1 / 28

位置情報履歴を利用した       サービス提供機構の構築

位置情報履歴を利用した       サービス提供機構の構築. 慶応大学環境情報学部 4 年 徳田研究室 土田泰徳 yasut@ht.sfc.keio.ac.jp. 本日の発表内容. 研究の背景・目的 概要 応用例 評価方針 今後の課題・予定 まとめ. 背景. 移動計算機・携帯電話などの急速な普及 ユーザのニーズの多様化 サービスのカスタマイズ. 問題意識. ユーザごとのカスタマイズ ユーザの置かれる 状況 を正確に判断 個人情報、嗜好、位置情報、時間、周辺情報 時間と位置情報 位置情報履歴. 目的.

jaimie
Télécharger la présentation

位置情報履歴を利用した       サービス提供機構の構築

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 位置情報履歴を利用した      サービス提供機構の構築位置情報履歴を利用した      サービス提供機構の構築 慶応大学環境情報学部4年 徳田研究室 土田泰徳 yasut@ht.sfc.keio.ac.jp

  2. 本日の発表内容 • 研究の背景・目的 • 概要 • 応用例 • 評価方針 • 今後の課題・予定 • まとめ

  3. 背景 • 移動計算機・携帯電話などの急速な普及 • ユーザのニーズの多様化 • サービスのカスタマイズ

  4. 問題意識 • ユーザごとのカスタマイズ • ユーザの置かれる状況を正確に判断 • 個人情報、嗜好、位置情報、時間、周辺情報 • 時間と位置情報 • 位置情報履歴

  5. 目的 • 位置情報履歴を用いたサービスの高度なカスタマイズ ユーザに最適なサービスの提供

  6. 時間 • リアルタイムな環境情報と比べて • 過去・現在 • 時間の流れ • 未来の予測

  7. 位置情報 • 位置情報 • 全ての物体が持つ • 非常に動的な情報 • 移動計算機・携帯電話などの急速な普及 • 位置情報を意識したサービスの必要性 • 研究・論文 • 商用のサービス DDIなど

  8. 位置情報履歴 • 時間の流れに注目 過去 現在 未来 現在の位置情報 1 過去の位置情報 2 移動 3 定期的な行動

  9. シナリオ1 • 一定時間前の過去の位置情報 • ユーザの移動 • 定期的な行動パターンに関する情報 昨日のミーティング 今日

  10. シナリオ2 • 一定時間前の過去の位置情報 • ユーザの移動 • 定期的な行動パターンに関する情報 現在 移動計算機 移動計算機 移動計算機 時速100kmで移動中 移動計算機 5分間移動なし

  11. シナリオ3 • 一定時間前の過去の位置情報 • ユーザの移動 • 定期的な行動パターンに関する情報 じんさんが、毎朝スターバックスでコーヒーを飲む。 • 新商品の広告配信 • メールで自動的に事前に注文 • ある程度の将来の予測

  12. サービスとは • 本システムにおけるサービスの定義 • 様々なデバイスの機能 • JVMによって管理可能なデバイス • Javaアプリケーション • SOUNDの再生 • E-mailによる情報配信など

  13. 本研究の概要 • 構成要素 • 移動計算機 (+ 位置情報取得デバイス) • 位置情報履歴管理サーバ • サービス提供機構

  14. システムの流れ 過去 現在 移動計算機 移動計算機 サービスの提供 位置情報取得 サービス 位置情報の検索 サービス提供機構 サービス管理モジュール アクション管理モジュール 位置情報 履歴DB 位置情報履歴管理サーバ

  15. システムの流れ • 任意のユーザによって構築される •  大学/研究室 単位 •  友人同士 •  ビジネス サービス サービス提供機構 サービス管理モジュール アクション管理モジュール

  16. システムの流れ 過去 現在 移動計算機 移動計算機 位置情報取得 位置情報の検索 位置情報 履歴DB 位置情報履歴管理サーバ

  17. 本研究の概要 • 必要とされる機能 • 位置情報取得機能 • 履歴管理機能 • サービス提供機構

  18. 1.位置情報取得機能 • GPSやPHSを用いた位置情報取得 • 緯度・経度を用いた表記 • ユーザの移動速度 • デバイス非依存な表記方法 o208 : 208.o.sfc.shonan.fujisawa.japan Shibuya : Sibuya.tokyo.japan

  19. 2.履歴管理機能 • 履歴情報の容量 • 履歴の保存間隔 • 履歴の保持期間 • 保持するデータ構造 • 位置情報及び個人情報 • 柔軟性 • 履歴情報を用いるためのAPI XMLを用いて記述する

  20. 位置情報履歴 表記 <lis name=“yasut”> <gender>male</gender> <age>21</age> <job>univ. student</job> <address>ikuta.kawasaki.kanagawa.japan</address> <data date=“200006151900”> <location> i208.sfc.shonan.fujisawa.kanagawa.japan </location> </data> <data date=“200006151850”> <location> …… </location> </data> </lis>

  21. 履歴情報の検索 • 検索のキー: 現在の位置情報 過去の位置情報 移動 定期的な行動パターン 個人情報(ユーザ・プロファイル) 厳密さ・正確さ

  22. 3.サービス提供機構 • サービス管理モジュール • 現在、提供可能なサービスの管理 • アクション管理モジュール • 位置情報履歴及び個人情報をキーにしたサービスの起動を記述 • アクションの構築のためのツールキット • GUI、パラメータ

  23. 実装項目 • 位置情報の取得はPHS・GPSなど • 履歴管理DBはPostgresを利用 • HLISAPI • サービス提供機構 • ツールキット

  24. 関連研究・事例 • 楠本晶彦, “計算機の位置情報に応じたサービスのグループ化と透過的利用環境の構築” • Yasuhito Watanabe, “The Design and Implementation of the Geographical Location Information System”, INET’96, 1996. • 伊藤佑輔, 時空間限定オブジェクトシステムSpaceTagの能動機能の設計と応用, DICOMO2000シンポジウム, 2000. • DDI(株),位置情報コンテンツサービス

  25. 今後の課題 • 卒論へ向けて • アクション管理モジュール • 履歴の分析 • 関連研究・事例

  26. 長期的展望 • 嗜好や健康状態のような動的な個人情報などを利用 • ユーザに負担をかけずに   最適なサービスの提供を実現する • 特に時系列なデータに注目

  27. 実装計画 • 8月 関連研究のリサーチ&設計 • 9月 設計 • 10月 実装 • 11月 実装 • 12月 評価 • 1月 卒論執筆

  28. まとめ • 時間と位置情報によるサービスのカスタマイズ • カスタマイズしたサービスの配信 「位置情報履歴を利用したサービス提供機構の構築」

More Related