1 / 9

金田小学校の保護者のみなさんへ ~冒険教育の現場か見える子どもたち~

Outdoor. O. E. C. Education. Center. 金田小学校の保護者のみなさんへ ~冒険教育の現場か見える子どもたち~. 有限会社 アウトドア・エデュケーションセンター 本社〒 668-0014  兵庫県豊岡市野田8-1 電話  0796-24-3370 携帯電話  080-6118-0294 http://www.o-ec.co.jp e-mail yuko@o-ec.co.jp. 冒険教育現場から見える青少年の現状 . 新入社員研修に見える青年像. 自己完結型コミュニケーション 「まあ、いいか」「多分・・・」

eilis
Télécharger la présentation

金田小学校の保護者のみなさんへ ~冒険教育の現場か見える子どもたち~

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Outdoor O E C Education Center 金田小学校の保護者のみなさんへ~冒険教育の現場か見える子どもたち~ 有限会社 アウトドア・エデュケーションセンター本社〒668-0014 兵庫県豊岡市野田8-1 電話 0796-24-3370携帯電話 080-6118-0294 http://www.o-ec.co.jpe-mail yuko@o-ec.co.jp

  2. 冒険教育現場から見える青少年の現状  新入社員研修に見える青年像 自己完結型コミュニケーション 「まあ、いいか」「多分・・・」         「取りあえず・・・」「一応・・・」 相手に対し、疑問があっても確認することなく過ごしてしまう。 不満があっても伝えることもなく自分勝手な自己処理をしてしまう。 明確に自分の意思を伝えようとしない、あるいは意思を持っていない。

  3. 冒険教育現場から見える青少年の現状  中・高校生に見える青年像 投げやり型コミュニケーション 「別に・・・」「微妙??」「意味わかんない」 君はどう思うと聞かれ、「別に・・・」 「微妙??」 不満や自分に納得できないことには、「意味わかんない」 明確に自分の意思を伝えようとしない、あるいは意思を持っていない。

  4. 冒険教育現場から見える青少年の現状  小・中学生に見える少年像 自己表現欠落型コミュニケーション 不登校三大要因 ①怠学傾向 ②異性の心無い言葉がけ ③第3者から聞く噂話 授業についていけない解らない状況で投げ出してしまう 異性に「気持ち悪い」「かっこ悪い」と言われただけで学校に行けなくなる 第3者から誰かが自分について噂していたこと聞き、確認も反応もなく学校に行けなくなる 意思表示ができない グループで課題解決が求められていても何もしようとしない 「ありがとう」「ごめんなさい」が出てこない

  5. コミュニケーション能力不足の原因 家庭環境の原因 過保護・過干渉・過剰期待・過教育・過競争 「転ばぬ先の杖」「親の価値の押付け」 ・少子化により子どもにかまい過ぎるあまり自己判断、自己決定、自己責任の  場がない ・子どもの自由な時間が不足し、遊びを通して得られる人間関係の経験不足 ・家庭内における子どもの果たすべき役割を与えていない

  6. コミュニケーション能力不足の原因 学校環境の原因 個の尊重以上に集団の効率が求められる 「規則・ルールや効率による運営」 「規則だから・・・」という理由で規制しようとする 「学校は意味を教えてくれない」 子どもたちの心の動きよりも時間や規則や優先される運営 「個人の意思表示の場の不足」 時間的な制約の中で、個人個人の気持ちや意思を表現する場が持ちづらい

  7. コミュニケーション能力不足の原因  社会環境の原因 情報の氾濫による扇動 「マスコミ情報の鵜呑み」 TVや雑誌で得る情報を選別する能力や主体的な意思を持てていない 周囲からの遅れや疎外感を恐れる 「ネガティブ報道の氾濫により夢をもてない」 事件、不況、不正等の報道により将来に対する夢を持てない

  8.  体験活動による教育効果 自分づくりの場としての効果 自己判断・自己決定・自己責任  模擬体験では点数等で結果がでますが体験活動は基本的に 自己責任が求められます。  しかし、指導者がこの基本原則の持つ教育効果を意識して いなければ体験活動でも過保護、過干渉が起り教育効果を失います。 人間関係の場としての効果 人間関係の能力の育成 体験活動では、小集団での課題解決が求められる場に出会います。 その中で、葛藤を抱えることも多くコミュニケーションを取らな ければ葛藤の処理が困難なります。

  9.  体験活動による教育効果 チャレンジの場としての効果 限界設定の向上 体験活動では、困難を乗り越えたり本気にならざる得ない場面に 出くわすことが多くあります。 日常では得られない達成感により自己概念や自己肯定感の向上を 図ることができます。 強い達成感を経験していることで、自信に繋がり自己の限界を 高く持つようになります。

More Related