110 likes | 215 Vues
~飲食店の集客・売上アップに欠かせない インターネット広告!!~ ■グルメサイトと口コミ■. 2011 年 5 月 18 日 ジェイセンス株式会社 . 本日の内容. 第一部 インターネットマーケティング 広告プロモーション ユーザーは能動的 語り合う技術へ ソーシャルメディア 口コミマーケティング まとめ 第二部 競争の激しい飲食業界でネットを使いこなし勝ち残 る方法 オンライン広告を始める前に確認したいポイント ターゲットを開拓するプロモーション ターゲットを顧客に変えるプロモーション 効果測定 事例 まとめ. 伝える 語り合う技術へ.
E N D
~飲食店の集客・売上アップに欠かせない インターネット広告!!~ ■グルメサイトと口コミ■ 2011年5月18日 ジェイセンス株式会社
本日の内容 • 第一部 インターネットマーケティング • 広告プロモーション • ユーザーは能動的 • 語り合う技術へ • ソーシャルメディア • 口コミマーケティング • まとめ • 第二部 競争の激しい飲食業界でネットを使いこなし勝ち残 る方法 • オンライン広告を始める前に確認したいポイント • ターゲットを開拓するプロモーション • ターゲットを顧客に変えるプロモーション • 効果測定 • 事例 • まとめ
伝える 語り合う技術へ • 第三世代ネットビジネス 1.0 従来広告 伝える技術 2.0 インターネット広告 開く技術 3.0ソーシャルメディア 語り合う技術 • ソーシャルメディア • 利用者の発信した情報や利用者間のつながりによってコンテンツを作り出す要素を持ったウェブサイトやネットサービスなどの総称 ポッドキャスティング、動画共有サイト、動画配信サービス、ショッピングサイト、グルメサイトの購入者評価欄など
ソーシャルメディア • 日本におけるソーシャルメディアのユーザー数は増加し続けている HOT Blogs 国内総ブログ数32,000,000件 国内ユーザー数12,470,000人 国内ユーザー数2,180,000人 総ユーザー数6億人(2011.2.13現在)を超えた世界最大のソーシャルメディアです。日本でも成長を続け、ユーザー数は218万人に達しており、今後最も注目されるメディアです。 日本でもすっかり定着したブログサービスは、ソーシャルメディアの旧代表格。アメブロを筆頭とする上位4サービスで、約8割を獲得するほどに上位によるシェアの肥大化が進んでいます。 2006年に登場後、着々とユーザー数を伸ばし続けたTwitterは、昨年初頭に日本でブレイク。今や誰もが知っているメディアに急成長し、「mixi」と肩を並べるユーザー数に達しています。 参考資料:Pressarmy
Viral Marketing(口コミマーケティング) Viral 仕組み: 拡散ツールシーディング Buzz ネタ、話題 アイディア ネタ シーディング サイトオーナーに広告掲載交渉 CGM
ターゲットを開拓するプロモーション ポイント① オンライン広告 • 「欲しい」、「見たい」、「知りたい」に応える ポイント② 口コミの最大化 • ソーシャルメディア ポイント③ 明確な効果測定 • ウェブサイトでは当たり前
ポイント① 飲食業オンライン広告 ※Google Ad Planner2010年11月をもとに作成 (千人) ※Nielsen Netratings 2010年10月調査より抜粋
ソーシャルメディア 食べログ • ユーザーの支持を受け続け、利用者数が急増している ユーザーからの口コミ情報と飲食店から発信されるオフィシャル情報とによって 作られる国内最大級のグルメサイト(ユーザー男女比1:1 30代以上が88%)。 食べログの軌跡 (百万ページビュー) お店選びの方法に関する調査 (万人) ユーザーの欲しい情報を 圧倒的な量で提供し、 お店選びを強力に支援 グルメサイト最大級の利用者 約1,300万人/月 (2010年3月現在)
ターゲットを顧客に変えるプロモーション(例)食べログターゲットを顧客に変えるプロモーション(例)食べログ • ターゲットを開拓する ↓競合店ページ内に広告 ↓自店ページ ↓各エリア、ジャンル検索結果ページに広告 競合店ページから誘導 検索結果から誘導 エリア、ジャンルにマッチした検索結果ページへの上位表示。また、同ジャンル、同エリアの競合店ページ内に表示。 エリアのみならず、ジャンルでもユーザーが興味を持ちやすく ターゲティングして表示。効率的にユーザーを自店ページへ誘導 【ポイント】 ・露出面を増やすことで、自店アクセスがアップ ・近隣エリア、近いジャンルの他店ページからも 自店へ誘導 ・エリア、ジャンルでターゲットすることで集客効率アップ
ターゲットを顧客に変えるプロモーション(例)食べログターゲットを顧客に変えるプロモーション(例)食べログ • 「欲しい」、「見たい」、「知りたい」に応える ↓検索結果の表示 お店の魅力を伝え集客 口コミを増やし信頼度を上げる