350 likes | 508 Vues
第61 回全国会員大会 北九州大会. 「2013年度公益社団法人 運営セミナー」. 公益社団法人日本青年会議所 LOM法人格移行支援委員会. 趣 旨 説 明. 配布資料の確認. 第一部 これで簡単!たった15分で理解できる 公益判断6つのポイント. 公益社団法人とは. 公益目的事業比率が 予算(並びに決算)の段階で50%以上の団体 = 公益社団法人. 運営面での大前提. 公益社団法人日本青年会議所の審査は本会だけ ではなく、 全地区・全ブロック
E N D
第61回全国会員大会 北九州大会 「2013年度公益社団法人 運営セミナー」 公益社団法人日本青年会議所 LOM法人格移行支援委員会
第一部 これで簡単!たった15分で理解できる 公益判断6つのポイント
公益社団法人とは 公益目的事業比率が 予算(並びに決算)の段階で50%以上の団体 = 公益社団法人 運営面での大前提 公益社団法人日本青年会議所の審査は本会だけ ではなく、 全地区・全ブロック も対象となっています。
公益目的事業の立案と 実施について
日本JCの公益目的事業 区分Aについて(日本JC定款記載事項)
公益目的事業の事業区分 ガイドラインにおけるチェックポイント(Bについて)
チェックポイント① 目的が公益を目的としているか? 議案の【対外目的】に注目
チェックポイント② 参加の機会が一般に開かれているか? 議案の【対外対象者】に注目!
チェックポイント③ 事業の開催を一般市民が知る事ができる状態であるかどうか? 議案の【参加推進方法】に注目。
チェックポイント④ 計画する事業が公益目的を達成するためのプログラムであるか? 議案の【講師選定理由】や【事業内容】に注目
チェックポイント⑤ 特定の者に利益を与える内容となっていないかどうか。 【講師の報酬額】や【事業内容】及び【事業目的】に注目。
チェックポイント⑥ 事業結果の検証やフィードバックが適切であるかどうか。 議案の【検証方法】に注目。
第二部 たったこれだけ?公益目的事業計画・事業報告シートの作成!
公益目的事業計画シート なぜ公益目的事業計画シートを書いて頂くか。 「公益目的事業比率50%以上」の確認
計画シートの書き方 日本JCの内閣府申請事業・区分(A)の中から該当する区分のシートを選択 常任理事・運営専務の確認が必要です 委員会名・議長・委員長名を記載してください 2013 日本青年会議所 憲法関係委員会(仮称) 憲法 太郎 10/20 10/21 憲法 大臣 国民一人ひとりが、幸せについて考える中から国のあるべき姿を描き、考える国民意識を醸成する。また、憲法は我われの日常生活に深く関わり、身近であることを理解していただくとともに、主体的な意思を持った国民により築かれる国家が理想であることを理解していただく。 左記記載者の確認日を記入 当該計画書の作成日を記入 日本JCの内閣府申請事業・区分(A)毎に、事業目的を記入
計画シートの書き方 1、京都会議・・・憲法問題セミナーpart1 2、サマコン・・・憲法問題セミナーpart2 3、 「憲法を考える週間」推進の為のブロ ック協議会支援事業 4、憲法解説論点冊子の増刷 日本JCの内閣府申請事業・区分(A)毎に、年間で計画している事業を箇条書きにて列記してください。 市、県、企業、市民団体から寄附又は補助金を受ける場合は記載 内部資金 ¥2,000,000 ¥2,000,000
報告シートの書き方 日本JCの内閣府申請事業・区分(A)の中から該当する区分のシートを選択 委員会名・議長・委員長名を記載してください 2013 左記記載者の確認日を記入 当該計画書の作成日を記入 常任理事・運営専務の確認が必要です 日本JCの内閣府申請事業・区分(A)毎に、事業目的を記入
報告シートの書き方 実際に行った事業の内容について記載 計画から変更になった点と変更した理由について記載 内部資金 市、県、企業、市民団体から寄附又は補助金を受ける場合は記載
公益目的事業計画シート 提出の流れ 【2012年10月13日】 2013年度 本会議長・委員長並びに各地区・ブロック 協議会担当者に説明 (HPにてフォームダウンロード) ↓ 【2012年11月30日】 本会議長・委員長並びに各地区・ブロック協議会の 公益目的事業計画シート提出 (最終締切)
公益目的事業報告シート 提出の流れ 【2013年1月1日以降】 公益目的事業実施 ↓ 【2013年11月30日】 JCの未来創造委員会に提出
第三部 実際に作ってみよう! 公益目的事業計画シート
第四部 これが大切!公益審査会
公益審査会の役割 公益審査会の役割とは... 議案構築過程におけるチェック機関 各協議会でもこのようなチェック機能を持った会議を行っていただき、当初の計画どおりの公益目的事業比率の達成をお願いしたく存じます。
公益審査会受付シート 因みに講座・セミナーの成立要件(チェックポイント)は・・・ 1、告知方法 2、対象者 3、専門性の担保 4、予算 その他の手法に対するチェックポイントについては公益社団法人運営マニュアルに掲載してあります。
公益目的事業チェックフロー 講座、セミナー、育成 ① 当該講座、セミナー、育成が不特定多数の者の 利益の増進に寄与することを主たる目的として 位置付け、適当な方法で明らかにしているか。 ② 当該講座等を受講する機会が、一般に開かれて いるか。 公益認定等ガイドラインの抜粋
公益目的事業チェックフロー ③ 当該講座等及び専門的知識・技能等の確認行為 に当たって、専門家が適切に関与しているか。 ④ 講師等に対して過大な報酬が支払われることに なっていないか。 公益認定等ガイドラインの抜粋
第五部 質疑応答
第六部 試 験
第七部 答え合わせ
第八部 次年度委員長候補者挨拶
第61回全国会員大会 北九州大会 「2013年度公益社団法人 運営セミナー」 公益社団法人日本青年会議所 LOM法人格移行支援委員会