1 / 11

第 21 回三重県胎児・新生児研究会 利益相反状態の開示 演者氏名:石川 薫 所属:鈴鹿医療科学大学桑名地域医療再生学講座

第 21 回三重県胎児・新生児研究会 利益相反状態の開示 演者氏名:石川 薫 所属:鈴鹿医療科学大学桑名地域医療再生学講座. 私の今回の演題に関連して、開示すべき利益相反状態はありません。. 三重県における新生児蘇生法( NCPR )普及事業の実績調査. 第 21 回三重県胎児・新生児研究会 2013.7.21. 鈴鹿医療科学大学桑名地域医療再生学講座 石川薫    . 受講希望者が多い. 受講の機会が少ない. ( 2007.7 ~ 2013.3 ). 目的. 三重県における NCPR 普及事業の実績を調査し 今後の課題について検討 する 。. 方法.

marged
Télécharger la présentation

第 21 回三重県胎児・新生児研究会 利益相反状態の開示 演者氏名:石川 薫 所属:鈴鹿医療科学大学桑名地域医療再生学講座

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 第21回三重県胎児・新生児研究会 利益相反状態の開示 演者氏名:石川 薫 所属:鈴鹿医療科学大学桑名地域医療再生学講座 私の今回の演題に関連して、開示すべき利益相反状態はありません。

  2. 三重県における新生児蘇生法(NCPR)普及事業の実績調査三重県における新生児蘇生法(NCPR)普及事業の実績調査 第21回三重県胎児・新生児研究会 2013.7.21 鈴鹿医療科学大学桑名地域医療再生学講座 石川薫    

  3. 受講希望者が多い 受講の機会が少ない

  4. (2007.7~2013.3)

  5. 目的 三重県における NCPR 普及事業の実績を調査し 今後の課題について検討する。 方法 NCPR 普及事業事務局の協力を得て、2007年7月~2013年3月末までの全国及び三重県における NCPR の A, B コースの講習会開催回数実績、受講者数実績を集計した。 全国と比較しての三重県の NCPR実績評価は、三重県の出生数が全国のそれに占める割合の1.4%(2012年:14,729/1,037,101)を指標に行った。

  6. Aコース累計(2007.7~2013.3) 三重県の全国 に占める割合 三重県 全国 講習会開催回数 2,007 5 0.2% 1.4%未満 講習会受講者数 29,864 27 0.1% Bコース累計(2007.7~2013.3) 三重県の全国 に占める割合 三重県 全国 講習会開催回数 1,697 60 3.5% 講習会受講者数 23,144 582 2.5%

  7. 結論 全国と比較して三重県では NCPR 講習会 Bコースは充分な実績を積んできているが、Aコースの実績に乏しく、今後は Aコースの積極的実施(一般公募*)が望まれる。 * 2012年度開催 A,B 講習会28回中公募1回

  8. 今後の推計 Aコース推奨回数 三重県分娩取扱施設 95 産婦人科常勤医師数 63 小児科常勤医師数 158名* 合計 109名(158*-27+-22++)/12+++名 = 9回 既受講者数+ インストラクター++ 一回講習会(想定)受講者+++

  9. 今後の推計 Bコース推奨回数 分娩取扱施設 常勤助産師数 215 402 常勤看護師数 周産期センターNICU/GCU 189 常勤看護師数 806名* 合計 224名(806*-582**)/12***名 = 18.5回 既受講者数** 一回講習会(想定)受講者***

  10. データ収集にあたっての新生児蘇生法普及事業事務局、データ収集にあたっての新生児蘇生法普及事業事務局、 三重県産婦人科医会事務局の御協力に深謝いたします。

  11. 平成25年12月22日 三重大学医学部臨床講義棟第1講義室 新生児蘇生法講習会 A コース ランチョン形式で田村正徳先生の講演 「新生児蘇生と産科医療補償制度再発防止報告」

More Related