1 / 37

病理学総論

病理学総論. 細胞増殖 肥大、過形成、化生等. 肥大と過形成. 1.肥大 hypertrophy 細胞容積の増加 2.過形成 hyperplasia 細胞数の増加 ( 自律性がある ) (腫瘍は自律性欠く細胞増殖). 肥大の分類. 労働性肥大 work hypertrophy   生理的肥大 physiological hypertrophy   病的肥大 pathlogical hypertrophy   代償性肥大 compensatory hypertrophy 慢性刺激による肥大  ホルモン性肥大 hormonal hypertrophy

Télécharger la présentation

病理学総論

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 病理学総論 細胞増殖 肥大、過形成、化生等

  2. 肥大と過形成 1.肥大hypertrophy 細胞容積の増加 2.過形成hyperplasia 細胞数の増加(自律性がある) (腫瘍は自律性欠く細胞増殖)

  3. 肥大の分類 労働性肥大work hypertrophy   生理的肥大physiological hypertrophy   病的肥大pathlogical hypertrophy   代償性肥大compensatory hypertrophy 慢性刺激による肥大  ホルモン性肥大hormonal hypertrophy 末端肥大症acromegalia 巨人症gigantism: 成長ホルモン過剰  補空肥大hypertrophy ex vacuo 特発性肥大idiopathic hypertrophy

  4. 左;左室正常の厚さ 右:左室肥大 細胞容積の増加 高血圧

  5. 代償性肥大:腎臓

  6. 左:副腎正常 右:過形成副腎 細胞数の増加

  7. 化生metaplasia 一定度分化した細胞組織が形態及び機能 において他の系統の細胞に変化すること

  8. 主な化生 1.間葉性組織の化生   線維組織内の骨形成 2.上皮の化生 腸上皮化生:慢性胃炎    胃粘膜が小腸上皮の形態を示す。   扁平上皮化生:気管支粘膜、子宮頸部 重層扁平上皮が発生する。

  9. 主な化生 1.間葉性組織の化生   線維組織内の骨形成 2.上皮の化生 腸上皮化生:慢性胃炎    胃粘膜が小腸上皮の形態を示す。   扁平上皮化生:気管支粘膜、子宮頸部 重層扁平上皮が発生する。

  10. 腸上皮化生

  11. 化生と癌化 腸上皮化生ーーーー分化型胃癌 扁平上皮化生   肺      肺癌(扁平上皮癌)   子宮頸部   子宮頸部癌

  12. 再生regeneration 生体の失われた組織が、残りの組織によっ て補われることである。

  13. 細胞の再生 1)不安定細胞labile cell Steady-state renewal 2)安定細胞stable cell Conditionally renewing 3)永久細胞permanent cell Essentially non-replacing

  14. 不安定細胞labile cell 再生能力が旺盛。 常に再生している細胞 主な上皮細胞 血液細胞 男性精細胞

  15. 安定細胞stable cell 通常は増殖能低いが、 刺激により急に増殖開始する細胞 肝細胞、平滑筋細胞、    骨芽細胞、 軟骨細胞、血管内皮細胞

  16. 生体肝移植はなぜ可能か 肝臓は切除という刺激を受けると 再生のため増殖する。 元の大きさに戻る。

  17. 骨折はなぜ治癒するか 骨折という刺激により、 骨芽細胞が修復のため 増殖する。

  18. 血管内皮細胞(1) 血管損傷の刺激により 修復のため増殖する。 血栓で血管閉塞すると 血栓内に新しい血管を作るため 増殖する。

  19. 血管内皮細胞(2) 血管が新しくつくられる:血管新生 病的状態 糖尿病性網膜症:失明の危険あり

  20. 血管平滑筋細胞 動脈硬化症では 種々の因子による内膜や内皮細胞の 損傷という刺激により 中膜平滑筋細胞が内膜へ遊走し 増殖する

  21. 永久細胞permanent cell 生後は分裂・増殖は起こらない細胞 神経細胞 心筋細胞 骨格筋細胞 再生医療との関わり

  22. 心筋細胞 心筋梗塞で死んだ心筋細胞は 再生できない。 膠原線維で置換される。

  23. 神経細胞 交通事故で麻痺が一生残る 脳梗塞で麻痺が残る 加齢により記憶力が低下する  神経細胞が再生できないため

  24. 増殖と分化 生体内細胞増殖と分化は次の3つ; 1.血液細胞   幹細胞が増殖するごとに分化し、さらに増 殖する(増殖と分化が同時並行)。 2.表皮ほか   基底膜に接する未分化な細胞のみ   増殖能もつ(まず増殖、次に分化) 3.肝細胞、血管内皮細胞   分化を完了し、機能発現行っている細胞が 増殖(分化した後、増殖)

  25. 赤芽球系 好中球 好酸球 血液幹細胞 顆粒球系 好塩基球 巨核球(血小板) リンパ球

  26. 中間径フィラメント

  27. 細胞外基質の細胞増殖制御 細胞に情報を伝達し、増殖、分化、 遊走能、形態形成、創傷治癒を制御する。

  28. 接着分子 器官形成に重要 Cadherin Catenin(α、β) Integrin

  29. 主な細胞外基質(ECM) コラーゲン collagen(typeI,II,III,IV,V)    基底膜:type IV, V    フィブロネクチンfibronectin    ラミニンlaminin    フィブリノーゲンfibrinogen    ビトロネクチンvitronectin    テネイシンteneiscin ECM受容体:インテグリン・ファミリー

  30. Contact inhibition 細胞間接触による増殖制御  接触阻止現象contact inhibition 低密度状態では増殖が促進し、高密   度になると停止 例)肝臓---肝細胞増殖因子HGF:hepatocyte growth factor

  31. 増殖因子カスケードによる制御 Epidermal growth factor(EGF) 種々の上皮細胞、線維芽細胞の増殖 Platelet-derived growth factor(PDGF) 血小板の凝集、活性化に伴い放出。 血管平滑筋細胞、単球の増殖、移動

  32. 増殖因子カスケードによる制御 Fibroblast growth factor(FGF) 血管新生angiogenesisの各段階 酸性FGF(神経組織のみ)と塩基性FGF Transforming growth factor(TGF) TGFα:EGFと相同性 TGF β:増殖抑制作用が主体

  33. 細胞周期 S(synthesis)期:DNA複製期 M(mitosis)期:核分裂期 G(gap phase):G1,G2(G0期)

  34. 細胞周期 細胞周期に関わる因子 Cyclin family(A, B, D, E etc) Cdk(cyclin dependent kinase):リン酸化酵素  細胞周期の負の因子であるRetinoblastoma protein(Rb)をリン酸化 Rb抑制 p53,p21 は細胞増殖抑制に働く

  35. リン酸化 Cdk Rb 抑制 G2 M S G0 G1

  36. ES細胞(胚性幹細胞) 初期胚に存在する未分化細胞の集団であ る内細胞塊を培養 体中すべての細胞に分化できる。 再生医療応用

  37. ES細胞の分化 1 神経 2 心臓 3 血液 4 内皮 5 膵β細胞(insulin産生)

More Related