70 likes | 209 Vues
ヒューマノイド ロボットの 製作. 桐蔭横浜大学工学部 ロボット工学科 T 21 R 006 千葉泰彦. 研究目的. ・ロボット製作を通して、工作 機械の使用技術を学んだ。. スペック表. 全長 : 50 cm 体重 : 1.665 kg 使用しているマイコン :RCB- 3 J(KONDO 製 ) 使用しているサーボ :KHR- 788 HV× 3 :KHR- 2350 HV× 9 (KONDO 製 ) 動作電圧 : 9~12 V. 研究内容. ヒューマノイドロボットを 製作 した 今回は歩行をする足の部分を作った. 前回からの改良点.
E N D
ヒューマノイドロボットの製作 桐蔭横浜大学工学部 ロボット工学科 T21R006 千葉泰彦
研究目的 ・ロボット製作を通して、工作機械の使用技術を学んだ。
スペック表 全長:50cm 体重:1.665kg 使用しているマイコン :RCB-3J(KONDO製) 使用しているサーボ :KHR-788HV×3 :KHR-2350HV×9 (KONDO製) 動作電圧:9~12V
研究内容 • ヒューマノイドロボットを製作した • 今回は歩行をする足の部分を作った
前回からの改良点 股関節の幅を65mmから25mmに変更 • 上半身の揺れを少なくするために以下の点を変更した モーションを変更 歩行中の歩幅を狭めた 25mm 65mm
改良した結果 前回と歩行モーションを比較 歩行時における上半身の揺れを少なくすることによりモーターの速度を速めても転びにくくなった
今後の予定 • アームを制作する • モーションを追加する