1 / 2

●スマートフォンや、スマートタブレットを活用した  新しいワークスタイルのご提案 ex:iPhone・iPad ●ビジネスシーンにおけるスマートデバイス運用管理

ワークスタイルイノベーションフェア20 11. 開催日. 2011 年  9 月 14 日(水)・ 15 日(木) . 場 所. 電気ビル本館 8号会議室. 時 間. 14 日(水) 13:00 ~ 18:00 15 日(木) 10:00 ~ 17:30. 通信障害対策. 計画停電・停電対策. ●スマートフォンや、スマートタブレットを活用した  新しいワークスタイルのご提案 ex:iPhone・iPad ●ビジネスシーンにおけるスマートデバイス運用管理 ex:clomo、MobileSecurity ●外出先から、会社PCへリモートアクセスを実現

lael
Télécharger la présentation

●スマートフォンや、スマートタブレットを活用した  新しいワークスタイルのご提案 ex:iPhone・iPad ●ビジネスシーンにおけるスマートデバイス運用管理

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ワークスタイルイノベーションフェア2011 開催日 2011年 9月14日(水)・15日(木)  場 所 電気ビル本館 8号会議室 時 間 14日(水)13:00~18:0015日(木)10:00~17:30 通信障害対策 計画停電・停電対策 ●スマートフォンや、スマートタブレットを活用した  新しいワークスタイルのご提案 ex:iPhone・iPad ●ビジネスシーンにおけるスマートデバイス運用管理 ex:clomo、MobileSecurity ●外出先から、会社PCへリモートアクセスを実現 ex:VPNルーター  ●ピークシフト(自動節電機能)搭載PCのご提案 ex:富士通ピークシフト対応PC ●長時間給電を実現した、無停電電源装置のご提案 ex:APC社長時間給電UPS ●IP電話を利用した通信手段の確保のご提案 ●落雷の被害に備える手段のご提案 サーバ運用・データ保全 在宅勤務・交通遮断 ●地震からサーバーを物理的に保護する手段のご提案 ex:免震ラック ●サーバーハウジングのご提案 ex:センターバックアップ、ハウジングパック ●大切なデータを適切に保管する手段のご提案 ex:LANフォルダ2、DataSaver、Quanp ●業務アプリをクラウド環境で利用するご提案 ex:PCAforSaaS ●Microsoft Officeの新しいクラウドサービス ex:クラウドサービス for Office365 ●グループウェアを活用した在宅勤務のご提案 ex:サイボウズOffice8/サイボウズLive ●クラウド型ホームページ作成ソリューション ex:おりこうブログ RICOH NewProduct ●RICOH 「TamagoPresenter」 ⇒iPadを活用した新しいプレゼンテーションスタイルのご提案 ●RICOH 「PJシリーズ」 ⇒小型・軽量モバイルプロジェクター ●RICOH 「ユニファイドコミュニケーションシステムP3000」 ⇒全く新しいWeb会議システムのご提案 ●RICOH 「CLARTE(クラーテ)」 ⇒直管型LEDランプのご紹介 ●RICOH 「CISコンサルティング」 ⇒リコーが実践するCISのご提案 ●RICOH 「Operius(オペリウス)」 ⇒複合機をもっと使い易くするソリューションのご提案 会場への交通機関のご案内 【バス】 JR博多駅バス停A番より乗車→渡辺通1丁目降車すぐ天神博多大丸前バス停4Cより乗車→渡辺通1丁目降車すぐ【タクシー】●天神より5分 ●JR博多駅より7分 ●福岡空港より25分【電車】西鉄薬院駅より徒歩7分【地下鉄】七隈線 渡辺通駅(電気ビル本館B2Fへ直結) ※七隈線は空港線,箱崎線とは接続しておりません。 【お問合せ先】リコージャパン株式会社 福岡支社 福岡エリア第一営業部 担当:      TEL  092-477-6802    FAX 092-477-6833

  2. ワークスタイルイノベーションフェア2011 申込書 送付先 FAX番号 092-477-6833(担当 稲田/田中宛) ※お手数ですが、ご来場の際にお名刺を2枚ご用意ください。 場所:電気ビル 地下7号会議室(セミナー)、8号会議室(展示会) お申込みが2名様以上の場合,お手数ですが本申込書をコピーして申込みお願いします。 ① ② 14日□ 15日□ 14日□ 15日□ 展示会来場予定日 ※ご希望のセミナー内容の○欄にチェックをお願い致します。 (各セミナー 定員 40名予定) 講師:ソフトバンクBB株式会社C&S統括 CP事業推進本部  通信事業統括部第3営業部部長 片江伸行様 9月15日(木) 10:30~12:00 スマートデバイス活用によるビジネス革新 『iPhone』発売以降、スマートデバイスはインターネットマシンの象徴として認知されてまいりました。さらにiPhone4・iPad2の提供により、 様々な業界において、大いに活用できるデバイスになり、法人様の多様なニーズを満たすことが可能 になりました。また、BCP対策の一環としての法人利用も急増しております。本セミナーでは、当社のモバイルインターネットマーケット創出への取り組みと業種を越えて様々な法人導入事例を中心にソリューション・ ツールのご紹介を交えてのセミナーとなります 講師:日本マイクロソフト株式会社 西日本パートナービジネス営業本部矢野 幸弘様 9月15日(木) 13:30~15:00 事業継続とビジネス拡大を手助けするマイクロソフトクラウドサービス『Office 365』のご紹介 震災等不測の事態が起こった際にでも最低限の事業を継続できるよう、クラウドサービスの導入を検討する企業が増えてきております。特に情報系システム (情報共有基盤)のクラウド化はコスト削減と業務効率化、ワークスタイル変革の観点からメリットの大きいものになるかと思います。マイクロソフトが新たに 提供する情報系クラウドサービス 「Office 365」では、時間と場所を選ばないメール・予定表確認、情報共有・資料検索、 Office文書 (Word、Excel、PowerPoint) の簡易編集・作成など、インターネット・スマートフォンがつながれば「いつでもどこでも」同じ環境での利用が可能です。本セミナーではこのOffice 365について ご紹介いたします。 講師:サイボウズ株式会社 プロダクトマネージャー     栗山 圭太様 9月15日(木) 15:30~17:00 BCPの次、在宅勤務の実践方法とその事例~サイボウズで実現するテレワークスタイル~ 大震災を機に企業活動のさまざまな部分での見直しや対策が求められ、働き方も多様化しつつあります。オフィスに行かなくても生産性を維持する仕組みや、緊急時の事業継続計画(BCP)を支援する情報共有のあり方が一層求められていると言えるのではないでしょうか。 今回、多様な働き方に対応し、企業の生産性を維持するワークスタイルの提案、従来の社内業務を社外でも円滑に進めるためにグループウェアをどのように活用すべきか。在宅勤務を円滑に進める情報共有のあり方、より生産性を高めるEメールを使わない情報共有のあり方、スマートフォン活用でより業務スピードを高める方法など、多様化するワークスタイルにあった情報共有のあり方をサイボウズグループウェアのプロダクトマネージャーが語り尽くします。  ※本申込書並びに頂戴した名刺における個人情報の収集は、今後の情報提供ならびに営業案内のために使用する目的で収集するものであり、他の目的に使用することならびに第三者への提供は行いません。また、個人情報について細心の注意と最大限の努力をもって保護・管理をおこないます。 弊社営業担当           

More Related