1 / 34

情報コミュニケーション III A

2004 年 6 月 7 日(月). 情報コミュニケーション III A. 第 7 回 ネットワークインターフェース(アクセス)層. 前回までは. HTTP, SMTP プロトコル Web 閲覧、 メールなどのアプリケーション関連 DNS IP アドレス⇔ホスト名の対応付けサービス IP ( Internet Protocol ) パケット交換 経路制御. 全て TCP/IP プロトコルに含まれて階層モデルで表すことができる. 複数の層(レイヤー)に分けて階層化. 相手を確認して会話のやりとり. 言語が同じ日本語である. 下から順番に処理.

nishi
Télécharger la présentation

情報コミュニケーション III A

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 2004年6月7日(月) 情報コミュニケーションIII A 第7回 ネットワークインターフェース(アクセス)層

  2. 前回までは • HTTP, SMTP プロトコル • Web閲覧、 メールなどのアプリケーション関連 • DNS • IPアドレス⇔ホスト名の対応付けサービス • IP(Internet Protocol) • パケット交換 • 経路制御 全て TCP/IP プロトコルに含まれて階層モデルで表すことができる

  3. 複数の層(レイヤー)に分けて階層化 相手を確認して会話のやりとり 言語が同じ日本語である 下から順番に処理 電話機(機器)間のやりとり 電話機(機器) プロトコルの階層化 • インターネットのプロトコル(決まりごと)は大規模で複雑   ⇒ 一つにまとめるのは至難の技 例えば、電話の会話で、

  4. OSIの7層モデル (OSI基本参照モデル) TCP/IPアーキテクチャ アプリケーション層 アプリケーション層    (HTTP, SMTP, DNS) プレゼンテーション層 セッション層 トランスポート層  (TCP/UDP) トランスポート層 ネットワーク層 インターネット層(IP) データリンク層 ネットワークインターフェース (アクセス)層 物理層 ネットワークアーキテクチャ • 階層的な構造になっている

  5. 今回の講義内容 • ネットワークインターフェース(アクセス)層 • ネットワークに接続される物理的な機器 • LAN規格(イーサネット) • ネットワーク接続機器 • リピータ、ブリッジ、ルータ • PCを使った演習 • MACアドレスを調べる • ipconfig, ifconfigコマンド • arpコマンド

  6. イーサネット(Ethernet) • LANの規格 • アメリカ Xerox社とDEC社によって考案 • バス型の通信路 • CSMA/CD • Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection • 衝突検知,再送機構

  7. 衝突 通信の衝突 • バス型の通信路 • 通信の衝突が起こる ⇒ どう対応するか?

  8. CSMA/CD • 通信路の状態をチェックできる • 他の通信はないか? • 衝突は起こってないか? • 自分の通信で衝突が起こったことを検出可能 • 再度送信をやり直す

  9. CSMA/CDの動作の流れ • 送信する場合にまず伝送路の状態を確認 • もし,伝送路が空いていれば,送信を開始 • もし,伝送路が空いなければ,空くまで待機 • 送信している間は衝突が起こっていないか常に確認 • 衝突を検知したら,すぐに送信を止める • 衝突を他のノードに知らせるための信号(JAM信号)を送信 • JAM信号を送信し終ったら適当な時間待機 • 最初はランダム,その後待ち時間の最大値で • 待機が終わったら再び最初に戻って送信を開始 • 16回失敗したら,送信エラーで終了

  10. CSMA/CDの流れ図 Start 通信路の状況を確認 空いているか? 送信を止めて JAM信号を送信 no yes データを送信 適当な時間待つ 衝突を検知 したか? 16回失敗したか? yes no no yes 正常に通信終了 通信エラー

  11. MAC (Media Access Control)アドレス(物理アドレス) • ネットワークアダプタ間の通信に用いるアドレス • 6バイトで表現 • 例)00:a0:c9:10:c6:94 • アダプタのROMなどに書き込み • 全世界で唯一に定める必要 • どの装置も違うアドレスをもつ • メーカに先頭3バイトのベンダコードを割り当て 00:a0:c9 :10:c6:94 ベンダコード(インテル) ノード番号

  12. MACアドレスとIPアドレス • MACアドレス...ネットワークインターフェース(物理)層 • IPアドレス…インターネット(IP)層 • MACアドレス(物理アドレス)とIPアドレス(論理アドレス)を変換して利用 • ソフトウェアレベルではIPアドレスで通信 • 物理層では、MACアドレスで相手を指定する 変換機構が必要

  13. ARP(Address Resolution Protocol) • IPアドレスからMACアドレスを調べる • IPアドレスをセットしたパケットでブロードキャスト • 該当するホストがMACアドレスを返す • ARP(Address Resolution Protocol)テーブル • ARPで得たIPアドレスとMACアドレスの対応表 • 一定時間メモリ上に保持

  14. IPアドレス MACアドレス ARPテーブルを調べる方法 • arp コマンド C:\>arp -a Interface: 163.221.164.123 on Interface 0x5000005 Internet Address Physical Address Type 163.221.164.1 00-e0-52-fe-73-00 dynamic 163.221.164.36 00-10-5a-63-17-7b dynamic 163.221.164.58 00-aa-00-a8-d0-66 dynamic C:\>

  15. イーサネットの規格 • Ethernet(通信速度 10Mbps) • 10Base-5, 10Base-2 • 10Base-T • Fast Ethernet(通信速度 100Mbps) • 100Base-TX • 100Base-FX • Gigabit Ethernet (通信速度 1Gbps) • 1000Base-LX, 1000Base-SX • 1000Base-T • 10Gigabit Ethernet(通信速度 10Gbps) • 10GBase-SR, SW, LX4, LR, LW, ER, EW • CSMA/CD方式は使わない

  16. 10Base-5 • 最初に作られたイーサネットの規格 • 太い同軸ケーブルを伝送媒体として使う • 当初は黄色のみだった⇒イエローケーブル • 一つのセグメントで最大長500m • 1本のケーブルの長さ • セグメントに接続できるノード最大数100 コネクタ トランシーバ

  17. トランシーバ 終端抵抗 10Base-5の接続方法 • 同軸ケーブルに接続装置(トランシーバ)を取付 • ノードへはトランシーバケーブルで接続 • 衝突検知はトランシーバが行う • 次に送るべき通信先の対応表(テーブル)をもつ

  18. 10Base-2 • 細い同軸ケーブルを伝送媒体として利用 • Thinケーブル • セグメント最大長185m • ケーブルの合計の長さ • セグメントに接続できるノード最大数30個 • T型のBNCコネクタでインタフェースに接続

  19. 10Base-2の接続方法 • ノード間をケーブルで結ぶ • 一筆書きの要領 • トランシーバは通常インタフェースに内蔵

  20. 10Base-T • ハブ(HUB)を中心にスター型に接続 • UTP(非シールドより対線)ケーブル • コネクタはモジュラジャック(RJ45) • 通信はバス型 • ハブとノード間は最大100m AUI BNC ハブ UTPケ-ブル(RJ45)

  21. Fast Ethernet(100Mイーサネット) • 通信速度を100Mbpsにしたもの • 100Base-TX • 10Base-Tの拡張 • 通信品質のよいUTPケーブルを使用 • カテゴリー5以上 • ハブ,ノード間は最大100m • 100Base-FX • 光ファイバ使用 • ハブ,ノード間は最大2km

  22. ギガビットイーサネット • 通信速度は1Gbps • 光ファイバでの利用が多い • マルチモードファイバ(MMF) • 直径が大きなファイバ(50,62.5μm) • 減衰しやすく伝送距離が短い(建物内(階間)で利用) • シングルモードファイバ(SMF) • 直径が小さいファイバ(9μm) • 値段が高い • 減衰しにくいので、伝送距離が長い • (建物間で利用)

  23. ギガビットイーサネットの規格 • 1000Base-SX • 波長の短い信号を利用(850nm) • セグメント長550m(MMF,50μmの場合) • 1000Base-LX • SXより波長の長い信号を利用(1300nm) • セグメント長は5000m(SMF),550m(MMF) • 1000Base-T • UTPケーブルを使ったもの • イーサネットの規格を拡張しセグメント長を100mに

  24. 10ギガビットイーサネット • 通信速度は10Gbps • 100Mbps の100倍の速度 • CSMA/CD にこだわらない方式 • 全二重モードのみ • 光ファイバでの使用が主 • MAN、WAN など大規模ネットワーク向け • 100ギガビットイーサーネットも開発中

  25. 10ギガビットイーサネットの規格 波長 ファイバ種別 伝送距離 10Gbase-SR 65m 50/62.5μ MMF 850nm 10GBase-SW 65m 50/62.5μ MMF 850nm 10GBase-LX4 300m 50/62.5μ MMF 1310nm 10GBase-LR 10km 10μ SMF1310nm 10GBase-LW 10km 10μ SMF 1310nm 10GBase-ER 40km 10μ SMF1550nm 10GBase-EW 40km 10μ SMF1550nm

  26. 無線LAN • ケーブル不要(PCカードを使用) • 場所を問わない、モバイル向け • 家庭内でも利用が普及しつつある • 主な規格 • IEEE802.11b • 周波数2.4GHz 帯を使用、最大通信速度: 11Mbps • IEEE802.11a • 周波数5.2GHz 帯を使用、最大通信速度: 54Mbps • IEEE802.11g • 周波数2.4GHz 帯を使用、最大通信速度: 54Mbps • Bluetooth • 携帯機器向けの規格

  27. その他のLAN • トークンリング • リング型のネットワーク(4Mbps, 16Mbps) • FDDI • リング型、二重構造(100Mbps) • かつてはバックボーンの主流 ⇒ イーサネットの高速化で衰退 • ATM • マルチメディア(音声、画像)通信向き (最大 約630Mbps) • ISDNの基礎技術 • 設定が複雑

  28. ネットワーク構成機器 • ネットワークインターフェース • コンピュータをネットワークに接続する装置       (モデム、LANカードなど) • リピータ • ネットワークを物理的に延長する装置(ハブなど) • ブリッジ • 異なるLAN規格のネットワークを物理的に延長する装置(スイッチングハブなど) • ルータ(ゲートウェイ) • ネットワーク間を中継する装置

  29. リピータ • セグメントとセグメントの仲介装置 • 信号の増幅 • セグメント長を伸ばすことができる • セグメントをまたがったCSMA/CD • 昔のハブ(10Base-T、100Base-TX) • 1つのネットワークで使えるリピータは4つ • それ以上ではCSMA/CDが使えない

  30. ブリッジ • ネットワークを分割する • 1ネットワークのノード数を削減 • 衝突の回数を減らす • MACアドレスを見て必要なもの だけ中継 • MACアドレスの学習 • ブロードキャストは中継しない • スイッチングハブ • バス型ではなくハブで1対1の通信が実現 • MACアドレスを記憶して切り替え • 衝突が起こらなくなり通信が高速化

  31. ルータ • ネットワーク間のパケットの中継 • ネットワーク層 • OSIの第3レイヤ • IPパケットなど • 経路情報を見て判断 • レイヤ3スイッチ • ルーティング+スイッチ機能 • スイッチングによる高速化

  32. 演習1 MACアドレスを調べる • ipconfig /all N:\>ipconfig /all Windows NT IP Configuration Host Name . . . . . . . . . : s028-t2.kyoto-wu.ac.jp DNS Servers . . . . . . . . : 192.168.110.100 192.168.110.104      ・・・・・・ Ethernet adapter E100B1: Description . . . . . . . . : Intel(R) PRO PCI Adapter Physical Address. . . . . . : 00-D0-B7-18-CC-9F DHCP Enabled. . . . . . . . : No IP Address. . . . . . . . . : 192.168.157.3

  33. 演習2 MACアドレスを調べる • arp -a C:\>arp -a Interface: 163.221.164.123 on Interface 0x5000005 Internet Address Physical Address Type 163.221.164.1 00-e0-52-fe-73-00 dynamic 163.221.164.36 00-10-5a-63-17-7b dynamic 163.221.164.58 00-aa-00-a8-d0-66 dynamic C:\> IPアドレス MACアドレス (1)隣のマシンに ping を行った後で ARPテーブルがどう変化するか      調べてみる 例) ping 192.168.157.151 (2)UNIXマシン(db.kyoto-wu.ac.jp) ではどういう結果になるか?

  34. 課題 (1)~(4)について、メールで送信すること(〆切 6/13) 題名:0607 送信先: nishida-jc3a@s.osaka-gu.ac.jp 学生番号、氏名は必ず書くこと (1)MACアドレスを調べる • 自分が今使用してるマシン(WindowsNT)は? • db.kyoto-wu.ac.jp は? (2)UTPケーブルの作り方が書いてるページを調べる • Webで検索し、そのURLを明記 (3)ハブあるいはルータ製品について調べてみる • Webで検索し、製品を紹介しているURLを明記 • どんな製品か?価格は? (4)今日の講義、演習に関する感想、コメント、質問、苦情等

More Related