1 / 11

地域医療学の研究者養成

地域医療学の研究者養成. 自 治 医 科 大 学. 学長  高久 史麿. 自治医科大学の沿革. 全国に展開する本学医学部卒業生 (現在 2,889 名)  H17.4 現在. 循環器・呼吸器疾患学. 消化器疾患学. 内分泌代謝疾患・病態解析学. 血液・免疫疾患学. 精神・神経・筋骨格疾患学. 地域医療学の研究者. 生殖・発達医学. 地域医療学系専攻. 腎尿路疾患学. 地域医療学の学問的確立. 皮膚・感覚器疾患学. 麻酔・救急・集中治療医学. 地域医療学. 総合医学. 養成. 生体構造医学. 環境生態医学. 生体分子医学. 人間生物学系専攻.

elon
Télécharger la présentation

地域医療学の研究者養成

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 地域医療学の研究者養成 自 治 医 科 大 学 学長 高久 史麿

  2. 自治医科大学の沿革 全国に展開する本学医学部卒業生 (現在2,889名) H17.4現在

  3. 循環器・呼吸器疾患学 消化器疾患学 内分泌代謝疾患・病態解析学 血液・免疫疾患学 精神・神経・筋骨格疾患学 地域医療学の研究者 生殖・発達医学 地域医療学系専攻 腎尿路疾患学 地域医療学の学問的確立 皮膚・感覚器疾患学 麻酔・救急・集中治療医学 地域医療学 総合医学 養成 生体構造医学 環境生態医学 生体分子医学 人間生物学系専攻 環境生態学系専攻 自治医科大学と地域との 研究ネットワーク 生体制御医学 保健医療 システム学 生体防御医学

  4. 震災後の血圧上昇 Kario, Shimada, Takaku. Management of Cardiovascular Risk in Disaster - Jichi Medical School Proposal 2004. JMAJ 2005; 48: 363-376. 微量アルブミン尿との関連 白衣高血圧3例のABPM 正常アルブミン尿 (n=86) 震災前後の血圧変化 (mmHg) 微量アルブミン尿 (n=30) 170 前 後 (9週) 平均(SD) 165 収縮期血圧 患者A 外来血圧 164/90 175/93 24時間血圧 121/71 143/86 160 155 患者B 外来血圧 166/88 182/93 (mmHg) 24時間血圧 134/72 160/88 p<0.01 p<0.001 150 患者C 外来血圧 162/89 178/92 145 24時間血圧 125/64 142/81 140 1〜2 3〜5 6〜9 震災前 (Kario K, et al. Lancet. 1995; 345: 1365.) 地震発生から(週後) (Kario K, et al. Am J Med. 2001;111: 379-384.)

  5. 地域医療学 総合医学 循環器・呼吸器疾患学 消化器疾患学 内分泌代謝疾患・病態解析学 地域医療学の研究者 血液・免疫疾患学 地域医療学系専攻 精神・神経・筋骨格疾患学 地域医療学の学問的確立 生殖・発達医学 腎尿路疾患学 皮膚・感覚器疾患学 麻酔・救急・集中治療医学 養成 生体構造医学 環境生態医学 生体分子医学 人間生物学系専攻 環境生態学系専攻 自治医科大学と地域との 研究ネットワーク 生体制御医学 保健医療 システム学 生体防御医学

  6. 地域医療学系 専攻 自治医科大学大学院医学研究科 環境生態学系 専攻 人間生物学系 専攻 地域医療学の研究者養成 地域医療学の学問的確立 研究成果の 地域への還元 へき地医療の 質の確保と向上

  7. 履修プロセス(1) 大学院医学研究科博士課程 (標準修業年限4年) 地域医療学系 専攻 環境生態学系 専攻 人間生物学系 専攻 研究の基礎知識を教授する『大学院共通カリキュラム講義』 国際的に通用する 『英語教育』 最先端の研究者に学ぶ 『大学院特別講義』 研究者として必須の 『生命倫理教育』 研究の基礎教育を多方面からアプローチ もう一つの業績 『知財教育』 研究を公開し、ピアレビュー方法を学ぶ 『自治医科大学シンポジウム』

  8. 履修プロセス(2) 地域医療学系専攻 人間生物学系専攻 環境生態学系専攻 地域医療からの課題を研究につなげる 地域医療に開かれた 『地域医療オープン・ラボ』 計画的な 『長期履修制度』 支 援 地域医療学センター コーディネーターとして 専任教員の配置 複数教員による学位論文研究指導 他の大学院等における研究指導

  9. 大学と地域医療現場との双方向ネットワーク 地域医療現場 (社会人入学・長期履修制度) オープン・ラボ Evening Seminar 問題解決型の教育 自治医科大学情報センター

  10. 地域医療学の研究者養成 地域医療従事医師 自治医科大学卒業生 諸外国の医師等 医療人 地域医療学系専攻 疾病の病因・病態解析 疾病の診断・治療法の創出 健康増進・予防法の考案 実験医学、健康科学、 環境科学、国際保健学、 行動医学、疫学 人間生物学系 専攻 環境生態学系 専攻 地域医療の指導的臨床医 諸外国の教育研究者 研究者・大学教員・保健行政職 アジア等

  11. 社会人入学・長期履修制度の活用 担当指導教員及び地域医療オープン・ラボ専任 教員からいつでも指導を受けることができる。

More Related