1 / 2

第1回 航空宇宙関連産業参入支援セミナー

ものづくり企業マッチング支援事業・次世代ものづくり人材育成事業. 第1回 航空宇宙関連産業参入支援セミナー. 「航空宇宙産業の動向とJISQ9100の概要」. 航空機産業は次世代の成長産業といわれ、世界では今後20年間で約300兆円の新規市場が見込まれています。  このことから国内各地で航空機部品分野への参入の動きが活発になっていますが、本格的参入にあたっては、JISQ9100航空宇宙品質マネジメントの認証取得をはじめ、徹底した品質管理や高度な技術が求められるほか、受注機会の確保等、様々なノウハウが必要と言われています。

adem
Télécharger la présentation

第1回 航空宇宙関連産業参入支援セミナー

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ものづくり企業マッチング支援事業・次世代ものづくり人材育成事業ものづくり企業マッチング支援事業・次世代ものづくり人材育成事業 第1回 航空宇宙関連産業参入支援セミナー 「航空宇宙産業の動向とJISQ9100の概要」 航空機産業は次世代の成長産業といわれ、世界では今後20年間で約300兆円の新規市場が見込まれています。  このことから国内各地で航空機部品分野への参入の動きが活発になっていますが、本格的参入にあたっては、JISQ9100航空宇宙品質マネジメントの認証取得をはじめ、徹底した品質管理や高度な技術が求められるほか、受注機会の確保等、様々なノウハウが必要と言われています。  そこで、今回は航空機産業の動向や航空機部品加工を手がける企業にとって、将来必要になる規格であるJISQ9100についての現状認識と基礎を学ぶためのセミナーを開催します。  航空機産業への参入をお考えの企業様、興味のある企業様など、多数のご参加をお待ちしております。 日  時   平成24年9月27日(木) 14:00~17:00 (参加無料) 場  所   西条市産業情報支援センター2F多目的ルーム        (西条市神拝甲150-1) 主  催   西条市・(株)西条産業情報支援センター・(財)東予産業創造センター 後  援   公益財団法人 えひめ産業振興財団 講  師   ・細田ISOコンサルタント 代表 細田 章 氏        ・公益財団法人防衛基盤整備協会(BSK)システム審査センター         主任審査員 菱田 喜次 氏 内  容   ①航空宇宙産業の展望と課題        ②我が国の航空機産業政策の現状と展望        ③他の地域の活動の概要        ④JISQ9100の概要・特徴        ⑤質疑応答および意見交換会        ⑥今後のスケジュール等について 講師紹介 細田ISOコンサルタント 代表細田章 (ほそだ あきら) 氏 1960年三菱重工業㈱に入社、名古屋航空機製作所品質管理部などに配属され、一貫して航空・宇宙関係の品質保証に携わり、三菱重工業㈱の「統計手法活用マニュアル」などを作成した。これまでに、日本兵器工業会品質保証委員会の委員、社団法人日本防衛装備工業会誘導弾信頼性/整備性委員を歴任。 1995年菱友システム㈱中部支社の航空宇宙技術部専門部長、1999年(財)日本規格協会審査登録事業部の嘱託審査委員として活躍し、2000年に細田ISOコンサルタントを設立し、代表を務める。 公益財団法人 防衛基盤整備協会(BSK)システム審査センター 主任審査員 菱田 喜次 (ひしだ のぶじ) 氏 1960年三菱重工業㈱に入社、名古屋航空機製作所品質管理部、名古屋誘導推進システム製作所品質保証部で航空・宇宙関係の品質保証業務に従事した。QMS主任審査員、航空宇宙産業経験審査員、ISMS審査員補の資格を有し、1997年からは財団法人防衛基盤整備協会システム審査センターの主任審査員として活躍されている。  申込み方法  平成24年9月24日(月)までに、次のいずれかの方法にてお申込みください。        ○ファックス(裏面申込み用紙をご利用ください) ○E-Mail(裏面申込用紙の項目をshien@saijo-city.jpまで送付してください)

  2. FAX0897-53-0011 9/27航空宇宙関連産業参入支援セミナー「FAX専用申込用紙」 ※E-Mailでのお申込みの場合は、下記項目をshien@saijo-city.jpまで送付してください。 団体(企業)名 住       所   〒 連   絡   先    TEL                 FAX ※今回お知らせ頂いた個人情報等につきましては厳重に管理・保管し、あらかじめ本人の同意を得ることなく利用することはございません。 【問い合わせ先】 ●西条市産業経済部ものづくり支援課産業情報係 (西条市産業情報支援センター内)   担当:辻中、渡部  〒793-0041 愛媛県西条市神拝甲150-1  TEL0897-53-0010/FAX0897-53-0011  E-Mail  shien@saijo-city.jp ●(財)東予産業創造センター      担当:下田  〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院2151-10  TEL0897-66-1111/FAX0897-66-1112  E-Mail  shimoda@ticc-ehime.or.jp

More Related