1 / 9

人文科学基礎 2

人文科学基礎 2. 取材の心構え. (1)何を伝えたいのか. なぜそこに取材に行くのか。 なぜ今、そのテーマを選んだのか。 授業だからでは、通用しない。. (2)入念な下調べ. それを伝えるためには、何を調べたら良いのか。 実際に使用する素材の 10 倍は調べよう。 幅広く、グローバルに考えよう。 下調べが自信につながる。. (3)取材相手の立場に立とう。. 必ずアポイントメントを取る。 作品の内容をしっかりと説明する。 インターネット配信を前提として協力をお願いする。 こちらの熱意を伝えよう。 取材相手と信頼関係を結ぼう。

Télécharger la présentation

人文科学基礎 2

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 人文科学基礎2 取材の心構え

  2. (1)何を伝えたいのか • なぜそこに取材に行くのか。 • なぜ今、そのテーマを選んだのか。 • 授業だからでは、通用しない。

  3. (2)入念な下調べ • それを伝えるためには、何を調べたら良いのか。 • 実際に使用する素材の10倍は調べよう。 • 幅広く、グローバルに考えよう。 • 下調べが自信につながる。

  4. (3)取材相手の立場に立とう。 • 必ずアポイントメントを取る。 • 作品の内容をしっかりと説明する。 • インターネット配信を前提として協力をお願いする。 • こちらの熱意を伝えよう。 • 取材相手と信頼関係を結ぼう。 • 作品の配信サイトを伝え、完成後は礼状(ハガキ)を出す。

  5. (4)「後調べ」をしよう。 • 取材内容をしっかりと検証しよう。 • 下調べしたことと照合させ、不足することがあればさらに調べる。

  6. (5)分かりやすく伝えよう。 • 視聴者の立場に立って、こちらの意図が伝わるような作品にしよう。 • 独りよがりな作品にならないように編集しよう。 • 人権侵害や著作権違反のないようにしよう。

  7. (6)制作から学ぼう。 • 取材や制作から何を学べたかよく考えてみよう。 • チーム全体で協力しよう。 • SAや取材相手、先生方からできる限り力を借りよう。 • 聞き取りや制作の呼吸を、論文作成や調査など専門科目の活動に結びつけよう。

  8. 来週の予定 • 編集係と音声係は、マルチメディアスタジオでパソコンを借りて、この教室(203号)に集合。 • それ以外のメンバーは、端末室に集合し、進行表を作成する。 • SAは各クラス1名が203教室に集合。

More Related