1 / 10

光解離により生成した鉄を含むラジカル種の 赤外ダイオードレーザー分光

光解離により生成した鉄を含むラジカル種の 赤外ダイオードレーザー分光. 量子化学研究室 陶山真吾. ?. Fe(NO) 2. Fe-NO: 直線構造( 2 D i ) Fe-(CO) 2 : 直線構造( 3 S g - ) Fe-CO: 直線構造( 3 S - ). Fe(NO) 2 の DFT 計算. Gas phase での測定. Fe 原子の 3 d 電子によって複雑な電子状態を持つ. (BP86/6-311+G * ). ・ L. Andrews and M. Zhou, J. Chem. Phys.A., (2000). →  非直線構造.

Télécharger la présentation

光解離により生成した鉄を含むラジカル種の 赤外ダイオードレーザー分光

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 光解離により生成した鉄を含むラジカル種の赤外ダイオードレーザー分光光解離により生成した鉄を含むラジカル種の赤外ダイオードレーザー分光 量子化学研究室 陶山真吾 ?

  2. Fe(NO)2 Fe-NO:直線構造(2Di) Fe-(CO)2:直線構造(3Sg-) Fe-CO:直線構造(3S-) Fe(NO)2のDFT計算 Gas phaseでの測定 Fe原子の3d電子によって複雑な電子状態を持つ (BP86/6-311+G*) ・L. Andrews and M. Zhou, J. Chem. Phys.A., (2000) → 非直線構造 11 Fe(NO)2も直線構造? (1g+)

  3. 高分解能での測定が必要 Fe(NO)2の高分解能による測定を行う。 Fe(NO)2を時間分解赤外ダイオードレーザー分光法により検出し、分子構造や電子状態の知見を得る の強度が非常に小さい(: 3=1:10) L. Andrews and M. Zhou, J. Chem. Phys.A., (2000) Fe rod laser ablation+Ne matrix NO対称伸縮振動) =1810.8cm-1  Fe(NO)2のスペクトル 3NO逆対称伸縮振動) =1744.6cm-1  研究の目的 Fe(NO)2 の電子状態や分子構造

  4. 実験 Excimer Laser hn KrF 248 nm or XeF 351 nm Fe(CO)2(NO)2 Fe(NO)2 Fe(CO)2(NO)2 30 mTorr D.L. Fe(NO)2 P.D. Ar Ar Pump 800 mTorr S.D. Trigger : 50 Hz Amp. Detector Computer

  5. (a)に現れた吸収線→ Fe(NO)2とFe(CO)(NO) (b)に現れた吸収線→ Fe(NO)2のみ と考えられる。 結果 観測されたスペクトル

  6. 50%異なる 直線、または折れ曲がり角度が浅いことを示している Fe(NO)2の分子構造 非直線分子の場合 0.10 cm-1間隔 0.12 cm-1間隔 A = 0.2471cm-1 B = 0.0877cm-1 C = 0.0647cm-1 B + C = 0.1524cm-1 直線分子の場合 B = 0.0516cm-1 2B = 0.1032cm-1

  7. ・スペクトルパターンの比較: K=0 K=0 K=0 K=1 K=1 K=1 K=2〜10 K=2〜10 K=2〜10 1749.5 1749.5 1749.6 1749.6 1749.7 1749.7 1749.8 1749.8 1749.9 1749.9 1750 1750 非直線分子に見られるK構造が観測されていない → Fe(NO)2が非直線分子でないことを示している 直線の場合 非直線の場合 Fe(NO)2の分子構造 2B = 0.1032cm-1 N核、O核の核スピンによる 強度交代の観測が必要 B + C = 0.1524cm-1 スペクトルのK構造

  8. 3:6:3 N原子の核スピン= 1 O原子の核スピン= 0 Fe(NO)2の分子構造 NとOはBose粒子 電子状態:1g+ J:回転の角運動量 基底状態の波動関数の対称性 核スピンに関して s:対称  →6個 a:反対称  →3個 Fe(NO)2が直線構造の場合: 吸収線に6:3の強度交代が見られる ⇒Fe(NO)2は直線型分子、  もしくはN-Fe-N間が浅く曲がった構造

  9. ・Fe(NO)2分子をFe(CO)2(NO)2の光解離により生成し、・Fe(NO)2分子をFe(CO)2(NO)2の光解離により生成し、 赤外ダイオードレーザー分光法により検出した。 ・得られたスペクトルの構造とスピン交代から、Fe(NO)2は 直線型分子、もしくはN-Fe-N間が浅く曲がった構造である ことがわかった。 ・KrFとXeFの二種類の紫外光による実験を行い、KrF エキシマーレーザーを用いた測定では、Fe(CO)(NO)が 同時に生成していると思われる。 結論

More Related