1 / 19

平成2 5 年度 第 5 回 陸前高田市 保健医療福祉未来図会議

平成2 5 年度 第 5 回 陸前高田市 保健医療福祉未来図会議. 平成25年8月8日(木) 1 3 :30 ~ 15:30 陸前高田市役所 第4号棟 第6会議室. ※ この PowerPoint は 、 H25.8/8 ( 木 ) に行われた平成 25 年度第 5 回 陸前高田市保健医療福祉未来図 会議 に おいて 使用した内容に 、一部加筆 修正し作成したものです。 ※ 内容についてのご意見、お気づきの点等お問い合わせは下記までお願いします。   陸前高田市地域包括ケアアドバイザー 

Télécharger la présentation

平成2 5 年度 第 5 回 陸前高田市 保健医療福祉未来図会議

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 平成25年度 第5回 陸前高田市保健医療福祉未来図会議平成25年度 第5回 陸前高田市保健医療福祉未来図会議 平成25年8月8日(木)13:30~15:30 陸前高田市役所 第4号棟 第6会議室 ※このPowerPointは、H25.8/8(木)に行われた平成25年度第5回陸前高田市保健医療福祉未来図会議において使用した内容に、一部加筆修正し作成したものです。 ※内容についてのご意見、お気づきの点等お問い合わせは下記までお願いします。   陸前高田市地域包括ケアアドバイザー   岩手医科大学 いわて東北メディカル・メガバンク機構 佐々木亮平ryou-hei-1115@topaz.ocn.ne.jp

  2. 本日(H25.8.8)の会議資料 ①本日の次第、本日のPowerPoint ②陸前高田市保健医療福祉未来図(子育て中間まとめ) ③NPO法人 HANDS  「未来の投資としての母子保健サービス」 ④子ども支援ネットワーク会議 「連携事例」 ⑤前回(H25.7/19)第4回未来図会議議事録 ※その他・・・各機関、各団体ご提供資料

  3. 本日(8/8)の会議の概要 ◆テーマ 「子どもたちが希望を持ち元気に育つ  陸前高田づくり④(最終回)」 ~中間報告と未来図会議のこれから~

  4. 本日(8/8)の会議の進め方 ◆協議内容(報告内容含) (1)子どもたちが希望を持ち元気に育つ 陸前高田づくり①~③のまとめ    ⇒ 実践例の共有 (2)未来図会議のこれから  (3)市内外関係機関からのお知らせ・ご案内 (4)その他、連絡事項  

  5. 陸前高田市保健医療福祉未来図 陸前高田市震災復興保健医療計画 (=たたいてちょうだい) 子育て編中間まとめ (H25.5月~7月)

  6. ◆子どもたちが希望を持ち元気に育つ陸前高田づくりの実践例の共有◆子どもたちが希望を持ち元気に育つ陸前高田づくりの実践例の共有 ①NPO法人HANDS母子保健活動事例  (母子健康手帳、こども条例)  ②子ども支援ネットワーク参加団体の連携事例 ③市立高田小学校「子ども会」活動事例 ④・・・

  7. 陸前高田・保健医療福祉未来図会議はまってけらいん・かだってけらいん未来への投資としての母子保健サービス陸前高田・保健医療福祉未来図会議はまってけらいん・かだってけらいん未来への投資としての母子保健サービス • 中村安秀 • 大阪大学大学院人間科学研究科 • NPO法人HANDS

  8. 母子健康手帳とは? • ●妊婦健診、赤ちゃんの出生記録、子どもの発育記録、予防接種記録など、母と子の健康データがひとまとめになって家庭で所有できる。 • ●「母子保健法」で定められている。 • ●妊娠届をすれば、無料でもらえる。 • ●市区町村ごとに発行。厚生労働省が定める「全国統一」のページ(健診や予防接種の記録など)以外は、自治体が自由に編集作成できる。

  9. 第8回母子手帳国際会議(ケニア) アフリカ大陸で最初の国際会議 母子手帳の開発と導入への強い意欲 とき: 2012年10月22日 – 25日 場所:ナイロビ・Multimedia 大学 参加国25か国:300名 アフリカ: 母子手帳を開発した国(ケニア、ウガンダ、マダガスカルなど)、改訂したい国(カメルーン、セネガルなど)、導入したい国(南スーダンなど) アフリカ以外: 日本、インドネシア、フィリピン、タイ、ラオス、バングラデシュ、パレスチナ、オランダ、ペルー 主催:ケニア公衆衛生省、国際母子手帳委員会 後援:外務省、厚生労働省、JICA、内閣府、ユニセフ、国連人口基金など ケニア版母子手帳をもつ母と子(ケリチョー県)

  10. 母子健康手帳の役割 妊娠 出産 新生児 乳幼児 母子健康手帳     母親学級 新生児訪問  予防接種 乳幼児健診(3カ月、1歳半、3歳)   妊婦健診      未熟児養育医療   育成医療 継続ケア(Continuum of Care) 母子健康手帳は異なる場所で、異なる時期に、異なる専門職によって 実施される母子保健サービスの継続ケアを保障するツールである

  11. 小牧市親子健康手帳(学齢期まで使える!) ・小学校・中学校のページを追記する ・市教育委員会と保健センターの共同事業 ・生徒児童は、体重身長などを自分で記入できる

  12. 岩手県遠野市(人口約3万人、出産約200件) 「ないものねだり」ではなく、遠野にあるものを最大限に活用する。身の丈でできることをしないと長続きしない。 産科医師はゼロ。小児科医は1人。 WEBを使い医療機関とネットワーク構築 「ねっと・ゆりかご」 助産師が中心にケア。モバイル胎児心拍数転送装置を使用して、県内12か所の提携病院へ転送し、医師の指導を受ける。 「すこやか親子電子手帳」(日本で唯一の行政主導のデジタル母子手帳) 妊娠や出産に関わる様々な情報、写真、保護者の思いなどを、複数の医療機関や家族が、瞬時に共有できる 「わらすっこ条例」(子ども権利条約)  子どもは遠野の宝であり、希望です

  13. 遠野市のすこやか親子電子手帳

  14. 高知県こども条例(2004年公布) • (前文) • こどもは高知県の未来です。一人一人のこどもが主人公として、自分自身を探し求め、夢を持って幸せに育っていくことは、県民の願いであり、これからの高知県の豊かな未来を築いていくための重要な課題です。 •     (中略) • この条例を活かすのは、県民である、こどもと大人一人一人であり、こどもが健やかに育っていくための取組を県民みんなで進めていくことが大切です。 • 高等学校家庭科教科書「家庭総合」 • (大修館書店) • 「子どもを育てる:子どもの人権と福祉について考えよう」に「高知県こども条例」が掲載された。

  15. 子どもは未来である被災地で生まれ育つ子どもたちを主役にした震災復興子どもは未来である被災地で生まれ育つ子どもたちを主役にした震災復興 • 海外の現場に共通していたのは、社会の復興のシンボルとしての子どもたちの存在。 • 被災した地域の未来を担う子どもたちへの温かなまなざし。 • 災害に強い街づくりや産業の復興だけに焦点を当てすぎない。 • 子ども、若者から高齢者まで、さまざまな世代が「共生」できる社会の復興を期待したい。 2011年5月5日 ユニセフ子どもバス(遠野ふるさと村)

  16. 個人的な提言 • 1 「陸前高田の母子健康手帳」を作りませんか? • 陸前高田で子どもを産み育てると決意した女性に届く、行政から最初の贈りものが、母子健康手帳。関係者の思いが込もった手帳は、妊婦さんの気持ちを豊かにするに違いない。 • 予算的に難しい場合には、「モバイル母子手帳」の形で、母子保健医療に関する情報の発信を行うとともに、母子保健医療に関する情報を集約する。 • 2 災害時最低基準作り(ミニマム・スタンダード) • 日本版子ども用スフィア基準を作る。今回の実績と教訓を参考にして、避難所での栄養指針やトイレの数、母乳栄養、アレルギー食などに関する具体的な基準を作っておく必要がある。南海トラフなどが想定される地域の災害準備(Disaster Preparedness)にも寄与することができる。 • 日本小児科学会が行うときは、ぜひ協力してください。 • 3 子ども条例の制定 • こどもが健やかに育っていくために、市民みんなで取り組むことを謳っていくことが重要であろう。

  17. (2)未来図会議のこれから ・健康増進計画の策定・・・ (3)市内外関係機関・団体からのお知らせ、ご案内 (4)その他

  18. 復興計画との整合性と、意識の持ち方を・・ ※保健福祉医療未来図(たたいてちょうだい) 応急対応期 (H23.5月明け)   応急対策期   (H23.半ば)        未来期 復興期     (H25.4月~) 回復支援期    (~H25.3月)

  19. 次回(平成25年度第6回)未来図会議予定 ◆日時   平成25年9月13日(金)13:30~15:30 ◆メインテーマ   「東日本大震災から2年半 あらためてこころのケア」 ◆場所   陸前高田市役所 第4号棟 第6会議室  ◆次々回(平成25年度第7回)     平成25年10月18日(金)13:30~15:30

More Related