1 / 28

コミュニケーション媒体

コミュニケーション媒体. 下田 剛史 吉村 康宏 田中 甲太郎 清 泰裕. 角研究室.  コミュニケーション. 情報.  発信人. 媒体.  受信人. コミュニケーションには、 受信人、発信人、情報、媒体  の四つが必要. コミュニケーション媒体. テレビ電話 チャット メッセンジャー 掲示板 ブログ SNS ネットゲーム 今流行のコミュニケーション媒体. テレビ電話. 遠距離で会えない人と姿を見て話ができる 技術、価格上の問題より、需要は少ない 企業でのテレビ会議 プライベートでのテレビ電話. はなれて暮らすおじいちゃんおばあちゃんと.

doane
Télécharger la présentation

コミュニケーション媒体

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. コミュニケーション媒体 下田 剛史 吉村 康宏 田中 甲太郎 清 泰裕 角研究室

  2.  コミュニケーション 情報  発信人 媒体  受信人 コミュニケーションには、 受信人、発信人、情報、媒体 の四つが必要

  3. コミュニケーション媒体 • テレビ電話 • チャット • メッセンジャー • 掲示板 • ブログ • SNS • ネットゲーム • 今流行のコミュニケーション媒体

  4. テレビ電話 • 遠距離で会えない人と姿を見て話ができる • 技術、価格上の問題より、需要は少ない • 企業でのテレビ会議 • プライベートでのテレビ電話

  5. はなれて暮らすおじいちゃんおばあちゃんと 家庭用テレビ電話 Qcam Communicate STX (QVC-70) 市場平均価格¥4000

  6. チャット • 特定多数、ないし不特定多数 • 特定の話題のすばやい情報交換 • 匿名性、またリアルタイムで情報交換   犯罪者、変質者もふくまれ、問題は後を断たない

  7. メッセンジャー • 個人と個人 • オンラインしている仲間と情報交換 • リアルタイムでファイル交換やチャットができる。   特定の相手をブックマーク   ネットストーカー   ファイルの不正な取引

  8. 電子掲示板(BBS) • 匿名性を生かした生の情報交換が可能 • 特定の話題に関して、不特定多数の人と情報交換

  9. ブログ(web log) • 記事に1本ごとにコメント • トラックバックによる「繋がり」

  10. SNS 現実世界により近いコミュニケーション • 見えるという安心感 • 広がる人脈、新たな発見 足あと機能 メッセージ機能 日記機能 友達リスト コミュニティ機能 紹介文

  11. SNSに関するデータ

  12. ブログとSNS 両方に求めるのは  趣味や嗜好が合う人とのつながり SNSに求めるのは 親しくしている人との 情報交換 ブログに求めるのは 生活や人生の記録

  13. オンラインゲーム ネットワーク上での 様々な媒体の集合 チャット 掲示板 対戦 パーティー

  14. オンラインゲーム 目的 : 楽しく遊ぶ • 既存の家庭用ゲームではダメな理由 • プログラムされたキャラクタとのコミュニケーションだけではつまらない • 既存の掲示板、チャットだけではダメな理由 • 文字、言葉のコミュニケーションでは物足りない

  15. リネージュⅡ公式サイトより

  16. インターネット上での既存のコミュニケーションインターネット上での既存のコミュニケーション + 一緒に行動する、対戦する 同じ体験を「共有」している意識が強くなる 既存の媒体に比べ、 より深いコミュニケーションを成しうる

  17. オンラインゲームは一部のゲーマーしかプレイしていない   このまま一部のもので終わってしまうのか? しかし… 今売れているオンラインゲームがある!!

  18. 今ホットなコミュニケーション媒体

  19. おい森はホットか? • 2005年11月23日発売 • 300万本のセールス • 週間ソフト販売数ランキングトップ10 半年以上経ってもユーザーは増え続ける

  20. 内容 虫ゲット! 服屋さん 星空 部屋 村人との会話

  21. Wi-Fi通信 • カンタン、あんしん、無料

  22. ユーザー層 65% 18% 6% 9% 1% 1% 対象5359人、『おいでよ どうぶつの森コミュニティ』(http://moridewifi.com/)

  23. コミュニケーションとしての役割 「人と人が仲良くできる 場所を提供する」 By 開発スタッフ

  24. ・左上、右上 「おいでよ動物の森」を体験している清 ・下 ゲーム内での清のキャラ ごんちち村のくらのすけ君

  25. 通信の感想 チャット 個性的な部屋 個性的なキャラクター あいさつ お花見

  26. おい森の特徴 同じ時間、空間を 共有している という感覚

  27. まとめ シンプルな媒体 文字、画像のみ ・ チャット、ブログ ミックス媒体 既存の媒体の集まり ・ SNS、ネットゲーム ありそでなかった おいでよ動物の森

  28. 参考資料 • おいでよどうぶつの森コミュニティーhttp://moridewifi.com/ • どうぶつの森公式サイトhttp://www.nintendo.co.jp/ds/admj/ • 産業経済新聞 • japan internet.com http://japan.internet.com/ • 2006年CESA一般生活者調査報告書

More Related