1 / 19

子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす. 中部学院大学人間福祉学部 准教授  宮 嶋  淳 博士(ソーシャルワーク). Q .私が幸せだと感じる瞬間!. 子どもの「幸せ」って?!.                ←頼れる大人と一緒  仲間と一緒⇒. 家族の「幸せ」って?!.               ←安心して遊べる 見ててくれる→. 子どもの権利条約  1989/1994. 世界中のすべての子どもたちがもっている “ 権利 ” について定めた条約。

ama
Télécharger la présentation

子 ど も の 幸 せ 「聴く」から、社会を動かす

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 子 ど も の 幸 せ「聴く」から、社会を動かす 中部学院大学人間福祉学部 准教授  宮 嶋  淳 博士(ソーシャルワーク)

  2. Q.私が幸せだと感じる瞬間!

  3. 子どもの「幸せ」って?! •                ←頼れる大人と一緒  仲間と一緒⇒

  4. 家族の「幸せ」って?! •               ←安心して遊べる • 見ててくれる→

  5. 子どもの権利条約 1989/1994 • 世界中のすべての子どもたちがもっている“権利”について定めた条約。 • 戦争に巻きこまれてしまったり、防げる病気で命をうしなってしまったり、つらい仕事で1日が終わってしまったり…世界には厳しいくらしをしている子どもたちがいる。 • 「子どもの権利条約」は、世界中の子どもたちの強い味方。

  6. 第1条 子どもの定義 18歳になっていない人を子どもとします。

  7. 第3条 子どもにとって もっともよいことを 子どもに関係のあることを行うときには、 子どもにもっともよいことは何かを第一に考えなければなりません。

  8. 第6条 生きる権利・育つ権利 すべての子どもは、生きる権利をもっています。 国はその権利を守るために、できるかぎりのことをしなければなりません。

  9. 笑顔! その背景を「聴く」

  10. ファミリーの物語を「聴く」 

  11. 日本の15.7% 子どもの貧困率      =14.2% 経済協力開発機構   (OECD)加盟国中      =下から4番目 社会に「聴く」

  12. 第7条 名前・国籍をもつ権利 子どもは、生まれたらすぐに登録(出生届など)されなければなりません。 子どもは、名前や国籍をもち、親を知り、親に育ててもらう権利をもっています。

  13. どうやって生まれてきたの? • ヒトはいつからヒトなのか? • 祖先は、子孫を残してきた • 男性の「精子」と女性の「卵子」が出会い、受精する。 • そして、女性(=母)に迎えられる。 • 新しい生命が誕生する。 • 各々の生命は「受精の瞬間」から始まっている。 (米国:ルジューヌ・ジェローム博士(発生学))

  14. 生殖技術 第三者の関わる 生殖技術 代理出産 人工授精型 代理出産 体外受精型 代理出産 人工授精 ⇒配偶者間人工授精  非配偶者間人工授精  (AIH)           (AID) 体外受精(IVF) ⇒配偶者間体外受精  非配偶者間体外受精 

  15. 人 工 授 精 図① 配偶者間人工授精     (AIH) 図② 非配偶者間人工授精     (AID) = =

  16. 誕生にまつわる物語を「聴く」 • 秘密主義=「不妊は恥だ」というレッテルを夫婦が貼られないようにするため. • 長く事実が隠されれば、されるほど,子どもはより傷ついていく. • 両親に「騙された」と感じる.「怒り」を感じるようになった. • 子どもは「もっと早くに告知して欲しかった」し、「提供者を知りたい」という共通の思いを抱いている.

  17. 自分の土台となるルーツが「嘘」 • 積み重ねられた自分が崩れる.      不幸せな私 • 自分を再構築しなければいけない.  ① 正直な訴えに耳を傾けて.  ② 私の人生の物語は「悲しみ・怒り・悲痛」にあふれている.  ③ 変化に向かって希望ももっている.  ④ 「生まれながらの権利」を,社会は尊重してほしい. • 情報の共有                • 信頼できる親子関係 • 積極的な告知 • 「出自を知る権利」を 社会のルールに • みんなを支えるしくみを 幸せな私

  18. 「聴く」から、社会を動かす               =ソーシャルワーク「聴く」から、社会を動かす               =ソーシャルワーク

  19. ソーシャルワークとは何か • ソーシャルワーク専門職は、    人間の福利(ウェルビーイング)の増進を目指して、社会の変革を進め、人間関係における問題解決を図り、人びとのエンパワメントと解放を促していく。 • ソーシャルワークは、    人間の行動と社会システムに関する理論を利用して、人びとがその環境と相互に影響し合う接点に介入する。人権と社会正義の原理は、ソーシャルワークの拠り所とする基盤である。

More Related