管理者のみアクセス権限を設定できます。 ・一般管理者および一般ユーザは、プロジェクト責任者から与えられた権限を狭めることは可能です。 ■アクセス権限の確認 ・プロジェクト管理者および一般管理者は、設定されているアクセス権限を随時確認できます ・一般管理者には人数制限がないので、各企業毎に設定頂けます。

  15. アクセス権限の設定 ユーザ毎のアクセス権限の設定 フォルダ毎のアクセス権限の設定

  16. セキュリティに関して ユーザIDとパスワード ProjectCenterはユーザごとにユーザIDとパスワードが設定されます。ユーザIDは初回 ログイン時にお好みのものに変更することができます。また、パスワードはいつでも、 何回でも変更することができます。 ユーザIDおよびパスワードは管理者といえども知ることはできない設計になっています。 通信の暗号化 ProjectCenterではSSLを使用し、すべての通信を暗号化しています。これにより、ログイ ンID、パスワードはもちろんのこと、コンテンツなどを盗聴から守ります。 センター24時間監視体制 センターは24時間の運用監視体制が整備されています。障害やクラッキングに対してす ばやい対応がとられます。 センターマシンの階層化 センターマシンは、Webサーバ、APサーバ、DBサーバなどその機能ごとに独立した階層 で、独立したマシンで運営されています。これにより、侵入によるクラッキングが非常に 困難になっています。 センターマシンの多重化 それぞれの階層のマシンは、障害や侵入などに備え多重化されています。万が一侵入 された場合でも、そのマシンをネットワークから切り離すことで、サービスを継続させるこ とができます。

  17. 期待効果  ・レビュー・プロセスとドキュメント管理の改善  ・チーム全体の生産性向上  ・管理コストと配付時間の削減  ・システム開発と維持管理のコスト削減 ProjectCenterサービスとは,   建設プロジェクト管理に関わる「文書,品質管理記録,   図面,写真等の情報共有化」と,関係者間の効果的な   対話を実現するためのインターネットを活用した 「対話・協調型作業環境」を提供します。

  18. ProjectCenterの料金  ①初期登録費用 ¥100,000 /プロジェクト  ②月額使用料 ¥100,000 /月    ・・・「プロジェクト一括契約」 または ¥10,000 /月×ユーザ数 ・・・「個別ユーザ契約」 (平成12年9月現在) ・使用ディスク容量1GBまで(以降@10,000/100MB/月) ・「プロジェクト一括契約」の場合、ユーザ数は無制限 ・「個別ユーザ契約」の場合、全ての個別ユーザ毎のお支払い ・利用期間の拘束や解約手数料等は一切発生しません

  19. ご利用にあたってご用意頂くもの 「インターネットに接続されたPC」 のみ ・特別なソフトウェアのダウンロードやインストレーション作業は一切不要 ・システム構築作業やシステム運用管理も一切不要 ・プロジェクト管理者による簡単な登録作業のみで、すぐにお使い頂けます ブラウザ条件: I.E4.01~, NS.Nv4.5~

  20. ASPサービスが有効な理由 Keyword   ・建設現場は期間限定であること   ・複数の会社が1つのプロジェクトを遂行すること   ・膨大な書類の管理が義務付けられていること   ・中立な第3者という立場が必要なこと

  21. 建設現場の情報共有の方策-1 (特定会社のイントラネットを利用) JV、B社の 社内 システム A社の 社内 システム JV,C社の 社内 システム × × Intranet    現場のシステム 下請会社 協力会社 △ × ■A社単独現場なら可能だが、他社とのデータ共有はできない。 ■セキュリティ面から、他社には使わせられない。(現場は人の出入りが多い) ■発注者や設計事務所などに見られたくない情報も含まれている。

  22. JV、A社の 社内 システム JV、A社の 社内 システム システム担当者 建設現場の情報共有の方策-2 (現場毎にサーバシステム構築) ■現場毎のシステム構築が必要 →現場の費用負担増 →固定資産による計上、現場が終わったら不要に →使用開始までに開発時間、教育時間が必要 ■現場にシステム運用管理要員(システム担当者)が必要 →現場の費用負担増  現場のシステム Server System 発注者・監督官 下請会社 協力会社 設計事務所

  23. JV、A社の 社内 システム JV、B社の 社内 システム 建設現場の情報共有の方策-3 (ASP「第3者によるエキストラネット」の利用) ASP 発注者・監督官 Extranet 設計事務所 下請会社 協力会社 現場のシステム ■現場毎のシステム構築が不要(費用、時間、教育、管理面の効果) ■システム運用管理が不要(システム専門会社による運用) ■中立な第3者によるデータ管理でセキュリティを確保 ■現場ではインターネット用パソコンのみ

  24. 「CALSへ向けたJV現場ネットワークの構築と運用」 (社)日本土木工業協会

  25. 日本ユニシスの将来展望に関して 「建設業界総合ポータルへの取組み」日本ユニシスの将来展望に関して 「建設業界総合ポータルへの取組み」 プロジェクト情報管理から「建設ポータル」への拡大 政府・自治体 電子申請 行政 ワンストップ サービス プロジェクト 情報管理 Pre-project Planning 施設管理 電子調達

  26. http://www.asaban.com

More Related