1 / 36

楽しさの 3 条件 自発性・工夫・結果がわかる ゲーム・本など、さまざま 人によって同じことしてても、自発性だけだったり、工夫や結果が含まれてたり。

先週. 楽しさの 3 条件 自発性・工夫・結果がわかる ゲーム・本など、さまざま 人によって同じことしてても、自発性だけだったり、工夫や結果が含まれてたり。 読書←自分で小説を書く人は、工夫(参考にする)も含まれやすいかもしれない。. 第四の要因. この 3 要因、ちょっと創造的なものを過程 ?! もっといろいろな楽しみ この著者も考察 ギャンブル 結果の不確実性を楽しむ めまいを楽しむ(ジェットコースター) 一緒にいること(共有) 文理高校の甲子園の試合をみる=歴史の共有 ネコと遊ぶ:癒し. 常に、新しい要因・条件・仮説を探そう!

Télécharger la présentation

楽しさの 3 条件 自発性・工夫・結果がわかる ゲーム・本など、さまざま 人によって同じことしてても、自発性だけだったり、工夫や結果が含まれてたり。

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 先週 • 楽しさの3条件 • 自発性・工夫・結果がわかる • ゲーム・本など、さまざま • 人によって同じことしてても、自発性だけだったり、工夫や結果が含まれてたり。 • 読書←自分で小説を書く人は、工夫(参考にする)も含まれやすいかもしれない。

  2. 第四の要因 • この3要因、ちょっと創造的なものを過程?! • もっといろいろな楽しみ • この著者も考察 • ギャンブル 結果の不確実性を楽しむ • めまいを楽しむ(ジェットコースター) • 一緒にいること(共有) • 文理高校の甲子園の試合をみる=歴史の共有 • ネコと遊ぶ:癒し 常に、新しい要因・条件・仮説を探そう! (時代や地域、世代でどんどんかわる!)

  3. ドラッグストアに求められているものは何か~多様化したドラッグストア:医薬品と品揃えの観点から消費者の店舗重視要因を探る~ドラッグストアに求められているものは何か~多様化したドラッグストア:医薬品と品揃えの観点から消費者の店舗重視要因を探る~ 【小宮山】 2008年度の卒業論文発表会の資料の一部です。【小宮山】のところは私が授業のために書き加えました。

  4. ドラッグストアで どのような商品を 買いますか?

  5. ドラッグストアの売上げの内訳 売上の単位:億円 ドラッグストアの総売上げと医薬品売上 吉川医薬経済レポート(2004)をもとに作成 医薬品の売上げは全体の売上げの 3割にも満たない!!

  6. ドラッグストアの商品 • 医薬品 • 化粧品 • 飲み物 • 食品 • 日用品 • ベビー用品 • 介護用品 • 文房具 • ヘア用品・・・etc.

  7. 【小宮山】グループで、情報交換 • 先ほど、上げてもらった中で、医薬品はどのぐらいあるかな? 医薬品に○をつけてみよう。 • 1分!

  8. ドラッグストアは・・・ 医薬品を重視 している消費者 医薬品専門店 品揃えの豊富さを重視している 消費者 医薬品も買える コンビニエンスストアのような存在 消費者が満足するためには??

  9. 問い 医薬品と品揃えの観点から 消費者のドラッグストアに 求めている要因を解明する

  10. 調査方法

  11.  調査店舗 A店周辺の地図 ショッピングセンター 他店のドラッグストア 他店のドラッグストア 国道 A店 スーパーマーケット コンビニエンスストア

  12. 回答者 男性24名 女性92名 • 調査対象 A店で買い物をしている顧客                  ・・・サンプル数 116名 • 調査方法 • 自記式アンケート

  13. 品揃え 医薬品 どのような要因で店舗を選択しているか それぞれ仮説を構築 医薬品を重視している人 品揃えを重視している人

  14. 仮説 • 先行研究による仮説 • 駐車場説 • 品揃え説 • 店内通路説 • 店員対応説 • 安さ説 • オリジナル仮説 • 道路利用説 • 店内清潔説 • 医薬品説 • ポイント説 • A店利用頻度説 • 主婦説 • 中高年説

  15. 店内通路説 医薬品を重視 日用品よりじっくり選ぶ 薬を選ぶために通路に止まる 通路が広いとゆったり買い物できる

  16. 店内清潔説 品揃えを重視 医薬品を重視 衛生面を 気にする 同じ品揃えの 店舗の場合・・・ 清潔さを重視する

  17. 安さ説 買い物を するのは 安い店舗が良い! 医薬品を重視 品揃えを重視 医薬品の値段はあまり変わらない たくさんの商品の中から値段を比較する より安いものを探す!! パコ・アンダーヒル(2008) 安さを重視する 医薬品 以外の

  18. 店員対応説 医薬品を重視 品揃えを重視 医薬品は種類が 豊富で選ぶのが 大変!! 同じ品揃えの 店舗の場合・・・ 店員に相談する 店員の対応を重視する

  19. 自分たちでも仮説を考えてみよう! • 近くに同じ商品を売るお店があるとき、どんな理由で、お店を選びますか? • 医薬品と、日用品で分けて考えてみよう!

  20. 皆さんの意見(グループ間の共有) • 安さ! 近さ!~医薬品も、日用品も差がなし • 医薬品は近さ(値段に大きな差がないから)といいのも多かった。 • 店員 医薬品:やさしく説明派と知識豊富派、清潔感(白衣) • 雰囲気~薬屋 静かさ スーパー 活気 • 試供品(医)・試食(ス) • 複合店 ついでのドラッグストア • 行きやすさ(左折で入れる。駐車場が広い。)

  21. 続き 意外なの • 習慣説 行きなれたところ • どこに何があるかわかる。 • ポイント貯めてる。 • 回りの評判 • 親や知人 • 会社の大きさ・有名店

  22. その他 • 24時間 夜型・急の病気にはありがたい  • 価格や店員知識との両立が難しい。 • ポップ わかりやすい! • 明るさ 明るい方が • ⇔ (医) 明るくない方が! という意見も • 地形 坂道 クルマで来ない人の意見 • ぱりんこが売っている(おかし)

  23. 人によって違う • とっても重要! • 中には、絶対○○だよ! • 人によって違う。 • 答えが人によって違う! • だからこそ、東京流・アメリカ流が一番ではない! • 私たちの、私たちによる、私たちのための方法があるかも • 安売り競争に特化~もろ刃の剣 次回以降。そして社会・世界への影響は情報社会論(3年前期で)

  24. ジョハリの窓 • 店舗選択(に限らず、日常の行動) • あんまり、考えてない。 なぜこの店? • 聞かれれば、答えるけど…. • 4つの窓 他人が知っている自分 自分が知っている自分 開かれた窓 盲点の窓 自分が知らない自分 未知の窓 秘密の窓 他人も知らない自分

  25. 盲点の窓 • 実際の店舗があって、暮らしてみると気が付く • 気が付かないけど、なんとなく、その店舗に行く • 消費者に聞いてもわからない • →いかにプロが先に察してあげるか。 • 直接聞く  • + 相手が言葉では表せないところ気付く • 相手も満足・自分ももっと満足(利益も) • 具体的に行動を聞くと、考え方が見えてくる • 練習:グループワーク • 盲点の窓を探って、もっと相手も、自分も幸せになれる新しいしくみを構想する=コンピュータにはできない仕事

  26. 練習 • 前回:自分たち • 今回、ちょっと違う立場の人、想像してみよう • 聞く⇔想像 繰り返しが大切。 • いまは想像 • 想像するのは 回答者 男性24名 女性92名

  27. 変数の操作化 買い物をする際、店内の通路が広いことを重視しますか? 1.大変重視する             1 2.重視する                2 3.あまり重視しない           3 4.まったく重視しない          4 全 て の 仮 説 に 対 応 す る 変 数 を 作 成

  28. 仮説の検証 重回帰分析 • 医薬品重視度 ⇒ y1 (従属変数) • 品揃え重視度 ⇒ y2 (従属変数)  • 仮説に対応する変数 ⇒  χ1 ~ χ12(独立変数) y1=β0+β1・χ1+ β2・χ2+ β3・χ3+ ・・・・・・・・ + β11・χ11+ β12・χ12 y2=β0+ β1・χ1+ β3・χ3+ β4・χ4・・・・・・・・ + β11・χ11+ β12・χ12

  29. 真理表 この真理表の予測と結果が一致すれば、その仮説は採択される!!

  30. 医薬品重視の重回帰分析結果 採択されたもの R2値=0.455 調整済みR2値=0.120 F値=2.374 有意確率=0.012 ・・・5%水準で有意 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

  31. 品揃え重視の重回帰分析結果 採択されたもの R2値=0.485 調整済みR2値=0.428 F値=8.552 有意確率=0.000 ・・・1%水準で有意 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

  32. 結論

  33. 医薬品を重視している人 店内の通路が広いこと プライバシ ドラッグストアをドラッグストア本来の 薬を買うためという目的で 買い物へ来ている

  34. 品揃えを重視している人 店内の清潔さ 店員の対応 商品の安さ スーパーマーケット感覚で ドラッグストアに買い物へ来ている

  35. 提案 医薬品・品揃えを重視している人、 両方の消費者を 満足させるためには・・・

  36. 通路を狭くしてでも、商品を並べる 後ろに日用品を買う人が通らない。 日用品 医薬品 レジ

More Related