320 likes | 822 Vues
第7章 当日課題. 機械的組織 と 有機的組織. 桑田. 機械的組織. 有機 的組織. 安定した環境. 不安定な 環境. IBMとは. ビジネス 用途のコンピュータ関連 の 製品 およびサービスを 提供する企業。 本社 は アメリカに所在する。. 1960 ~ 80 年代大きな成功を収めていたが. 1992 年約 50 億ドルと いう 巨額 の赤字を 出し 「7年で倒産する」と噂された. かつてのIBM. 機械的組織. 会議 が多くて意思決定が迅速にできず 、 終身 雇用によって人が増え続け 、
E N D
第7章 当日課題 機械的組織と有機的組織 桑田
機械的組織 有機的組織 安定した環境 不安定な環境
IBMとは • ビジネス用途のコンピュータ関連の • 製品およびサービスを提供する企業。 • 本社はアメリカに所在する。 1960~80年代大きな成功を収めていたが 1992年約50億ドルという 巨額の赤字を出し 「7年で倒産する」と噂された
かつてのIBM 機械的組織 • 会議が多くて意思決定が迅速にできず、 • 終身雇用によって人が増え続け、 • 長く勤めた人が経営陣に抜擢される典型的な官僚的組織だった。 • 業界の変化に適応するためのビジョンと柔軟性を失っていた そこで
機械的組織 有機的組織 ルイス・ガースナー 1993年CEOに就任し経営を見事に立て直し、 成長を続けることとなった。
課業の部門制・全体性 機 有
課業の抽象性・現実性 機 有
課業間の仲裁,調整 機 有
権利・義務の固定制,流動性 機 有
権利・義務やコミットメントの範囲 機 有
コントロール・権限・コミュニケーションの形態コントロール・権限・コミュニケーションの形態 機 有
知識の所在 機 有
タテ・ヨコのコミュニケーション 機 有
コミュニケーションの内容 機 有
忠誠心の対象 機 有
社内・社外で通用する知識 機 有
課題 ガースナーは機械的組織から 有機的組織への変革のために どのような取り組みを行ったでしょう? ※IBMは全世界40万人の社員がいる大企業である 5分
報酬制度 IBMの改革 • 外部の人間を重要な部門の長として招き入れ、 • 報酬の約75%を会社全体のパフォーマンスに合わせて • 変動させることにした • 組織構造と人員削減 • 各国で終身雇用を行っていたが、 • これを方針転換しリストラの実施が開始された • 年功序列制から実力主義に変革した
企業文化 IBMの改革 ・ダークスーツに白のワイシャツというIBMマンの一般的な服装から 「ジーンズにTシャツ」という対照的な服装に転換させることにより 「硬直で官僚的→砕けた適応しやすい組織文化」に変革 ・完璧を求める文化を撤廃し意思決定を速くした 優秀な人材を導く 経営を行った
まとめ IBMはコンピューターという変化の激しい業界で 組織の大変革を迫られる状況となった 「機械的組織」と「有機的組織」 経営環境が異なれば有効な経営組織は異なる 大企業でも常に難しい 変革が求められる
参考文献 「ダイヤモンド オンライン」 http://diamond.jp/articles/-/32436 おわり