180 likes | 303 Vues
ドキュメント‘03. イラク戦争・テレビは何を伝えたか 日本テレビ 2003/5/12 1:25-2:50. 戦争報道を考える. どのような意識をもってNNNはイラク戦争を伝えたか 有識者 / メディア評論家 / フリー、従軍記者 - ?政府関係者. 遺体映像、残虐な映像のカット. 伝えたほうがいい - 受け手にどう受け止められるか 伝えられた映像、カットされた場面 - 死体でも流される、捕虜は映さない - 誰にとって「残虐」「不快」な映像なのか - 死者の尊厳、家族へのいたわり × 戦争の実像を伝える.
E N D
ドキュメント‘03 イラク戦争・テレビは何を伝えたか 日本テレビ 2003/5/12 1:25-2:50 イラク戦争・テレビは何を伝えたか
戦争報道を考える • どのような意識をもってNNNはイラク戦争を伝えたか • 有識者/メディア評論家/フリー、従軍記者 -?政府関係者 イラク戦争・テレビは何を伝えたか
遺体映像、残虐な映像のカット • 伝えたほうがいい -受け手にどう受け止められるか • 伝えられた映像、カットされた場面 -死体でも流される、捕虜は映さない -誰にとって「残虐」「不快」な映像なのか -死者の尊厳、家族へのいたわり×戦争の実像を伝える イラク戦争・テレビは何を伝えたか
放送者の8割は戦争報道において、死体映像は使ってもよい[流すべき?]放送者の8割は戦争報道において、死体映像は使ってもよい[流すべき?] • 戦争に実態が伝わる。 • 子供に見せて、戦争が何かを教えたい。 • 1視聴者として、「ニュース」で見たくない。 • 食事の時間だから子供もみているので、流すべきでない。 イラク戦争・テレビは何を伝えたか
映像利用の背景 • 映像の裏づけが難しい • 配信映像の場合はとくに。プロパガンダに利用される可能性も大きい • 現場がコントロールできないと、数多くの映像がでてくる • 何のために映像を利用するか:戦争の実態を伝えるために、必要最小限にとどめる。 イラク戦争・テレビは何を伝えたか
リアルタイムの、大量な戦争情報 • イラク、米軍側情報の違い:誤報もある • 海外メディアに頼った日本メディア -なぜ、日本メディアは現地を去ったか -確認できない情報:意図があるのか、ないのか -複数のメディアによれば・・・ • 最終的には視聴者が判断 →無責任すぎる? • メディアを利用する(したい)ものは誰? イラク戦争・テレビは何を伝えたか
アメリカ AP通信 CNNテレビ FOXニュース NBCテレビ ワシントンポスト NYタイムズ イギリス ロイター通信 BBCテレビ フランス AFP通信 イラク イラク国営放送 カタール アルジャジーラ NNNが利用した海外情報源 イラク戦争・テレビは何を伝えたか
誤報/判断の難しさ • 1メディアからの情報(源):クレジットつき • 新型爆弾投下 • 大統領以下全員死亡 イラク戦争・テレビは何を伝えたか
映像:プロパガンダ • フセイン銅像の倒壊(2003/4/9) -25年の怒りと苦しみが放たれた:BBC -イラクにアメリカの臭いが満ちる:アルジャジーラ -歴史的瞬間,バグダットが陥落:MSNBC • 少なかった群衆/不安げな市民の表情 -多彩な側面を描き出す必要さ -イラクが仕掛けた誤爆ツアー イラク戦争・テレビは何を伝えたか
愛国心 in USA • アメリカのメディア:アメリカ陸軍のCM • アルジャジーラ:反戦のCM • 戦争の「負」の部分 -事実かでっちあげか -互いに相手が誇張、創作、プロパガンダ -ことさら海外メディアが誤爆、被害を大きく報じるのは、「公正な報道」か:NBC副社長 -「負」を報じないアメリカ・メディア イラク戦争・テレビは何を伝えたか
初めから予測されたシナリオ • シンボルの存在:フセイン像倒壊→イラクの崩壊 • アメリカにとって明るい材料を出し、不都合なもの(情報)はださない • 戦争とはそういうものだ • ヒーローの演出:女性捕虜の奪還(救出)作戦:白人、女性←伝えるべきか イラク戦争・テレビは何を伝えたか
戦争報道における客観報道 • まったくもって、ナンセンスな質問 • 戦争に公正な報道はありえるのか? • 視聴者が判断できる材料を与える • 「正義」を決めるのは世界のメディア →視聴者 • 見る側の権利:むやみに恐怖をかきたてる映像はやめて欲しい イラク戦争・テレビは何を伝えたか
従軍記者/取材の実態 • 女性記者だから注目をあびる? • 最新の情報を入手できる • 自由な取材ができないイラク:従軍取材も同じだ • 取材地(現地)と日本との温度差 素材→編集 • 多角的な報道 イラク戦争・テレビは何を伝えたか
情報コントロール:米軍 • 兵力に関する数字は厳密に教えない • 将来の作戦に関する報道は禁止:作戦終了時に開示、解除 イラク戦争・テレビは何を伝えたか
戦地から伝えたこと • アメリカ側の視点とバグダット市民側からの視点:どちらも偏っている? • 部分的な情報×実の戦争がみえない • 映像に踊らされる視聴者 • フィルターがかかった情報の編集、加工 -戦地下にいる人々のおもい、様子 イラク戦争・テレビは何を伝えたか
イラク戦争とジャーナリズム • メディアへの米軍攻撃(4/8) -アブダビTV、アルジャジーラ、ロイターを直撃 -メディアが狙われたのか • 国防総省の見解×戦地報道官の答え • 「ガイドライン」という言葉の危うさ • メディアは背景を伝えているのか イラク戦争・テレビは何を伝えたか
戦争報道でメディアはどうあるべきか • 可能な限り、①双方を報道すべき、②情報操作を排除すべき、③背景の報道を • ジャーナリズムが問われる • 戦争報道はないにこしたことはない • 戦争の一端を伝えることができた。次の危機に。次の戦争を決める(? 戦争回避) イラク戦争・テレビは何を伝えたか
最大の問題点 • このドキュメントは「TVはどう(戦争)を伝えたか」という検証番組である。しかし、あったか、あるべき論が混在している。 • ジャーナリズムは戦争をどう伝える(た)かというレベルの問題ではなく、どうしたら戦争を回避できるか、というレベルで考える番組や取り組みがなければ、今後も同じ事が続くであろう。 • それは結局、戦争が始まるまでは開戦の是非論を問うても、始まるといっせいに愛国的に走らざるを得ない弱点をもっているからである。 • 国益national interest×公共の利益 public interest という最大の、かつ極限でのジャーナリズムの役割が問われるのが、戦争報道である。 イラク戦争・テレビは何を伝えたか