70 likes | 210 Vues
大岩研究プロジェクト1. 第1回 オリエンテーション. 研究プロジェクトのテーマと概要. テーマ: 情報教育 概要: インストラクションを企画・デザイン・実践・評価するという一連のプロセスを通して,情報教育について考える. 研究プロジェクトの進め方. 企画 やりたいこと(教えたいこと)を明らかにする デザイン やりたいこと(教えたいこと)を具体化する 実践 実際に授業(インストラクション)を実践する 評価 実践したものについて評価する/される. 問題点を見直し,インストラクションを再構築する. 授業. インストラクションの場(毎週)
E N D
大岩研究プロジェクト1 第1回 オリエンテーション
研究プロジェクトのテーマと概要 • テーマ: 情報教育 • 概要: インストラクションを企画・デザイン・実践・評価するという一連のプロセスを通して,情報教育について考える
研究プロジェクトの進め方 • 企画 • やりたいこと(教えたいこと)を明らかにする • デザイン • やりたいこと(教えたいこと)を具体化する • 実践 • 実際に授業(インストラクション)を実践する • 評価 • 実践したものについて評価する/される 問題点を見直し,インストラクションを再構築する
授業 • インストラクションの場(毎週) • インストラクションを企画・デザインをして実践 • それをもとに議論・評価する • 議論の場(隔週) • 情報教育に関するテーマについて毎回のインストラクションで起こるものを例にしながら議論する
企画について 「何を教えるか」は自由 でも テーマは以下から選んでください • ToonTalkを用いたプログラミング教育 • MindStormを用いたプログラミング教育 • 情報処理 • 御所見(中高年者へのIT教育)
評価方法 • 毎回の研究会への貢献度 • 積極的に議論に参加してください! • 最終レポート
連絡先 • 研究プロジェクトのWebページ • http://www.crew.sfc.keio.ac.jp/seminar/2002fall1/ (週末までにUp予定) • メール • 川村 (duskin@crew.sfc.keio.ac.jp) • 杉浦 (gackt@crew.sfc.keio.ac.jp)