1 / 18

画像情報処理(4) 画像データ圧縮

画像情報処理(4) 画像データ圧縮. ショートレポート  画像データ圧縮の手法をひとつ挙げ、具体的な例で説明せよ。. データ圧縮 画像データは膨大 :データ圧縮が必要。 データが冗長で相関が大きい:データ圧縮可能 可逆圧縮 :解凍すると元に戻る。 非可逆圧縮:完全には元に戻らない。     (圧縮により情報の一部が失われる ). ○ ラン・レングス法( RLE 圧縮) :   同じ符号が続く場合(連)、 一括してその長さ(ランレングス)で表現。

Télécharger la présentation

画像情報処理(4) 画像データ圧縮

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 画像情報処理(4)画像データ圧縮 ショートレポート  画像データ圧縮の手法をひとつ挙げ、具体的な例で説明せよ。

  2. データ圧縮 画像データは膨大 :データ圧縮が必要。 データが冗長で相関が大きい:データ圧縮可能 可逆圧縮 :解凍すると元に戻る。 非可逆圧縮:完全には元に戻らない。     (圧縮により情報の一部が失われる )

  3. ○ラン・レングス法(RLE圧縮):   同じ符号が続く場合(連)、 一括してその長さ(ランレングス)で表現。 例:  1111111111110000111111111111111000 11111111111111111111 1000000      =12x1・4x0・15x1・3x0・21x1・6x0 ○辞書法(LZW圧縮:Lempel & Ziv)     同じ数字の組み合わせが、多数出現する場合     短い名称をつけ、辞書に登録する。 例: 辞書:1234=A 357=B  8467=C 2355=D   357 2355 1234 357 357 1234 8467 2355 8467 357 =BDABBACDCA

  4. ○差分符号化 前の符号との違いだけを符号化 例: 123 123 124 124 124 125 125 125 126 = (123)+1+0+0+0+1+0+0+0+0+1 ○予測符号化 予測値との違いを符号化 例: 比例予測 120 125 130 135 140 145 150     実画像  120 126 131 135 142 147 151 =  +0+1+1+0+2+2+1

  5. ○Huffman符号化圧縮:  出現頻度の高い順に短い2符号を割り当てる。 例: ABACAADBCAB A:5,B:3,C:2,D:1 A=0 B=10 C=110 D=111 ABACAADBCAB =01001100011110110010 区切りが一意に決まることが必要

  6. ○ 直交変換: フーリエ変換による周波数空間への変換(直交変換) し、不必要な高周波成分データを省略する

  7. 離散コサイン変換 DCT:Discrete Cosine Transformation

  8. JPEG(Joint Photographi Coding Expert Groupe)  ① カラーモードをYCCに分解し、色度に関して    サブサンプルする。  ②  画像を8*8がそのブロックに分割する。  ③ ブロックのピクセル値から離散コサイン変換(DCT)    によって周波数分布を求める。  ④ 量子化行列を定め周波数分布を量子化行列で割る。    (不可逆)  ⑤ 直流(DC)成分と交流(AC)成分に分けて圧縮する。    ・直流成分圧縮:直前ブロックとの差をとり、 Huffman圧縮/算術圧縮    ・交流成分圧縮:ジグザグスキャン、RLE圧縮、            さらにHuffman圧縮

  9. DCTによる情報の集中化と圧縮

  10. 量子化行列を用いて高周波成分の情報圧縮

  11. 動画像に対する画像圧縮法 MPEG (Moving Picture coding Expert Grooup) ①DCT圧縮 ② 動き補償フレーム間予測    静止画部分と動きのある部分を分離    静止画部分は間欠的に省略 MPEG1: ビデオ画質対応(1.5Mb/s以下) MPEG2: DVD画質対応(1.5Mb/s以上) MPEG4: テレビ電話など超高能率圧縮機能 (幻のMPEG3=ハイビジョン用)

  12. 動き補償フレーム間予測法

  13. ショートレポート 画像データ圧縮の手法をひとつ挙げ、具体的な例で説明せよ。

  14. 画像の情報量 白黒画像  640*480画素(VGA)307,200 画素 カラー画像 RGB各256階調 (画素*3色*8bit) 7,372,800 bit 921,600 Byte (900KByte) 動画像 30画像/秒 221,184,000 bit/秒            27,648,000 Byte/秒 (26.4 Mbyte/秒)    注) 1KByte=1024Byte, 1MByte=1024KByte

  15. その他の高度な画像圧縮手法 ・フォトYCC圧縮  多段サブサンプリング差分 +Huffman圧縮 ・ サブバンド符号化 ・ ウエーブレット変換符号化 ・ ベクトル量子化 ・ フラクタル圧縮

  16. JPEG圧縮の特徴 ・ 写真などの自然画像を1/5~1/20程度の高圧縮率で    圧縮できる。  ・ 非可逆   ・ ブロックノイズ  ・ モスキートノイズ

  17. 各種の画像ファイル形式  ・EPS (Encapsulated PostScript) DTP標準画像ファイル、ライン情報も可、透明可  ・TIFF (Tagged Image File Format)    スキャナー画像、ビットマップのみ、 DTP大型画像用  ・GIF (Graphics Interchange Format)    ビットマップのみ、ホームページ用、透明可、インタレース可  ・BMP WindowsとOS/Iの標準画像ファイル、ビットマップのみ  ・PICT    マック標準画像ファイル、ライン情報可

  18. ディジタル画像情報 ディジタル周波数情報

More Related