1 / 18

○ 証券会社の業務とインサイダー取引

○ 証券会社の業務とインサイダー取引. 証券会社は証券発行の引受や M&A の業務を行い、かつ自己売買も行っており、インサイダー取引にならないか? インサイダー(内部者)取引 証券市場における不公正な取引の1つ 金融商品取引法 166 条:会社関係者等が会社に関する重要事実を知りながら、その事実の公表前に当該会社発行の証券の取引を行うことを禁止 会社関係者等:発行会社関係者(役員・従業員・主要株主)、情報受領者(会社関係者から直接重要事実の伝達を受けた者) 重要事実:株式発行、配当異動、合併、新製品・新技術の企業化、主要株主の異動、手形の不渡り、決算情報等

Télécharger la présentation

○ 証券会社の業務とインサイダー取引

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ○証券会社の業務とインサイダー取引 • 証券会社は証券発行の引受やM&Aの業務を行い、かつ自己売買も行っており、インサイダー取引にならないか? • インサイダー(内部者)取引 • 証券市場における不公正な取引の1つ • 金融商品取引法166条:会社関係者等が会社に関する重要事実を知りながら、その事実の公表前に当該会社発行の証券の取引を行うことを禁止 • 会社関係者等:発行会社関係者(役員・従業員・主要株主)、情報受領者(会社関係者から直接重要事実の伝達を受けた者) • 重要事実:株式発行、配当異動、合併、新製品・新技術の企業化、主要株主の異動、手形の不渡り、決算情報等 • 証券会社は、業務部門間での情報の交流を遮断している(ファイアーウォール)

  2. ○証券会社のM&Aアドバイザリー業務 ・なぜアドバイザーが付くのか?  → M&Aをスムーズにやるには専門家が必要、株主に対する説明責任    (独立した第3者による公正な手続きによるM&A) ・必ず買収側と被買収側の両方(グループ会社であっても)にアドバイザー  が付くのか?      → YES :    それぞれの側の企業・株主の利益を代表するアドバイザーが必要 ・複数アドバイザー:通常はメインが1社で、残りは買収価格の適切さを  確保するためのアドバイザー ・アドバイザーの報酬:着手金・リテイナーフィー(途中でかかる経費分)と  成功報酬(買収金額の一定割合)、金額的には成功報酬が大きい

  3. (2)証券業の再編と新規参入①大手証券会社の再編(2)証券業の再編と新規参入①大手証券会社の再編 • 戦後~1997年まで大手4社(野村・大和・日興・山一)体制 • 97年11月:山一証券経営破綻 • 98年6月:日興・トラベラーズ(後のシティグループ)提携 • リテール:日興コーディアル証券、ホールセール:日興シティグループ証券 • 98年7月:大和証券・住友銀行提携 • リテール:大和証券、ホールセール:大和証券SMBC • リーマン・ブラザーズの破綻 • 英銀バークレイズと野村証券が分割して買収 • ベアー・スターンズとメリル・リンチはそれぞれ、大手銀行のJ.P.モルガン・チェースとバンク・オブ・アメリカに救済され、吸収される。 • ゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーは独立を維持しているが、銀行持株会社に転換

  4. 98年の再編で、日興も大和も財務基盤強化と • 野村証券: • 2008年1月:不正会計問題による日興の信用不安という状況の下で、シティが日興を完全子会社(株式交換方式) • 08年9月:野村証券、リーマン・ブラザーズの欧州・中東部門とアジア太平洋部門を買収 • 09年5月:シティ、経営危機により日興証券を売却、三井住友銀行が5450億円で買収 • 日興コーディアル証券と日興シティグループ証券の株式・債券引受部門を買収 • 09年9月:三井住友銀行、大和証券は大和証券SMBCの合弁解消

  5. ホールセール業務: • リテール業務: • ホールセールとリテールとの分離 • アメリカではホールセール専門の証券会社(インベストメント・バンク)とリテール専門の証券会社に伝統的に分かれている • ホールセールとリテールとが分かれている理由 • 業務・報酬体系・組織構造の違い→文化の違う組織を1つに統合することのデメリット • ホールセール:専門性が強く商品(業務)別縦割り組織、フラットで機動性の高い組織、実績主義の報酬体系 • cf.加野忠『金融再編』文芸新書 第6章ウォール街文化をどう迎えるか

  6. ホールセール業務とリテール業務 • 外資系証券:基本的にホールセールのみ • 日系大手証券: • 大和:ホールセールとリテールを分離 • 大和証券と大和証券キャピタル・マーケッツ(CM)(大和証券SMBCを大和証券キャピタル・マーケッツに社名変更) • 野村:これまでは一体、リーマン買収に伴い専門職向け人事報酬体系を導入 • ホールセール部門・管理部門の社員は人事報酬制度に関し、従来型か「特定社員」処遇(業績連動型報酬、部門間人事異動なし、企業年金なし)かを選べる • 銀行系証券: • みずほ、日興は共に一体 • 銀行系+外資 • 三菱UFJモルガンスタンレー証券:一体 • 但し、機関投資家向け証券売買とトレーディングはモルガンスタレーMUFG証券が担う(世界的に一体運用するため)

  7. ②ネット証券 • ネット取引による格安手数料の提供 • ネット証券の登場による手数料率の急低下 • 売買代金の 0.03~0.1% • 野村での取引:売買代金100万円で1.16%(野村ホームトレード:0.58%) • 個人の株式売買:ネット取引比率の急上昇 • ネット証券以外の証券会社の対応策 • 資産管理型営業:顧客の資産状況・投資目的に合わせた資産運用アドバイスの提供 • ラップ口座:証券会社が顧客の大まかな指示(要求利回り、リスク許容度)に基づき預けられた資金を運用、手数料は取引金額とは関係なく残高の一定比率

  8. ・株式委託売買手数料率の推移 日経06.11.18. 日経09.10.07.

  9. 信用取引:投資家が証券会社から株式の買付資金(売付株券)を借りて、売買すること。信用取引:投資家が証券会社から株式の買付資金(売付株券)を借りて、売買すること。 • ネット取引の60%が信用取引(09年) • cf. 個人の株式取引全体の中での証券化取引の割合:56.5% • 5社に集中、アメリカでも同様 • 寡占化の理由 • 一旦知名度の高いネット証券会社ができると、 • 09年10月マネックス証券とオリックス証券が合併発表:システム統合効果 • 野村証券は系列のネット証券会社ジョインベスト証券(06年設立)を09年11月に吸収合併:ネット証券としての生き残りの難しさ • 株式売買サービスの差別化: • 定額手数料、無期限信用取引、夜間取引 • 提供サービスの多様化 • 投信販売、為替証拠金取引FX

  10. ・証券会社の収益構造 ・ネット証券会社の  信用取引依存度  (=金融収支比率) 日経09.10.07.

  11. ・証券会社の収益構造

  12. 深見泰孝「我が国のPTSの現状と課題について」『証券レポート』2010年8月深見泰孝「我が国のPTSの現状と課題について」『証券レポート』2010年8月

  13. ③外資系証券会社 • グローバルな組織を生かしたトレーディング・資産運用 →自己売買業務 • デリバティブ・証券化等での金融技術の強み • 日本でも投資銀行業務を強化 • M&A、不良債権・企業再生ビジネス • 株式市場での外国人投資家の取引増大   →外資系証券会社による委託売買の増大 ・日系証券会社との合弁という形もある ・日興シティ、モルガン・スタンレーと三菱UFJ ・日系会社の顧客基盤が狙い ・ • メリルリンチ:山一買収による本格進出→縮小 • GSの個人向け夜間株式取引市場PTS→撤退 • 富裕層向けプライベートバンキング業務は強化

  14. ・株式引受ランキング:日本 ・株式引受手数料率:4.03% Thomson Reuters

  15. ○日本企業関連M&Aアドバイザリーランキング ・M&A仲介手数料率:1.28% Thomson Reuters

  16. ・証券発行引受・M&A アドバイザリーのシェア  :証券会社タイプ別 ・M&Aシェアは手数料 ベースで計算 ・外資系: ・独立証券: ・銀行系:

  17. ○取引所での株式売買状況2009年:部門別 • 個人: 21.5%  ( 29.3 %):保有比率20% • 銀行: 0.1 (0.2) : 6.8% • 事業法人: 1.2 (1.6) : 24.3% • 保険: 0.4 (0.5) : 7.3% • 投資信託: 2.4 (3.3) : 4.6% • 外国人: 39 (53) : 24.9% • 証券会社の自己売買:26.5 : 1% • (  )内は証券会社自己売買を除く割合

  18. 東京証券取引所「投資部門別株式売買状況」 注:上記シェアは委託売買中(証券会社の自己売買を除く)のシェア 日経05.07.01.

More Related