1 / 12

日 本 語 文 法 講 座 第一章 概説

日 本 語 文 法 講 座 第一章 概説. 上海外国語大学 日本文化経済学院. 言語の分類.  世界中には 3、000 から 10,000 の言語があると言われている。古典的な分類では、これらの言語は、語の形 ( 形態的な面 ) や、語順や活用 ( 構文的な面 ) から、 孤立語 、 屈折語 、 膠着語 、 抱合語 に分けられる。ただし、すべての言語がどれか一つに属するわけではなく、一つの言語が複数の特徴をもつ場合もある。日本語は膠着語であるが、屈折語の特徴も併せもっている。. 各種の言語の特徴( 1 ). 孤立語   語形変化せず、主として単語の位置で文法上の関係を示す。

kagami
Télécharger la présentation

日 本 語 文 法 講 座 第一章 概説

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 日 本 語 文 法 講 座第一章 概説 上海外国語大学 日本文化経済学院

  2. 言語の分類  世界中には3、000から10,000の言語があると言われている。古典的な分類では、これらの言語は、語の形(形態的な面)や、語順や活用(構文的な面)から、孤立語、屈折語、膠着語、抱合語に分けられる。ただし、すべての言語がどれか一つに属するわけではなく、一つの言語が複数の特徴をもつ場合もある。日本語は膠着語であるが、屈折語の特徴も併せもっている。

  3. 各種の言語の特徴(1) • 孤立語   語形変化せず、主として単語の位置で文法上の関係を示す。 例:中国語 ヴェトナム語 サモア語 • 屈折語   語形を変化させて文法上の関係を示す言語。  例:ラテン語 ギリシャ語 アラビア語

  4. 各種の言語の特徴(2) • 膠着語   文法上の関係を表すものを他の語に添えて示す言語。  例:日本語 朝鮮・韓国語 トルコ語 • 抱合語   品詞の異なる語幹がつながって、(文に相当するような)一つの単語が作れるような言語。膠着的な特徴と屈折的な特徴を併せもつ。  例:エスキモー語

  5. 英語はどのような特徴を持つ言語か  英語は、孤立的、屈折的、膠着的な面を併せもっている。 孤立的な面:語形を変えずに、単語の位置(語順)で文法上の関係を示す。 The teacher will meet the student. The student will meet the teacher. 屈折的な面:語形を変化させて、文法上の関係を示す。 She feels happiest when she is reading.  複合語を作る際には膠着的な面も見られる。 anti-dis-establish-ment-arian-ism (国教廃止条例反対論)

  6. 日本語はどのような特徴を持つ言語か(1)  日本語は、基本的には膠着語である。 • 私は学生だ。 • 学生に教える。 • 学生の私には高すぎる。  見方によっては屈折的な面も考えられる。 • すぐ会社に戻るよ。 • 田中さんはすぐ会社に戻った。

  7. 日本語はどのような特徴を持つ言語か(2)  日本語は、SOV言語である。 • 先生は学生に会う。(SOV) • The teacher will meet the student. (SVO) • 老师将和学生会面。(SVO)  連体修飾節と連用修飾節の相互転生により、日本語の文は基本的には長さに限界がない。 • 私が泊まっている寮の隣にあるデパートで行われたセールを見に行った田中さんの話によると、

  8. 日本語はどのような特徴を持つ言語か(3) 日本語は「左枝分かれ」言語である。 例:寮の隣にあるデパートへ行った。 S NP VP S NP 行った NP VP デパートへ NP NP ある 寮の 隣に

  9. 日本語はどのような特徴を持つ言語か(4) 一方、中国語は「右枝分かれ」言語である。 例:我去了宿舍旁边的百货商店。 S NP VP 我 VP NP 去了 NP N 宿舍旁边的 百货商店

  10. 日本語はどのような特徴を持つ言語か(5) ちなみに、英語も「右枝分かれ」言語である。 例:I went to the department store near my dormitory。 S NP VP I VP NP went to NP S VP NP the department store near my dormitory

  11.  言葉の単位とその組み立て方は一般的に次のように整理される。それに応じる各研究分野は右に示されたとおりである。 言葉の単位とその組み立て方は一般的に次のように整理される。それに応じる各研究分野は右に示されたとおりである。 文法研究の分野と単位 単位 研究分野 文章、談話 文章論、テキスト学 文 構文論、シンタクス 文法論 文節 単語 形態論 形態素 音節 音素

  12.  近代の日本語の文法論のうち、特によく取り上げられる五つの文法論を中心に、文法研究の流れを簡単に整理すると次のとおりである。 近代の日本語の文法論のうち、特によく取り上げられる五つの文法論を中心に、文法研究の流れを簡単に整理すると次のとおりである。 日本語文法研究の流れ 文法研究 代表作 大槻文法 大槻文彦1897「広日本文典」 松下文法 松下大三郎1928 「改撰標準日本文法」 山田文法 山田孝雄1908「日本文法論」 橋本進吉1934「国語学要説」 橋本文法 時枝誠記1941「国語学原論」 時枝文法

More Related