1 / 29

第 13 課 希望

第 13 課 希望. 第一部分. 第二部分. 第三部分. 第四部分. 第五部分. 単語. 人(じん) 社会人  アメリカ人 中国人   日本人  イギリス人 じん  地名,职业后面的人字 ひと の后面的人字,人类,某人 にん 数人数的时候用 辞典 辞書 大体同じ ほしい   第 1 、 2 人称 ほしがる 第 3 人称 但要注意,这 2 个的词性是不同的哦,一定要注意了. ラジオ講座 ラジオ体操 思う -> 思います -> 思っています -> 思わない 諺(ことわざ)

loc
Télécharger la présentation

第 13 課 希望

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 第13課 希望

  2. 第一部分 第二部分 第三部分 第四部分 第五部分

  3. 単語 • 人(じん) 社会人  アメリカ人 • 中国人   日本人  イギリス人 • じん  地名,职业后面的人字 • ひと の后面的人字,人类,某人 • にん 数人数的时候用 • 辞典 辞書 大体同じ • ほしい   第1、2人称 • ほしがる 第3人称 • 但要注意,这2个的词性是不同的哦,一定要注意了

  4. ラジオ講座 • ラジオ体操 • 思う->思います->思っています->思わない • 諺(ことわざ) • 「百闻は一见に如かず」(ひゃくぶんはいっけんにしかず)“功到自然成”---「石の上にも三年〕(いしのうえにもさんねん) • “天渊(壤)之别”----「月とすっぽん」(つきとすっぽん)对牛弹琴----「猫に小判」(ねこにこばん)

  5. 経済(けいざい) 政治(せいじ) • 研究者(けんきゅうしゃ) • 研究所(けんきゅうしょ) • 言葉  数える言葉(かぞえることば) • 。。。を身に着ける • 祈る->祈ります->祈っています->祈らない • 日中(にっちゅう)  日中両国(にっちゅうりょうこく) • 中日(ちゅうにち) 中日両国(ちゅうにちりょうこく) • 海外(かいがい) 海外旅行(りょこう) • 大学院 中国の意味が違いますよ • 現代化(げんだいか) 現代人(げんだいじん)

  6. 文法と文型 • 表示欲望的各种语法和句型 本课重难点 用言连体形+のです  「定语+ために」表示目的  「ので」表示原因或理由  动词连用形+てから  准体助词「の」 词类用法 • 表示欲望的句型 • 疑问短句的用法 重点句型

  7. 副助词だけ表示限定 • 含义:表示限定。 • 用法:可以有如下接续方式。 • A数词或名词。 • △二人だけ    • △二階だけ  • △ 正しい答えは一つだけです  • △彼だけ来ていません。 • △大きい教室はこれだけです。 • △文法の授業は月曜日だけです。

  8. 表示欲望的「ほしい」「ほしがる」 含义 形容詞「ほしい」表示第一人称或谈话中的第二人称 的愿望。谈话中作为主语人称代词经常省略。 他動詞「ほしがる」以 「…をほしがっている」的 形式,表示第三人称的愿望。相当于“想要”。 用法 (主语は)对象语がほしいです …ほしくありません 主语は宾语をほしがっています …ほしがっていません

  9. 例:なにがほしいですか。    你想要点什么呢?例:山田さんは大きい家をほしがっています。   •   山田想要一个大一点的房子。在例句里面ほしがっています表示的现在的愿望。由于ほしい不是动词,所以没有这个用法。

  10. 表示希望的助动词「たい」和「たがる」 • 1、含义 • 「たい」为助动词,以「动词连用形+たい」的形式表示第一人称,或对话中的第二人称想做某事。第三人称时要用「たがる」。  • 2、用法 • 对象语が(を)动词连用形+たいです • 动词连用形1+たくありません • 动词连用形1+たがっています • 动词连用形1+たがっていません

  11. 「たい」的对象语用「が」或「を」表示,用「を」时句子重点在谓语上,用「が」时重点在对象语上、或表示本能的愿望。「たい」的对象语用「が」或「を」表示,用「を」时句子重点在谓语上,用「が」时重点在对象语上、或表示本能的愿望。 • 而「动连+たがる」的词性取决于动词本身的词性: • 「他动+たがる=他动性复合词」 「自动+たがる=自动性复合词」 • 3、例:A: 将来(しょうらい)、何になりたいですか。B: 医者になりたいです。 • ご意見を聞きたいです。

  12. ★还可以用动词连用形1+たいと思います • 的形式,这种形式比たい更婉转,柔和 • 子供の時から、东京大学に入りたいと思っています。 • 田中さんは蘇州ヘ旅行したいと思っています。

  13. 动词意志形+と思います • 含义:动词意志形用于表示人的意志和愿望,由 • 「动词未然性+う/よう」构成。 • 用法:动词意志形用于表示人的意志和愿望,由 • 「动词未然性+う/よう」构成。 • 五段――未然形Ⅱ(将词尾变成「お」段假名)+う •       例:買う → かこう  • 一段――未然形(同連用形)+よう •       例:見る → みよう • カ変――来(こ)よう • サ変――しよう

  14. 练习:写出下列五段动词的意志形 • かう→かおう • かく→かこう • およぐ→およごう • はなす→はなそう • まつ→まとう • しぬ→しもう • 運動する->運動しよう • 食べる->食べよう

  15. 练习 把( )内的动词改成「动词意志形+と思う」的形式,完成句子。 わたしは子供のときからずっと医者 に(なる) なろうと思っています。 将来、両親(りょうしん)に大きな家を プレゼント(する) しようと思っています。 日本の大学を卒業(そつぎょう)した先輩(せんぱい)の話 を聞いて、わたしも留学に(行く) いこうと思いました。

  16. …つもりです • 1、含义 • 句型「动词体形+つもりです」表示打算,多用于第一 • 人称或对话中的第二人称。 • 2、用法 • 动词原形+つもりです • 动词原形+つもりはありません • 动词未然形+ない+つもりです • 3、例句 • A:飛行機で行くつもりですか。 • B:いいえ、飛行機で行くつもりはありません。 • どうするつもりですか

  17. 用言连体形+のです • 1、含义 • 「用言连体形+のです」多用于解释,说明事实、 • 理由、根据,或强调必然的结果。「のです」为一 • 个整体,口语中常读作「んです」。 • 2、用法 • 用言连体形+のです • 名词+な+のです

  18. 「定语+ために」表示目的 含义 「ために」的「ため」是形式名词, 「に」是个助词。 「ために」前面的定语可以使名词,也可使动词基本型。 该用法表示目的,在句中作状语。 用法 名词+の+ために 动词基本形+ために 例句 何のために日本語を勉強しますか 日本へ行くために/いい仕事のために一生懸命勉強しています 弟は自転車を買うために貯金しています。

  19. 准体助词「の」 • 1、含义 • 准体助词「の」 起代替某个具体名词的作用。 • 2、例句: • A: それはいつの新聞ですか。B: きのうのです。

  20. 「ので」表示原因或理由 • 1、含义 • 「ので」是接续助词,接在用言、助动词连体形后面 • 表示原因或理由。 • 2、用法 • 动词连体形+ので • 名词+な+ので • 3、例句 • 今日は月曜日なので、美術館は開いていません。 • 今日はとても寒いので、出かけません • ここは静かなところなので、勉強にいいのです

  21. 动词连用形+てから • 含义 • 「て」是接续助词,「から」是个助词。「てから」 • 表示动作的相继发生。相当于“…之后”。 • 用法 • 动词连用形2+てから • 例句:田中さんは、歯をみがいてから、寝ます。 • お風呂に入ってからテレビを見ます • 毎日家に帰ってから勉強をします •  李さんに電話をしてからまた連絡します。

  22. 疑问短句的用法 疑问短句作「わかる」「知る」「決める」 「いう」等动词的内容时,可以不用格助词表 示内容,直接后续动词,但疑问句要用简体。 含义 用法 特殊疑问句(简体)+谓语动詞 図書館はどこですか。知っていますか。 図書館はどこだか、知っていますか。 例句 练习 用适当形式连接前后两个句子。 どの答が正しいですか。わかりますか。 お正月は何日休みますか。まだわかりません。 冬休みはいつから始まりますか。先生はまだ言いません。 期末試験はいつですか。知っていますか。

  23. 答案 どの答が正しいか、わかりますか。 お正月は何日休みか、まだわかりません。 冬休みはいつから始まるか、先生はまだ 言いません。 期末試験はいつだか、知っていますか。

  24. 1.テープを聞いて前文の内容を見ましょう。1.テープを聞いて前文の内容を見ましょう。 2.テープの後について一緒に読みましょう。 3.前文の内容を詳しく理解しましょう。   重要な文型を要注意!   授受動詞 4.もう一回テープを聞いて、できるだけ流暢的に読んで、訳しましょう。 5.簡単的にその内容を纏めましょう。

  25. 1.テープを聞いて会話の内容を見ましょう。1.テープを聞いて会話の内容を見ましょう。 2.テープの後について一緒に読みましょう。 3.会話の内容を詳しく理解しましょう。   重要な文型を要注意! 4.もう一回テープを聞いて、できるだけ流暢的に読んで、訳しましょう。 5.簡単的にその内容を纏めましょう。 6.ロールプレイをしましょう。

  26. 读解文 • 夢(ゆめ)  • 有名(ゆうめい) • 宇宙ロケット • 後(あと) を継ぐ • うしろ空间  あと时间 • あとつぎ 继承人 • にこにこ します • にこにこ笑います

  27. 日语中形容笑声的词很多,稍微讲一些: • わははは:大声笑 • からからと:形容爽朗的笑けらけら:毫无顾忌地高声笑 • 電車の中で女生徒がけらけらとかんだかい笑い声をあげた。けたけた:诡秘地轻笑 • ぷっと:不由自主地“扑”地一声笑出声来 彼の言うことがあんまりおかしいので、ぷっと吹き出してしまった。くすくす:偷着笑,以及偷着笑时所发出的声音 • くすくす笑いながら垣根の外から覗いて通る人があった。にっこり:不出声高兴地笑的样态 彼女はにっこり笑っている。

  28. 重点句型 • 僕は。。。。設計したいと思います • 僕、必ず男です •  僕は。。。。のが大好きです • 好きの前は体言 • 。。。や。。。は少年時代からずいぶん作りました • ずいぶん作りました 做了很多,程度 • 。。。。。。ですから、僕も。。。。。継ごうと思っていました • 。。。。。。。作りたくなりました • たい、形容詞だから、たくなる • 。。。。にこにこしながら。。。。。。 • 一边笑一边。。。。

  29. 谢谢观赏

More Related