100 likes | 168 Vues
パンケーキブーム. 2013-04-25 MR1004 片山 明. パンケーキとは. 小麦粉に卵やベーキングパウダー、砂糖、牛乳、水などを混ぜてフライパンで両面を焼いた料理のこと。 英語圏 では 主にパンケーキと呼び厚みが薄いものが多いがアメリカではホットケーキとも呼び集めのものが多い。 パンケーキのパンは平鍋を意味する言葉。平鍋で簡単に焼いて作る製法に由来している。. パンケーキブームの火付け役 1. bills
E N D
パンケーキブーム 2013-04-25 MR1004 片山 明
パンケーキとは • 小麦粉に卵やベーキングパウダー、砂糖、牛乳、水などを混ぜてフライパンで両面を焼いた料理のこと。 • 英語圏では主にパンケーキと呼び厚みが薄いものが多いがアメリカではホットケーキとも呼び集めのものが多い。 • パンケーキのパンは平鍋を意味する言葉。平鍋で簡単に焼いて作る製法に由来している。
パンケーキブームの火付け役1 bills • 1993年にオーストラリアのシドニーで誕生したオーガニックレストラン。「世界一の朝食」と評されたこともある新鮮な素材の味を生かしたシンプルでありながら独創的なメニューをウリにしている。 • 2008年3月に日本初となる「bills」七里ガ浜店がオープンした。現在の日本の店舗数は4店舗で横浜赤レンガ倉庫、お台場、表参道にある。
パンケーキブームの火付け役2 Eggs’nThings • 1974年にハワイで誕生し、世界中の旅行客に人気のカジュアルレストランになった。コンセプトは「ALL Day Breakfast」で朝に限らず昼でも夜でも美味しくてボリューム感のあるブレックファーストメニューが楽しめる。 • 2010年3月に日本初となる「Eggs’nThings」原宿店がオープンした。現在の日本の店舗数は3店舗で、横浜山下公園店、湘南江ノ島店にある。
Eggs’nThings ストロベリーホイップとマカダミアナッツのパンケーキ bills リコッタパンケーキ 代表メニュー
パンケーキブームの背景 • 日本でのパンケーキブームが盛り上がってきたのはこの2年程度。ブランド力のある「bills」、「Eggs’nThings」が相次いで日本に上陸したことで話題になった。 • パンケーキという誰もが知っている料理を突き詰め、味・外見ともに常識を超えた料理を提供したことが女性の心を惹きつけた。 • 海外の有名店が同時に上陸することでお互いにつぶしあうのではなく相乗効果を呼んで人気が定着した。
人気の継続理由 • 日本に「朝食を楽しもう」という新しい食のコンセプトを定着させることに成功しつつある。 • もともと日本では朝食を楽しむ文化はあまりなかった。だが、「bills」、「Eggs’nThings」は料理の味・量で卓越しているだけでなく朝食を楽しんで欲しいというホスピタリティを供えている。 Ex)ソファー席がありゆったりとした空間、朝の空気が味わえるようにテラス席を設ける、店員のメニューの説明が丁寧
パンケーキブームの影響 • こうした朝食文化が受け、パンケーキは巷の朝食文化を単なるブームに終わらせず朝食文化を定着させた。 • 実際に朝食を楽しめる店舗は増えており、ホテル内にあるレストランなどは営業時間を朝食を意識した時間設定になっている。 また有名ラーメン店も開店時間を早め出勤前のビジネスマンを取り込もうとしている。 Ex)東京プリンスホテルのベーカリーレストラン、代官山のカフェ
まとめ 日本では朝食を食べる文化はあまりなかったが、この二つの海外の有名店が上陸したことによってパンケーキブームが起こった。ここから朝食文化が生まれた。パンケーキが日本の朝食文化を広めたといっても過言ではない。 現在もパンケーキ専門店は増えている。私もパンケーキが大好きなので早起きをしていろいろなパンケーキを食べに行きたいと思う。
参考文献 ・billsホームページ https://bills-jp.net/ ・Eggs’nThingsホームページ http://www.eggsnthingsjapan.com/ ・ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/list/welcome ・グルメ・レストランガイド 食べログ http://tabelog.com/ ・Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8