1 / 11

資料組織演習 第 7 週 標目および排列

資料組織演習 第 7 週 標目および排列. 2011 年 6 月 13 日(月) 第 4,5 時限 R002 教室. 標目とは?. 現在のコンピュータ目録では、文字列を入力し、それが含まれるものを引き出す コンピュータがない場合はどうするか? たとえば、辞書(紙の)では? 50 音順、アルファベット順の見出し 目録データを検索するための見出し=標目 見出し(標目)は規則に従って並べる=排列. シリョウ ソシキ ガイセツ. シバタ , マサミ.

dexter
Télécharger la présentation

資料組織演習 第 7 週 標目および排列

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 資料組織演習 第7週標目および排列 2011年6月13日(月) 第4,5時限 R002教室

  2. 標目とは? • 現在のコンピュータ目録では、文字列を入力し、それが含まれるものを引き出す • コンピュータがない場合はどうするか? • たとえば、辞書(紙の)では? • 50音順、アルファベット順の見出し • 目録データを検索するための見出し=標目 • 見出し(標目)は規則に従って並べる=排列

  3. シリョウ ソシキ ガイセツ シバタ, マサミ 資料組織概説 / 柴田正美著. – 新訂版. – 東京 : 日本図書館協会, 2001. – 286p ; 26cm. – (JLA図書館情報学テキストシリーズ ; 9) ISBN4-8204-0104-1 t1. シリョウ ソシキ ガイセツ t2. ジェイエルエイ トショカンジョウホウガク テキスト シリーズ 9 a1. シバタ, マサミ 資料組織概説 / 柴田正美著. – 新訂版. – 東京 : 日本図書館協会, 2001. – 286p ; 26cm. – (JLA図書館情報学テキストシリーズ ; 9) ISBN4-8204-0104-1 t1. シリョウ ソシキ ガイセツ t2. ジェイエルエイ トショカンジョウホウガク テキスト シリーズ 9 a1. シバタ, マサミ 標目 タイトル目録 著者目録 標目指示

  4. 日本目録規則における標目(1) • タイトル、著者、件名、分類の4種類 • タイトル標目 • 番号にtを冠する(t1, t2, t3 …) • 本タイトル、別タイトル。(必要に応じて)部分タイトル、並列タイトル、タイトル関連情報、シリーズ名、注記に記録されているタイトル • シリーズ名もタイトル標目として本書名などと同様に検索されることに注意

  5. 日本目録規則における標目(2) • 著者標目 • 番号にaを冠する(a1, a2, a3 …) • 本タイトルの責任表示として記録されている個人、団体。(必要に応じて)版、シリーズの責任表示、注記に記録されている個人、団体 • 件名標目 • 番号にsを冠する(s1, s2, s3 …) • 分類標目 • 番号を○で囲む(①、②、③ …)

  6. 典拠ファイル(1) • 統一標目の形と読み、典拠とした参考資料名、採用しなかった名称からの参照等を記録したファイルで、統一標目を維持管理するためのもの。著者名典拠ファイル、件名典拠ファイル等がある 『日本目録規則 1987年版 改訂3版』用語解説 • 従来はカードで維持管理。現在はコンピュータ・ファイルに

  7. 典拠ファイル(2) • 著者名典拠レコードの例 HDNG:夏目, 漱石<ナツメ, ソウセキ> PLACE:東京DATE:1867-1916SF:夏目, 金之助<ナツメ, キンノスケ> HDNG:Goethe, Johann Wolfgang von DATE:1749-1832 SF:ゲーテ SF:ギヨオテ SF:歌徳

  8. 目録と排列規則 • カード目録や冊子体目録では標目を排列規則順に並べることによって検索が可能となっていた→標目と排列が非常に重要だった • コンピュータ目録では記述中の文字列から索引を作成し、直接検索→標目や排列という概念自体が意味を持たなくなった

  9. 標目指示の演習 • 教科書に基づいて規則の確認 • これまで書誌記述を行った例題について、タイトル標目、著者標目、件名標目、分類標目の指示を記載する

  10. 今日演習を行ったものの中からどれか一つを選び、出席カードの裏に書誌事項および標目指示を記載して提出今日演習を行ったものの中からどれか一つを選び、出席カードの裏に書誌事項および標目指示を記載して提出

  11. 今週休んだ人へ • UNIT 17-20 を読んで理解すること • 電子メール本文に、例1~3(p. 105)の書誌記述(記述ユニットカードでの記録)および、その下に標目指示を記載し、送付すること • 標目指示の記載方法はテキストのタイトルページ裏やp. 84の図7を参照のこと

More Related