1 / 8

絶対所得仮説と 相対所得仮説の比較

絶対所得仮説と 相対所得仮説の比較. 篠崎ゼミ  2 年  3 G 一関 圭吾 高橋  裕 安田 匡孝. はじめに. 個人の消費が現在の所得だけに基づいて行われるのか、所得だけではなく個人の習慣などによっても変化しうるものなのではないかと考えた。 そこで、ケインズ型の消費関数と相対所得仮説に基づく消費関数を比較し、また、それに伴うIS ‐ LM分析に与える影響を分析していく。. 消費関数. C. 歯止め効果. A. C 0. 短期 ( ケインズ関数). C c. C. C b. B. 長期(クズネッツ関数). Y. 0. Y 1. Y 0.

joanne
Télécharger la présentation

絶対所得仮説と 相対所得仮説の比較

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 絶対所得仮説と相対所得仮説の比較 篠崎ゼミ 2年 3G 一関 圭吾 高橋  裕 安田 匡孝

  2. はじめに • 個人の消費が現在の所得だけに基づいて行われるのか、所得だけではなく個人の習慣などによっても変化しうるものなのではないかと考えた。 • そこで、ケインズ型の消費関数と相対所得仮説に基づく消費関数を比較し、また、それに伴うIS‐LM分析に与える影響を分析していく。

  3. 消費関数 C 歯止め効果 A C0 短期(ケインズ関数) Cc C Cb B 長期(クズネッツ関数) Y 0 Y1 Y0

  4. 消費関数 C 短期(ケインズ関数) 長期(クズネッツ関数) Y 0

  5. 相対所得仮説に基づく消費関数 Ct=c0+c1(Yt-kYt-1) k: 0< k<1t:t期

  6. Y=c0+c1Y+i0+i1r+G ケインズ型消費関数におけるIS曲線 相対所得仮説に基づく消費関数におけるIS曲線 Y=c0+c1(Yt-kYt-1)+i0+i1r+G

  7. IS‐LM r c0+i0+G/i1 c0-kc1Yt-1+i0+G/i1 rA A rB B IS2 IS1 Yt c0+i0+G/1-c1 c0-kc1Yt-1+i0+G/1-c1

  8. まとめ • ケインズ型消費関数と相対所得仮説に基づく所得関数では、ラチェット効果により相対所得関数の方が、所得のうちの消費支出に占める比率が所得の変化率に比べて小さくなる。 • ケインズ関数よりも、相対所得関数の方がより現実的なモデルであることがわかった。

More Related