1 / 26

図書・雑誌を探す -OPAC 検索の基本 -

図書・雑誌を探す -OPAC 検索の基本 -. 名古屋大学附属中央図書館. 講習会の目的. 資料をさがす 必要な資料が図書館にあるか探せる 資料をみつける 資料がある場所がわかる 資料をつかう 利用のための手続きができる 困ったときは・・・ 資料が見つからないときの相談窓口がわかる. 名古屋大学図書館って?. 中央館、分館、部局図書室群の総称 図書館の建物は、たくさんある! 蔵書冊数は約 320 万冊 うち 120 万冊は中央館で所蔵 種類もさまざま 「ほしい資料」が「どの場所にあるか」を調べてから動くのが基本 名古屋大学の資料を探す場合は、.

fritz-hood
Télécharger la présentation

図書・雑誌を探す -OPAC 検索の基本 -

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 図書・雑誌を探す-OPAC検索の基本- 名古屋大学附属中央図書館

  2. 講習会の目的 • 資料をさがす • 必要な資料が図書館にあるか探せる • 資料をみつける • 資料がある場所がわかる • 資料をつかう • 利用のための手続きができる • 困ったときは・・・ • 資料が見つからないときの相談窓口がわかる

  3. 名古屋大学図書館って? • 中央館、分館、部局図書室群の総称 • 図書館の建物は、たくさんある! • 蔵書冊数は約320万冊 • うち120万冊は中央館で所蔵 • 種類もさまざま • 「ほしい資料」が「どの場所にあるか」を調べてから動くのが基本 • 名古屋大学の資料を探す場合は、  ①まずは「OPAC」で調べる  ②そのあとで「書架に行く」

  4. 図書をさがす • 授業テキスト、参考書をさがす • 指定された図書 • レポートの資料をさがす • どんな図書があるか調べる • 図書を見つけたら • 概略をつかむためにさっと読む • トピックを探してじっくり読む • 調査の手がかりを得る ・・・索引、参考文献

  5. OPACとは? OPAC = Online Public Access Catalog  (オンライン蔵書目録) • 名古屋大学図書館にある図書・雑誌を探すためのツール

  6. OPACを使ってみよう! 図書館ホームページ <http://www.nul.nagoya-u.ac.jp>

  7. 探したいのはどちら? 資料の種類によって、探し方が違う! • 図書 • 書名以外でも検索できる • 請求記号を確認 • 雑誌(に掲載されている論文) • 掲載誌名で検索、論文の情報では検索できない • 所蔵巻号を確認 → 「図書」なのか 「雑誌(論文)」なのか は 文献リストの書き方から判別できる

  8. 図書の場合は… 小笠原喜康『大学生のためのレポート・論文術新版』     (1)                    (2)               (3) 講談社現代新書;2021 (講談社2009)  (4)              (5)    (6) 赤字の部分がキーワード検索に使える (1)図書の著者・編者 (2)書名 (3)版表示  (4)シリーズに関する情報 (5)出版者 (6)出版年 シラバスなどでは 書名以外は 省略されることも!

  9. 雑誌(論文)の場合は… 岡田努. 現代青年の友人関係と自尊感情の関連について.   (1)                (2) パーソナリティ研究. 2011.7, 20(1), p. 11-20.       (3)            (4)    (5)     (6) 赤字の部分が検索に使える (1)論文著者名 (2)論文標題● (3)掲載誌名● (4)掲載誌の発行年月 (5)巻号■ (6)ページ数■ 図書との違いを見分けるポイント ●タイトルが2種類 ■巻号やページ数の情報

  10. 例題 1 吉原恵子ほか著 『スタディスキルズ・トレーニング : 大学で学ぶための25のスキル』 (実教出版, 2011) 2 図書?雑誌? 小西 葉子ほか. 生産関数のノンパラメトリック統計解析. 応用統計学. 2004.12, 33(2), p. 157-179.

  11. OPACを使ってみよう! 検索手順: • OPAC キーワード検索画面を開く • 検索語を入力 • 「検索」ボタンをクリック • 読みたい資料のタイトルをクリック • 配置場所や請求記号をメモ

  12. OPACで図書をさがす 所蔵館などの指定 スタディスキルズ 吉原 2語以上で検索するときは 間にスペース タイトルをクリックして 詳しい情報をみる

  13. OPAC図書情報のみかた ☟探している図書は名大の中央館に1冊ある 必ず両方メモ!(図書を探すとき必要) 【配置場所】 ・書架があるおおまかな場所  (「中央○○」=中央館所蔵) ・クリックすると地図表示 【請求記号】 ・図書の「並び順」と  「分類=図書のテーマ」 ・図書には背ラベルで表示

  14. 実習1:OPACで図書を検索しよう! • 以下の図書をOPACで検索し、配置場所を確認してください。 戸田山和久著 『「科学的思考」のレッスン : 学校で教えてくれないサイエンス』 (NHK出版, 2011)

  15. 中央学3F=中央館学習用図書(3F)

  16. 300 図書の並び方 • 請求記号順 • 分類番号 → 著者記号 の順 • 内容によって配置場所が異なる • 学習用:3階 / 研究用:1・4階 / 参考:2階 370 分類番号 著者記号    巻数や書架  などの情報 配置場所    近くに並んでいる図書 =テーマが近い図書

  17. 名古屋大学附属図書館 マップ [東山キャンパス] 0 中央館 1 文 2 教育 3 法 4 経済 5 経研セ 6 情文 7 国開 8 理 9-13 工図書 14農 15環研 16太陽地球研、エコトピア 17水循環 18アイソ 19情基セ  20 保体セ 21 留学セ  [鶴舞キャンパス] 医学部分館        [大幸キャンパス] (医学部分館)保健学図書室

  18. 例題 1 吉原恵子ほか著 『スタディスキルズ・トレーニング : 大学で学ぶための25のスキル』 (実教出版, 2011) 図書?雑誌? 2 小西 葉子ほか. 生産関数のノンパラメトリック統計解析. 応用統計学. 2004.12, 33(2), p. 157-179.

  19. OPACで雑誌をさがす 所蔵館などの指定 「雑誌」にチェックしてもよい ✓ 論文が載っている 「雑誌名」 (×論文名、論文著者名、出版年) 応用統計学 タイトルをクリックして 詳しい情報をみる

  20. OPAC雑誌情報のみかた ☟名大の2ヶ所に同じ雑誌を持っている図書室  があり、うち1ヶ所が中央館 必ず確認! 【(年)巻号】 ・所蔵している巻号  ※自分の欲しい巻号がないこともある! ・「+」  その雑誌は継続して購読中

  21. 実習2:OPACで雑誌を検索しよう! • 以下の論文(が掲載されている雑誌)をOPACで検索し、配置場所を確認してください。 下村脩.海ホタルルシフェリンの構造(第2-3報). 日本化学雑誌.1960.01, 81(1), p. 179-184.

  22. 中央雑=中央館雑誌(新着:3F・バックナンバー:B1)中央雑=中央館雑誌(新着:3F・バックナンバー:B1)

  23. 雑誌の並び方 • 五十音順 (洋雑誌はアルファベット順) • 内容・発行年によって配置場所が異なる • 新着雑誌:3階 • バックナンバー:地下1階 お 同じ雑誌の中では 発行年順に並んでいる • 雑誌は借りられない →コピーして利用

  24. 学習用図書 • 研究用図書 • 語学教材・視聴覚資料 • 雑誌 • 参考図書 • その他、禁帯出ラベルが貼ってある資料 • 借りられる •   借りられない • …コピーを取る

  25. 見つからないとき 本当にないか確認 • キーワード(誤字等) • 配置場所 他の図書館・大学にある資料を使う • 基本は学内の資料を使うときと同じ • さがす → みつける → つかう • 訪問する:事前問合せが必要な場合も • 取り寄せる:論文・図書の一部のコピー、図書現物 • コピー代・郵送料がかかる →相互利用カウンター、所属の図書室で相談 • !日数に余裕をもって

  26. 困ったときは・・・ • サポートデスク • サービス時間:平日15:00-19:00 • 大学院生スタッフによる学習サポート • 資料の調べ方・学習計画・PCトラブル… • 参考調査カウンター • サービス時間:平日8:30-17:00 • 事項の調査・資料の調べ方・入手… • 所属学部・学科等の図書館・図書室

More Related