80 likes | 377 Vues
常微分方程式論①. MIKU 一回生 小川 惇史・梶本 智史. 常微分方程式とは. 独立変数 x と未知関数y ( x ) およびその導関数y ’( x ), y ” ( x ) , ・・・・・ , ( x ) が満たす関係式 f( x , y ’, y ,” ・・・・・・ , )=0 のことを 常微分方程式 という 常微分 方程式の うち、最も高階の導関数が のとき n階常微分方程式 という. 微分方程式の解. 微分方程式の解には任意定数Cをかけても成立するものがあり、これを 一般解 という
E N D
常微分方程式論① MIKU 一回生 小川 惇史・梶本 智史
常微分方程式とは • 独立変数xと未知関数y(x)およびその導関数y’(x),y”(x),・・・・・,(x)が満たす関係式 f(x,y’,y,”・・・・・・,)=0 のことを常微分方程式という • 常微分方程式のうち、最も高階の導関数がのときn階常微分方程式という
微分方程式の解 • 微分方程式の解には任意定数Cをかけても成立するものがあり、これを一般解という • 一般解の任意定数に特定の数を割り当てた解を特殊解という • 一般解に含まれる任意定数では表現できない解が存在することもあり、特異解という
初期値問題 • n階微分方程式 f(x,y’,y,”・・・・・,)=0 に定数α,,・・・・・,を与えて、 y(α)=, y’(α)=,・・・・・,(α)= を課したものを初期条件といい、これによっ て解を見つける問題を初期値問題という
境界値問題 • 2階以上の微分方程式の場合、xのある区間上で考え、その両端で課した条件を境界条件といい、これによって解を見つける問題を境界値問題という • 2階微分方程式に対する境界条件について、 y()=,y()= ・・・・ディリクレ型 y’()=,y’()= ・・・・ノイマン型 y()=, y’()=・・・・周期型 という
正規形の微分方程式 • n階微分方程式において、最高階の導関数について解いた形の微分方程式 =f(x,y’,y,”・・・・・・,) は正規形であるという
リプシッツ条件 • 正規形の1階微分方程式y’=f(x,y)について、解y=φ(x)をx-y平面に投影したものを解曲線という • ある正の定数Lが存在し、 領域D=b}上の2 点(x,y)、(x,z)に対して |f(x,y)-f(x,z)|≤L|y-z| が成り立つことをリプシッツ条件という
コーシーの定理 • 関数f は領域D上で連続で、かつリプシッツ条件を満たすと仮定する。Dにおける|f(x,y)|の最大値をMとすると、 初期値問題 y’=f(x,y) , y(α)=β の解が |x-α| ≤ min {a,b/M} に対して一意に存在する