1 / 39

LCA を用いたパレット運用における CO2 排出量に関する研究

LCA を用いたパレット運用における CO2 排出量に関する研究. 流通情報工学課程四年次 学籍番号: 2002729 氏名:野崎 大道. 1. 運輸部門の CO2 排出量削減策 モーダルシフト エコドライブ 低公害車の導入 物流機器の効率的利用. 研究の背景. 物流機器のひとつであるパレットを、 ライフサイクルアセスメント (Life Cycle Assessment, LCA ) を用いて評価する。. 世界規模での地球温暖化に対する懸念 京都議定書の発効に伴う各国の排出量削減目標 日本における運輸部門での排出量の増加. 削減の必要性. 2.

jereni
Télécharger la présentation

LCA を用いたパレット運用における CO2 排出量に関する研究

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. LCAを用いたパレット運用におけるCO2排出量に関する研究LCAを用いたパレット運用におけるCO2排出量に関する研究 流通情報工学課程四年次 学籍番号:2002729 氏名:野崎 大道 1

  2. 運輸部門のCO2排出量削減策 モーダルシフト エコドライブ 低公害車の導入 物流機器の効率的利用 研究の背景 物流機器のひとつであるパレットを、 ライフサイクルアセスメント(Life Cycle Assessment,LCA) を用いて評価する。 • 世界規模での地球温暖化に対する懸念 • 京都議定書の発効に伴う各国の排出量削減目標 • 日本における運輸部門での排出量の増加 削減の必要性 2

  3. 発表内容

  4. 研究内容:LCA比較考察 パレットを利用する事業者の視点 環境負荷低減 パレットをどのように 運用するか どんな材質のパレットを 用いるか プラスチック パレット 木製 パレット レンタル する 自社で 所有 どちらが環境にやさしいか どちらが環境にやさしいか LCAによる比較考察 CO2排出量が小さい方が環境にやさしい 4

  5. LCA比較考察の手順 計算 比較・考察 ライフサイクルフローを作成 運用年数による CO2排出量推移をみる CO2排出工程を決定 比較 差の要因を見出す 各工程の CO2排出量を計算 CO2排出工程の内訳から 差の主要因を見出す パレット1枚の CO2排出量を計算 結論から提言を行う 5

  6. プラスチックパレットと木製パレットのLCA比較考察プラスチックパレットと木製パレットのLCA比較考察 ☆プラスチックパレットと木製パレットの相違点 6

  7. (P3-3)陸上輸送 (P4)再生 (P1)調達 :作業工程 (P4-4) 再生プラ原料 (P1-1)原油採掘 :輸送工程 (P1-2)海上輸送 (P4-3)洗浄 :工程の流れ (P1-3)陸上輸送 :ライフサイクル外 (P4-2)粗粉砕・破砕 (P1-4)ペレット化 (P4-1)陸上輸送 :施設 (P2)生産 (P3)使用 (P3-2) 陸上輸送 JPRデポ (P2-1)陸上輸送 (P3-1)JPRデポ内作業 入出庫・運搬・選別・清掃 (P2-2)原料溶解 (P2-3)射出成型 (P3-3)陸上輸送 (P3-6)陸上輸送 (P2-4)組立 工場 配送センター 得意先 (P2-5)陸上輸送 (P3-4) 陸上輸送 (P3-5) 陸上輸送 (P2-6)陸上輸送 7

  8. (P2-2)原料溶解 (P2-3)射出成型 (P2-4)組立 (P2-2)原料溶解 (P2-3)射出成型 (P2-4)組立 (P4)再生 (P1)調達 :作業工程 (P4-4) 再生プラ原料 (P1-1)原油採掘 :輸送工程 (P1-2)海上輸送 (P4-3)洗浄 :工程の流れ (P1-3)陸上輸送 :ライフサイクル外 (P4-2)粗粉砕・破砕 (P1-4)ペレット化 (P4-1)陸上輸送 :施設 (P2)生産 (P3)使用 (P3-2) 陸上輸送 JPRデポ (P2-1)陸上輸送 (P3-1)JPRデポ内作業 入出庫・運搬・選別・清掃 (P3-3)陸上輸送 (P3-6)陸上輸送 工場 配送センター 得意先 (P2-5)陸上輸送 (P3-4) 陸上輸送 (P3-5) 陸上輸送 (P2-6)陸上輸送 8

  9. 2枚目 調達・生産 再生 使用 耐用年数 調達・生産 各パレット運用時のCO2排出量経年推移

  10. 各パレットの運用10年目のCO2排出量内訳 木製の方が 使用ブロックによる CO2排出量が大きい。

  11. 各パレット使用1回のCO2排出量内訳 11

  12. 商品輸送時の貨物の重量内訳 重量占有率が高く、 CO2排出量の 負担が大きい。 ※パレットは同じ枚数積載し、商品は満載する。 12

  13. 各パレット使用1回のCO2排出量内訳 補修材調達により さらにCO2を排出する。 13

  14. プラスチックパレットと木製パレットの LCA比較・まとめ 提言 環境負荷低減のためには 木製パレットより プラスチックパレットを 使うべきである。 ○結果 CO2排出量は運用5年目から プラスチック<木製 ○要因 1.木製パレットの方が重い 2.木製は補修材調達による CO2排出量が加わる 14

  15. レンタルパレットの使用&返却ルート JPRデポ 工場 配送センター 配送センター 得意先 得意先 得意先 得意先 最寄りのJPRデポ その他のJPRデポ 15

  16. 自社パレットの使用&返却ルート 工場 配送センター 配送センター 得意先 得意先 得意先 得意先 返却時は 積載率が低い 16

  17. レンタル木製パレットと 自社所有木製パレットの相違点 自社所有は補修を行わないので、 耐用年数が短い。 17

  18. レンタルと自社所有パレット(木製)の CO2排出量経年推移 自社は 3枚必要。 傾き=使用の CO2排出量が 大きい。 レンタルは 2枚で済む。 18

  19. レンタルと自社所有パレット(木製)の CO2排出量経年推移 自社は 3枚。 レンタルは 2枚で済む。

  20. 各木製パレットの使用1回の内訳 各施設間の返却は、 得意先から最寄りのデポへの 返却よりも距離が長い。 各施設間で返却するよりも、 得意先から最寄のデポに 返却するほうが距離が短い。 20

  21. レンタルパレットと自社所有パレットの LCA比較・まとめ 提言 環境負荷低減のためには 自社で所有するより レンタルして使うべきである。 ○結果 CO2排出量は、返却時の積載率が同等なら       レンタル<自社所有 ○要因 1.自社は返却に要する輸送距離が長い 2.自社は耐用年数が短い(木製のみ) 21

  22. 本研究のまとめ LCAを用いて検討を行った結果、以下のことを定量的に 示すことができた。  パレットを利用する事業者は、環境負荷低減のために ●木製パレットよりプラスチックパレットを使うべきである。 ●自社で所有するよりもレンタルするべきである。 ※(発表割愛した検討によって)パレットレンタル事業者は、 ●パレットの紛失を防止することでCO2排出量を  最大20%削減できる。 ●パレットを補修することで、CO2排出量を50%削減できる。 LCAを用いることで、 (1)ライフサイクルの中で環境負荷の大きい工程とその  要因を明らかにでき、改善策がより具体的になった。 ⇒パレットは軽いものを利用する。 ⇒返却はまとめて、最短距離で行う。 (2)部分最適ではなく全体最適の視点からの改善が  可能になった。 ⇒リサイクルだけに注目するのではなく、1枚を長く  使ってパレットを生産するまでの負荷を減らす。 22

  23. ご清聴ありがとうございました。 流通情報工学課程四年次 学籍番号:2002729 氏名:野崎 大道 23

  24. 3Rの観点 Reduce 廃棄物の削減 Reuse 製品の再使用 Recycle 再原料化 生産 使用 再生 製品の一生=ライフサイクル ライフサイクルアセスメント(Life Cycle Assessment,LCA) という環境評価手法 24

  25. レンタルと自社所有パレット(プラスチック)のレンタルと自社所有パレット(プラスチック)の CO2排出量経年推移 25

  26. レンタルと自社所有パレット(プラスチック)のレンタルと自社所有パレット(プラスチック)の CO2排出量経年推移 26

  27. 研究内容:環境負荷低減策検討 パレットレンタル事業者の視点 環境負荷低減 現状をどのように改善するか パレットの紛失を防止する パレットの補修を行う 1枚のパレットをより長く使える LCAを用いた環境負荷低減策検討 どの程度CO2排出量が減らせるか 27

  28. LCAを用いた環境負荷低減策の検討 LCA比較で作ったモデル パラメータを変化させて 耐用年数を変える CO2排出量を計算 結論から提言を行う 28

  29. パレット紛失防止による環境負荷低減 ☆用いるモデル (レンタル)プラスチックパレット ☆紛失による投入数の変化式 29

  30. 紛失削減による耐用年数の変化 ☆紛失防止後の耐用年数 ☆従来の耐用年数 分母が小さくなり、 耐用年数が長くなる。 30

  31. 紛失削減による耐用年数の推移 紛失がなくなると耐用年数は 従来の1.6倍まで延びる。 31

  32. 従来は4枚必要。 紛失防止すれば 2枚で済む。 紛失削減率別のCO2排出量経年推移 投入枚数の差の分、 調達・生産・再生による CO2排出量を削減できる。 32

  33. 単年度のCO2排出量 紛失を防止すれば、 CO2排出量は 従来の80%になる。 提言 環境負荷低減のためには プラスチックパレットの 紛失を防止するべきである。 33

  34. パレット補修による環境負荷低減 ☆用いるモデル    (レンタル)木製パレット ☆補修を行わないことによる投入数の変化式 34

  35. 補修を行わないことによる耐用年数の変化 ☆補修しない場合の耐用年数 分母が大きくなり、 耐用年数が短くなる。 35

  36. 補修有無による使用1回のCO2排出量の違い 補修材調達がない分 CO2排出量が小さい。 36

  37. 使用によるCO2排出は 補修なしの方が わずかに小さい。 補修しないと 4枚必要。 補修すれば 1枚で済む。 補修有無別のCO2排出量経年推移 補修すれば投入枚数の差の分、 調達・生産・再生による CO2排出量を削減できる。

  38. 補修ありパレットのCO2排出量比率経年推移 提言 環境負荷低減のためには 木製パレットを補修すべきである。 補修すれば CO2排出量は 50%まで減る。 38

  39. 今後の課題 ●データが不明、省略した箇所を調査し、  検討に反映させる ●運用モデルの制約条件を緩和し、より現実的な  パレット運用モデルで検討し直す 39

More Related