1 / 17

○ 年金に関する質問 企業年金:確定給付型と確定拠出型の比較

○ 年金に関する質問 企業年金:確定給付型と確定拠出型の比較. 確定拠出年金導入の背景 企業にとっての確定給付型年金運営の困難化 企業の浮き沈み・盛衰の激化 労働の流動性の高まり 年金制度が不十分な中小企業従業員・自営業者も加入できる年金を創設する. ・なぜリスクのある株式に年金資金を運用するのか?. ⇒. 井出・高橋 『 ビジネス・ゼミナール:証券投資入門 』p.107. 井出・高橋 『 ビジネス・ゼミナール:証券投資入門 』p.108. 第 4 章.ファンド資本主義 (1)買収ファンド. 買収ファンド 経営上の問題で効率が低下している企業、経営破綻企業等

Télécharger la présentation

○ 年金に関する質問 企業年金:確定給付型と確定拠出型の比較

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ○年金に関する質問 企業年金:確定給付型と確定拠出型の比較

  2. 確定拠出年金導入の背景 • 企業にとっての確定給付型年金運営の困難化 • 企業の浮き沈み・盛衰の激化 • 労働の流動性の高まり • 年金制度が不十分な中小企業従業員・自営業者も加入できる年金を創設する

  3. ・なぜリスクのある株式に年金資金を運用するのか?・なぜリスクのある株式に年金資金を運用するのか? ⇒ 井出・高橋『ビジネス・ゼミナール:証券投資入門』p.107

  4. 井出・高橋『ビジネス・ゼミナール:証券投資入門』p.108井出・高橋『ビジネス・ゼミナール:証券投資入門』p.108

  5. 第4章.ファンド資本主義(1)買収ファンド第4章.ファンド資本主義(1)買収ファンド • 買収ファンド • 経営上の問題で効率が低下している企業、経営破綻企業等 • 証券会社の • 買収ファンドと同じことを証券会社が自己資金で行う • 野村プリンシパル・ファイナンス、大和証券SMBCプリンシパル・インベストメント、日興プリンシパル・インベストメント • 証券会社はプリンシパル・インベストメントと同時に買収ファンドの組成・運営業務も行っている

  6. Private Equity Fund(PEファンド) • private:非公開の、public:公開の • PEファンド:未公開企業の株式に投資するファンド ・ベンチャー・キャピタル・ファンド スタート・アップ段階の企業への投資 ・広義のPEファンド ・狭義のPEファンド(買収ファンド) すでに事業基盤を持っている 企業への投資 ・米国では買収ファンドの活動は1970年代に始まり、現在では ベンチャー・ファンドよりはるかに規模が大きい(98年段階で5倍 越p.81)

  7. ・買収ファンド 出所:レコフ

  8. ・日本のバイアウト事例 『証券アナリストジャーナル』2005.4.p.15

  9. ・買収ファンドによる投資の類型 • 長銀、カネボウ、福助 • すかいらーく、ポッカ • 東芝は03年東芝タンガロイ(超硬工具メーカー)、06年東芝セラミックスをグループ再編で手放す(買収ファンドと組んだMBO) • 企業オーナーから経営陣と買収ファンドが組んでMBO • 事業承継を専門とする買収ファンドも存在 • 買収ファンドと組んで買収するのが普通

  10. 『証券アナリストジャーナル』2005.4.p.69

  11. ○事例研究:買収ファンド「リップルウッド」による日本長期信用銀行買収○事例研究:買収ファンド「リップルウッド」による日本長期信用銀行買収 • 2000年3月買収 • 国からの株式買取10億円+新規出資1200億円 • 企業風土改革 • 元シティバンク在日代表八城氏を新生銀行トップに派遣 • インダストリアル・パートナーシップ制度:各業界でのビジネス経験の豊富な人材と契約、投資案件の発掘・評価、投資対象企業の経営への参画 • 年功序列・前例主義・ローテーション人事の打破:実力主義・中途採用・議論を戦わせる風土・社員はどの分野かの専門家になる • 企画部・人事部の解体と戦略立案・人事権の各事業部門への移管、経営トップと現場との距離の短縮

  12. 2004年2月新生銀行株式上場 • 売出し価格525円、初値872円、終値827円 • 新生銀の発行済み株式(リップルウッドが100%保有)13億5800万株 • 売出株数4.4億株×引受証券会社への株の引渡し価格501円 = 2200億円 • 証券会社の引受手数料= 4.4億株×( 525円-501円)=105.6億円 • 残りの株が800円で売却できたと仮定して、リップルウッドによる長銀への投資の内部収益率IRRを計算する • 9.18億株×800円=7344億円 • 1210億円→4年後:9544億円 • 投資の内部収益率 = 67.6%

  13. ○事例研究:MBO型「すかいらーく」による株式非公開化○事例研究:MBO型「すかいらーく」による株式非公開化 • 2006年6月8日:MBOによる非公開化を発表 • すかいらーく非公開化の理由: • 現在のファミレスという事業モデルが少子高齢化、単身世帯増加により陳腐化。抜本的事業再編が必要だが、短期的には収益悪化も予想され、多くの株主を抱えたままでは大胆な改革が難しい。 • TOB(株式公開買付け)を実施 • 期間:6月9日から7月10日まで • 価格:2500円(過去6ヶ月間の平均株価を27.4 %上回る) • 買付株数:全株の66.7% • MBOのための資金調達 • 出資:英国の買収ファンドCVCキャピタル・パートナー:600億円、野村プリンシパル・ファイナンスのファンド:1000億円 • 借入金:1200億円

  14. 7月10日: TOB成立(94.38%の応募) • 最終的には株主から全株を取得予定 • 9月19日:上場廃止 • 10月25日:臨時株主総会 • 買収ファンドのCVCと野村プリンシパルから各1人社外取締役を受け入れ • 07年1月:すかいらーくと受皿会社が合併予定 • 格付会社S&Pは有利子負債増大により「すかいらーく」を格下げ:BBB-→BB • 有利子負債:1048億円→2200億円 • 将来的(5年後?)には再上場を目指す

  15. 東京証券取引所ホームページ

  16. LBO:Leveraged Buy-Out • : • 買収ファンドにとって投資収益率を嵩上げするための有力な手段

  17. 最終的には買収対象企業と受皿会社を合併させ、新会社を作る。最終的には買収対象企業と受皿会社を合併させ、新会社を作る。

More Related