1 / 25

松本政経塾

松本政経塾. 3月の勉強会 ボランティアネットワーク作り・・・             その先にある物は? まつもとネットワーク大作戦   ~ Shake Your Hand ~. セクション1. 市民運動・団体の役割. 市民サービス. 高齢化社会到来・・・. 国の予算. 日本経済の成長や これ以上の借金の抑制など から全体予算の削減が予想。 しかし福祉介護の予算が 増加していく。このことは 然市民サービスの予算が 削られていくことが予想。 例えば公共事業などは 約20%の削減・・・. 90兆円. 50兆円. 現在.

orrick
Télécharger la présentation

松本政経塾

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 松本政経塾 3月の勉強会 ボランティアネットワーク作り・・・             その先にある物は? まつもとネットワーク大作戦   ~Shake Your Hand~ (c)matsumoto seikeijuku

  2. セクション1 市民運動・団体の役割 (c)matsumoto seikeijuku

  3. 市民サービス 高齢化社会到来・・・ 国の予算 日本経済の成長や これ以上の借金の抑制など から全体予算の削減が予想。 しかし福祉介護の予算が 増加していく。このことは 然市民サービスの予算が 削られていくことが予想。 例えば公共事業などは 約20%の削減・・・ 90兆円 50兆円 現在 福祉・介護・医療などの社会保障費 (c)matsumoto seikeijuku

  4. 前ページのグラフを加工してみると・・・ 市民サービス 国の予算 このギャップをどうするか? ・市民が我慢や負担を  していくのか? 夕張市の事例 ・他の手法を探していくか? 市民団体がサポート 福祉・介護 (c)matsumoto seikeijuku

  5. 夕張市の場合 市民負担増を夕張市が試算 40代夫婦子供2人で年16万円超す 夕張市が、公表した「基本的枠組み案」に基づいて税や公共料金の引き上げた場合の市民負担の増加額の試算が公表されました。年収400万円の40歳代夫婦で、小学生と幼児が各1人の場合、保育料が年12万6千円上がる影響が大きく、負担額は年16万5880円増える。 65歳以上の独り暮らしで収入は年金のみで年200万円、かつ持ち家、軽自動車、下水道なしの人の場合、年4340円の負担増。   300平方メートルの土地を所有、持ち家に住む、年収500万円の50歳代の夫婦で、学生の子どもが2人いる場合、年4万8千480円の増。非常に厳しいものになっている。 (c)matsumoto seikeijuku

  6. セクション2 松本市の市民団体 (c)matsumoto seikeijuku

  7. 松本市市民サポートセンター 松本市役所大手事務所2階にある市民活動サポートセンターの登録団体数が、200に達しています。 公民館 社団法人・財団法人など また公民館に登録されている数や、社団法人・財団法人などをあわせると、数多の団体が現在存在しています。 (c)matsumoto seikeijuku

  8. いろいろの困ったこと・・ こんなに市民団体があるのに・・ 何をやっているか分からない 特に・・・ 市民団体の悩み(お金のこと・人員のこと)や 運営の問題への解決方法が分からない・・・ 頑張っているのだが、今ひとつ波及していかない。 予算のつく団体もあれば・・予算もつかない団体もある どうして私たちは、予算がつかないのだろう? (c)matsumoto seikeijuku

  9. <<今回のテーマは・・>> 「①ネットワークって本当に必要なの?」 「②連携を図ることで何が生まれるの?」 「③NPO・ボランティア団体が繋がることで、どんな効果が期待できるのか?」そして、その事が実現出来たら 「④どんな魅力的なまちが出来上がるのか」 (c)matsumoto seikeijuku

  10. セクション3 抱える課題を話してみよう そして、お互いで補完しあってみよう! (c)matsumoto seikeijuku

  11. 市民団体を一生懸命運営しているけど・・・ テーブルワーク お悩みカード NPO・ボランティア団体が抱える様々な問題を話してみよう・・・ お悩みカード お悩みカード お悩みカード お悩みカード (c)matsumoto seikeijuku

  12. テーブルワーク 各団体が 自分の得意領域や アドバイスなどを 解決カードに記入し お悩み解消を はかってみよう 模造紙用意 解決カード 解決カード お悩みカード 解決カード 解決カード どんな「まち」が実現可能? (c)matsumoto seikeijuku

  13. セクション4 私たちが考える理想のまち ~事例発表~ 他都市の先駆的事例 (c)matsumoto seikeijuku

  14. 事例研究/愛知県刈谷市 事例研究/松本政経塾 (c)matsumoto seikeijuku

  15. 放送大学さまと共催による 元我孫子市長 福島氏講演会 (c)matsumoto seikeijuku

  16. 松商学園学生による新商品開発 (c)matsumoto seikeijuku

  17. 「私たちが支援できるキャリア教育」 (c)matsumoto seikeijuku

  18. M100プロジェクト始動 WITH 松本政経塾 (c)matsumoto seikeijuku

  19. サポートセンターの役割/東京都 助成金情報なども入っています 大きな年にはサポートセンターがあります・・ 名古屋・大阪・神奈川・・・情報発信をしている 団体の悩みなども、質問を公開している・・ 各団体の募集も支援 東京ボランティア・市民サポートセンター http://www.tvac.or.jp/ やっぱり情報は東京に集まる? かなり様々な情報が展開されています (c)matsumoto seikeijuku

  20. サポートセンターの役割/愛知県 サポートセンターが つなぎ役になって 各種団体の運動を繋げています。 東海労金から支援を受け ボランティアのインターンシップを 行い、NPOへ人材をながす 愛知県名古屋市:市民フォーラム21・NPOセンター 東海ろうきん NPOインターンシップ制度 http://www.sf21npo.gr.jp/npointern.html (c)matsumoto seikeijuku

  21. その他資料 政府の「新しい公共」 円卓会議の会合 先日の政経塾ゲスト 前我孫子市長 福島先生も参加 NPO web http://www.npoweb.jp/ NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会が運営するNPO・市民活動に関するニュース&情報サイト (c)matsumoto seikeijuku

  22. 現在・・星の数ほどあって まるで混沌とした宇宙のような状態 宇宙では重力により、星と星が吸引され 銀河を構成される・・果たして市民団体は? (c)matsumoto seikeijuku

  23. まとめ • 都市間の競争が始まっています  →松本市の将来は、私たちにかかっています • 単体での活動には限界があります  →互助の精神が、新しいまちをつくる • 果たしていかにして連携をはかるか・・  →思いだけでなく、仕組みや構造作りも必要 (c)matsumoto seikeijuku

  24. セクション4 せっかくの機会・・ MMFの音楽を聴きながら、 ゆっくりと時間を過ごそう! (c)matsumoto seikeijuku

  25. MMFのご紹介 • 小沢さんからの  今度のイベント 「環」の紹介  MMFの事業紹介  (PTA会長決定の決意表明?) (c)matsumoto seikeijuku

More Related