1 / 30

平成 22 年度  全国統計指導者講習会

平成 22 年度  全国統計指導者講習会. 秋田県立西仙北高等学校 実習助手 藤田秀明. 2010.7.26 ~ 27 at 総務省統計局. 参加目的. ◎指導要領の改訂が及ぼす影響について理解を深める. ① 統計が教育現場に戻ってきた影響をどう捉えればいいのか. ②統計教育部会としてどのような関わりを持っていけばいいのか. ③統計教育をどのような視点で捉えていけばいいのか. 今後の活動の指針を探り、当部会の活性化を図りたい!. 研修日程. 第1日目. 第2日目. 13:00  開会・挨拶・ガイダンス. 9:30 講義

Télécharger la présentation

平成 22 年度  全国統計指導者講習会

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 平成22年度 全国統計指導者講習会 秋田県立西仙北高等学校 実習助手 藤田秀明 2010.7.26 ~ 27at 総務省統計局

  2. 参加目的 ◎指導要領の改訂が及ぼす影響について理解を深める ①統計が教育現場に戻ってきた影響をどう捉えればいいのか ②統計教育部会としてどのような関わりを持っていけばいいのか ③統計教育をどのような視点で捉えていけばいいのか 今後の活動の指針を探り、当部会の活性化を図りたい!

  3. 研修日程 第1日目 第2日目 13:00 開会・挨拶・ガイダンス 9:30講義     「政府統計の総合窓口及び 統計教育サイトについて」 13:20 基調講義      「統計教育の意義」 10:30 班別討議     「統計教育の実践方法等」 14:30 講義      「公的統計の役割と統計調査」 15:00 実践事例報告      ①小学校      ②中学校      ③高等学校 16:40 実践講習      「授業の現場での統計教育の       実践を想定した講習」

  4. 基調講演 「統計教育の意義」   東洋大学経済学部教授  渡辺美智子 氏 (日本統計教育委員会会長) ①統計教育を取り巻く動向 ②統計教育を必要とする背景 ③統計教育の新しい枠組み – Statistical Thinking の育成 - ④統計的課題探求のプロセス ~課題に科学的に対処する態度の育成~ ⑤統計の概念的な理解を図るためのカリキュラムの戦略性 ⑥統計教育におけるデータの重要性 ⑦新しい統計教育を成功させるためには

  5. 統計教育の意義 ★知識基盤社会の創造 産業界から教育現場へのニーズ 正解 何をすべきか? アイディア or ・創造性と革新性 = イノベーション ・批判的思考力と問題解決力 ・コミュニケーションとチームワーク

  6. 統計教育を取り巻く動向 ★理数教育の充実 → グラフや分析を通した統計教育 スパイラル:学年を渡って繰り返し学習する 海外では 90年代前後より統計教育の推進が図られる。

  7. 統計教育を必要とする背景 ①高度情報社会で統計情報を活用できる市民の育成 統計に基づく政府行政施策を正しく理解し、責任ある政治参加が求められる ②「知」をめぐる国際大競争時代への対応 数学研究の成果の社会への応用の加速化

  8. 統計教育の新しい枠組み 統計的思考力を第3の腕として位置づける 身の回りの課題解決に統計を結びつける 繰り返し経験 統計的思考・解釈・新しい仮説の創造

  9. 課題解決のための知のサイクル ①課題の設定 ②統計的なデータの問題への帰着(何を測定すべきか?) ③データの収集 ④データの記述と分析 ⑤結果の統計的解釈 ⑥統計的に解釈された結果を元の課題のコンテキストと結び付 けて考察し、他人に伝えること カイゼンのための知の技法 ⑦結果に基づくアクションが想定できること、もしくは新たな検    証すべき仮説や課題を見出すこと

  10. 統計的課題探求のプロセス ★Problem(身近な課題の明確化) それらを構成する個々の事象の具体化、ルール化 ★Plan(調査・実験研究のデザイン) 測定するデータ、手段や対象の決定及びデータ収集 ★Data(データ表の作成) 行列形式の多変量の表にデータを整理し、その分布の影響を考える ★Analysis(データの分布) 多様な視点、客観的な表現、データの背景について関連する考察 ★Conclusion(最初の課題に対する結論) 分析から客観的に得た事と推論したことの区別、及び次の課題の明示

  11. 統計の概念的な理解を図るためのカリキュラムの戦略性統計の概念的な理解を図るためのカリキュラムの戦略性 ★ばらつき(変動)への理解 a.自然変動 変動の背景の理解 ↓ 科学的理解へつながる b.外的要因で説明可能な変動 c.標本変動 ★発達段階に応じたレベルの深化 質的データ  →  係数データ 単純 教師の系統的理解に立った、見通しを持った指導 多変量データと時系列データ データ変換と標本分布の特性の理解 母集団特性値の推測 仮説検定 難解 単回帰モデルや時系列データの加法モデル

  12. 統計教育におけるデータの重要性 ★計算の技術を覚えることが狙いではない! ★用いるデータにより学習効果が変わる! ①生徒にとって関心のあるデータ ②自らデータ形成に関わったデータ ③意外な発見が隠されているデータ 現実の様々なデータに触れ、何らかの発見を経験させる ・自由な発想でのグラフや表  →  個々のグラフ等の長所、短所 ・データを読み取らせる力を育てれるデータの利用 データにより学習効果が左右される

  13. 新しい統計教育を成功させるためには ★統計の教育方法 データを所与として多様な答を検証するプロセスの論理的妥当性 ★指導要領の改訂では 「資料の活用」  → 実際に活用して課題探求の力の育成が求められる 教師にはデータ解析という技術も要求されてくる 弛まぬ統計教育の普及と推進に努めることが求められる

  14. 講義「公的統計の役割と統計調査」 ★基幹統計一覧 ≪内閣府(1)≫・・・・・・・・・・国民経済計算 ≪総務省(13)≫・・・・・・・・・国勢統計他 ≪財務省(1)≫・・・・・・・・・・法人企業統計 ≪国税庁(1)≫・・・・・・・・・・民間給与実態統計 ≪文部科学省(4)≫・・・・・・学校基本調査他 ≪厚生労働省(7)≫・・・・・・人口動態調査他 ≪農林水産省(7)≫・・・・・・農林業構造統計他 ≪経済産業省(10)≫・・・・・工業統計調査他 ≪国土交通省(9)≫・・・・・・港湾調査他                               合計(53)

  15. 講義「公的統計の役割と統計調査」 ★行政機関における利用 (1)実態把握・・・・・・・・・・・・・月例経済報告、景気動向指数他 (2)行政計画の策定・・・・・・・「日本経済の進路と戦略」他 (3)個別行政運営                    ①法令に基づく利用                    ②法令に基づかない利用                    ③統計業務における利用                    ④施策の報告・評価における利用 ★民間における利用 大学や研究機関等の研究の基礎資料や合理的意思決定に利用

  16. 講義「公的統計の役割と統計調査」 ★公的統計の作成 中 央 府 省 ↓ ↓ 都 道 府 県 国の地方支分部局 統計主管課 事業主管課(教育委員会を含む) ↓ ↓ 市区町村 保  健  所 福祉事務所 教育委員会 ↓ ↓ 統計調査員 統計調査員 統計調査員 ↓ ↓ ↓ 調査対象(個人・法人・事業所・団体等)

  17. 講義「公的統計の役割と統計調査」 → 世界のトップレベル 我が国の統計の精度 ≪要因≫ ・統計行政機構が十分に整備されている ・国民の教育水準が高い ・調査対象者の統計調査への協力意識が高い 等 公的統計は国民の貴重な財産である! 統計調査を取り巻く環境は厳しさを増している

  18. 小学校実践事例報告 ★生活科の授業における指導 (1年生) 種を蒔く、苗を植える とらえる 本葉の数調べ 世話をする(観察) あつめる 花やつぼみを観察する 花の枚数調べ まとめる 花や実であそぶ 落花生の数比べ 収穫をする よみとる 秋まきの植物を育てる 種の数調べ、比べ いかす 新1年生へのプレゼントづくりをする

  19. 小学校実践事例報告 観察やまとめを通しての“気づき” 観察方法や集計方法について“工夫”が見られるようになった 繰り返すことで定着 算数との連携も必要 着眼点も向上

  20. 中学校実践事例報告 ★職場体験学習の職場調べと事前訪問を通して ステップ1:適正に合った職場を選択 とらえる このループの繰り返し 集める ステップ2:希望と受入れ人数の調整 まとめる 読み取る 生かす ステップ3:事前調査&職場体験

  21. 高等学校実践事例報告 ★「単元:データの分析」におけるデータの相関の指導 ~Σを使わない相関係数の学習~ ≪数学における授業モデル≫ 2変数を用いた相関係数+散布図から相関関係を読み取る 意見を出し合い、内容を深める 総務省WEB サイトのDATA (都道府県) 結果を予想 他要因の存在に気付かせる

  22. 実践講習 ★お好み焼きをお得に作るための価格データの見方 食材の価格動向の影響を少なくして、お好み焼き店を展開するには 移動平均 ・・・・・・・価格変化の傾向を掴みやすい 価格動向が分かれば、価格設定がしやすい! 箱ひげ図 ・・・・・・・変動幅と集中している範囲を把握しやすい

  23. 実践講習 毎月の変化が激しい 移動平均 傾向として表わされる

  24. 実践講習 はこひげ図のメリット 最大値 第3四分位数 総分布と集中の範囲 集中の傾向 中央値 最大値と最小値 第1四分位数 最小値 集中の傾向から予測に活用 〔はこひげ図〕

  25. 政府統計の総合窓口 ★統計情報は国民の共有財産! 各種統計情報が得られる! http://www.e-stat.go.jp

  26. 統計学習サイト ★学習教材にも利用 http://www.stat.go.jp/naruhodo/index.htm 生徒と教師のためのサイト

  27. 班別討議 ★80人を9班に分けての討議 ~議題は次の5つ~ ①統計教育を実施する意義、必要性について ②新しい学習指導要領に基づき、統計教育を実践するに当たって留意すべき点について ③統計教育の実践において成功した、又はうまくいかなかったと考える事例について 違う立場からの視点で意見交換 ④他の参加者に質問してみたいこと、意見を交換してみたいこと ⑤統計教育に実践に当たっての資料、教材や情報提供等に関する要望について

  28. 班別討議 統計教育の重要性は言うまでもない グラフコンクール等の実践が増えた 教科の横断的な連携からなる活動 具体的な方法論について暗中模索

  29. まとめ ★統計教育を行うということについて ・学習指導要領の改訂を前向きに捉えた明日を担う若者の育成 ・データから情報を読み取る論理的な思考力の育成 ・将来の展開を予想する力 ・日本の国際競争力を高める原動力となる ★感想 ・統計に取組む意欲が益々高めることができた ・統計の重要性・必要性の再発見をすることができた

  30. し い ま い お し ま FIN ご 静 聴 、 あ り が と う ご ざ い ま し た 。

More Related