1 / 15

国立大学法人 東京工業大学

イノベーション創出若手研究人材養成プログラム ~プロダクティブリーダー養成機構~ Productive Leader Incubation Platform (PLIP: プリップ ) 平成 21 年度 4 月期公募説明会. 国立大学法人 東京工業大学. 東京工業大学 プロダクティブリーダー養成機構 事務室  〒 152-8550  東京都目黒区大岡山 2-12-1-S5-13 TEL 03-5734-7615 Mail productiveleader@jim.titech.ac.jp URL www.productiveleader.jim.titech.ac.jp.

amalia
Télécharger la présentation

国立大学法人 東京工業大学

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. イノベーション創出若手研究人材養成プログラム~プロダクティブリーダー養成機構~Productive Leader Incubation Platform (PLIP:プリップ)平成21年度4月期公募説明会 国立大学法人 東京工業大学 東京工業大学 プロダクティブリーダー養成機構 事務室  〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1-S5-13TEL03-5734-7615 Mailproductiveleader@jim.titech.ac.jp URLwww.productiveleader.jim.titech.ac.jp

  2. ○学位論文の研究テーマにこだわらない柔軟な課題設定能力○学位論文の研究テーマにこだわらない柔軟な課題設定能力 ○広い視野に基づく研究シーズの事業化へ向けた価値創造能力 ○自己の考えを的確に相手に伝える能力 ○チームとして研究開発に当たる協調性 科学技術振興調整費「イノベーション創出若手研究人材養成プログラム」  東京工業大学プロダクティブリーダー養成機構 (Productive Leader Incubation Platform: PLIPプリップ) 対象:   博士後期課程学生(D)・学位取得後5年以内程度のポスドク(PD) 目的: 自身のキャリアパスを自ら設計できる優秀な若手研究人材の養成 内容:            イノベーションスキルアッププログラム       ○On-Campus Trainingプログラムへの参加 ○企業との交流プログラムの実施 3ヶ月以上の価値創造インターンシップへ派遣 ポイント ○ 企業との連携の強化 ○ 周辺大学との連携の推進 ○ 学内教員の積極的な関与の実現 2

  3. プロダクティブリーダー養成機構運営組織の全体像プロダクティブリーダー養成機構運営組織の全体像 学内 アドバイザリーボード プロダクティブリーダー養成機構 評価 機構長:学長 ・部局 ・学生支援センター   キャリア支援部門 ・教育工学開発センター ・教育推進室 ・研究戦略室 ・産学連携推進本部 ・事務局   等 運営委員会 委員長(兼副機構長):理事・副学長(企画担当) 委員:部局長等 協力 専門委員会 委員:本学教員・連携大学等教員・連携企業委員    コーディネーター,キャリアアドバイザー プログラム 協働策定 (提案時) 学生・ポスドク 参加 本学若手研究人材 (博士課程学生・ポスドク) 参加 学外 連携企業 連携大学・研究機関 慶応義塾大学、首都大学東京、 電気通信大学、横浜国立大学、 理化学研究所 旭化成、アジレント・アテクノロジー、カネカ、キヤノン、三洋電機、JFEスチール、凸版印刷、富士フィルム、三菱電機、 村田製作所、  他にも補強へ向けて交渉中 3

  4. 実践プログラム(イノベーションスキルアッププログラム)の内容実践プログラム(イノベーションスキルアッププログラム)の内容 On-Campus Training ①実践型研究挑戦コース  研究シーズの事業化に 携わる業務を志向する人材 ② 国際協働コース 海外企業での活躍を志向する人材 ③異分野挑戦コース 学位論文の研究分野をベースに異分野 を取り入れながら活躍を志向する人材 博士課程学生:①~③に用意された講義から2単位取得 / PD:公開講座 博士課程学生・PD:イノベーションツアー、フュージョンプロジェクト、インターンシップ準備講座等に参加 インターンシップ 準備集中講座 公開講座 ■ 対象:受講者のうち希望者全員 ■ 学内外での企業担当者との交流の機会 イノベーションツアー フュージョンプロジェクト 価値創造インターンシップ • 国内外の企業へのインターンシップを課題設定の段階から企業、大学教員のガイダンスを •   受けつつ自らが率先して取り組む 希望 提出 選抜 対象企業 と協議 対象企業とテーマ、 条件について合意 インターン開始

  5. 平成21年度のPLIPプログラムの構成 •  博士課程学生(D)とポスドク(PD)のOn-Campus Training を別プログラムとする。 -D : 正式講義とし単位化する。 -PD: 公開講座とする。 •  すべてのプログラムがインターンシップ実現に結びつくことを目標としている。 •  インターンシップ期間中はPLIPによる雇用とし、給与を支給することになるので、    その位置づけによりD,PD共にカテゴリー分けをする。

  6. PLIPにおける産学交流プログラムの構成 On-Campus Training -実践的MOT -事業プラン作成 -産業界における技術関連活動の実態理解 -コミュニケーションスキル など イノベーションツアー フュージョンプロジェクト -個別企業への学生訪問  ・PLIPの紹介  ・企業における研究実態の理解 -アイデア交換 -東工大における対連携企業全体への活動 -連携企業研究者/技術者に対する情報提供  ・東工大教員による先端技術情報  ・本コース学生によるポスターセション -連携企業間の交流 ドクターズ・キャリア・フォーラム キャリア アドバイザー -個別企業企業・研究開発活動説明イベント -PLIP受講生限定 受講生の -個別相談 -インターン/就職準備・対策 -面接・エントリーシート対策 に、常駐。 価値創造インターンシップ -選抜優秀者 -3ヶ月以上 -テーマ設定~研究 -派遣対象企業は連携企業以外も可能 6

  7. フュージョンプロジェクトの概略 位置付け •  連携企業各社の研究者・技術者が基本的に東工大に集まり、幅広 •   く交流する各種の交流の機会を提供するプラットフォームとする。 • 受講生から個別企業の研究開発の実態をアピールする機会とし、インターン、さらにその先の就職にもつながるきっかけとする。 •  連携企業とPLIPの連係の強化 •   -受講生のポスターによる研究内容提示による企業の個別学生 •     の研究内容に対する理解の促進 •   -連携企業へ先端技術動向を提供することによるメリット提供 •  受講生のアピールの場の提供 •   -適切なインターン先発見の機会の提供 •   -将来の就職先候補の発掘 •  教員の研究内容アピールによる連携プロジェクトの発掘機会増大 •  (企業からも話題提供)・・・・・・・・・産学間および企業間の •                        連携強化のきっかけ(呼びかけ) 7

  8. イノベーションツアーの概略 位置付け •  受講生が連携企業各社へ個別に訪問し、企業における研究開発活動     の現実に触れ、実態、研究環境などを理解し、将来の産業界へのキャリ   アを選択肢に明確に位置づけるきっかけとする。 • 受講生から個別企業の研究開発の実態をアピールする機会とし、インターン、さらにその先の就職にもつながるきっかけとする。 •  専攻、研究内容に応じ受講生が適切な企業を選択する    -WGで各回の対象企業を決める •   -毎回候補企業を決め参加者を募集する •  開催場所:基本的に連携企業の研究所もしくは開発センターのような          研究開発機能が集約されているところ •  開催頻度:基本的に3ヶ月毎に開催 •  費用負担: •   -PLIP/受講生・・・・・・・・・ 往復交通費、必要ならば宿泊費   -企業負担・・・・・・・・・・・ 現地(各企業)における必要経費 8

  9. 価値創造インターンシップ  位置付け • 受講生が、企業における実際の研究活動を企業の研究者、開発技術者の一員として企業研究者・技術者と一緒に共同研究型の活動をすることにより、企業の研究開発活動を実体験する。 •  事前の交流(フュージョンプロジェクト等)を通じて、技術、研究内容などを相互理解した上で、研究内容、条件などを合意し、インターンに入る。 9

  10. 平成21年度前期On-Campus Training 講義科目・担当一覧(予定) ● PLIP対象講義(対象:博士課程学生) ● 他専攻講義とのコードシェア対象講義(対象:博士課程学生) ● 公開講座(対象:ポスドク) 10

  11. 平成21年度前期On-Campus Training*講義科目・内容一覧 (予定) *博士課程学生向け講義 11

  12. On-Campus Training *平成21年度前期履修モデル * 博士課程学生向け講義 A: 事業計画立案演習Ⅱ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1単位)       B: 海外企業の研究体制概論Ⅱ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1単位)     C: 異分野チャレンジ学Ⅱ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1単位)         D: コミュニケーションスキル演習Ⅱ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1単位) E: ヴィジョナリー経営(GCOE・PM特論第1)・・・・・・・・・・・・・・・・ (2単位) F: テクノロジーマネジメント総論(GCOE・PM特論第3)・・・・・・・ (2単位) 履修方法(方法詳細は受講生に後日伝達)  ・各コース合計4単位履修することを推奨する  ・各コース合計2単位を修了要件とする ①実践型研究挑戦コース A+D+(E or F)                                                              ②国際協働コース       B+D+(E or F)     ③異分野挑戦コース C+D+(E or F) 12

  13. PLIP受講のメリット 13

  14. 平成21年度プロダクティブリーダ-養成機構公募・選抜スケジュール平成21年度プロダクティブリーダ-養成機構公募・選抜スケジュール 2009年1月 2月 3月 4月 2/10and or2/12 1/19 2/6 募集 PD受講決定者 説明会 選抜試験 PD公募 結果通知 2/16 1/19 公募要領公開 開講 2/2 2/13 D受講決定者 説明会 募集 2/16 学内書類審査 D公募 2/27 専門委員結果確認 3/2 結果通知 1/20 2/2 すずかけ台 1/22 大岡山 公募 説明会 博士一貫コース 1/22 理化学研究所 (1/29) (1/29) 首都大学東京 (1/27) 横浜国立大学 (1/28) 電気通信大学

  15. 参考資料 PLIPキャリアイノベーションシンポジウム(仮称)  •  日時・・・・・・・・・ 2009年3月10日(火) 13時~17時 •  趣旨・・・・・・・・・若手研究者・開発技術者へ向けて(予定) •  講演者    ● 中村修二氏    ● 茂木健一郎氏    ● 西 和彦氏 •  場所・・・・・・・・・ 東京工業大学大岡山キャンパス              ・ディジタル多目的ホール •  参加・・・・・・・・・参加自由(要事前登録)(2月中旬連絡) •  その他    ・詳細は2月中旬から東京工業大学HPもしくはポスターなど     により連絡    ・東京工業大学・プロダクティブリーダー養成機構HP参照 URL:http://www.productiveleader.jim.titech.ac.jp/

More Related