1 / 8

概要: ・ TO-8 パッケージ・ 12pin ステムの残数が 100pcs 弱になった →新規受注に限界がある ( ディスコン寸前の状態 ) このため、営業部にて以下の調査をお願いします

概要: ・ TO-8 パッケージ・ 12pin ステムの残数が 100pcs 弱になった →新規受注に限界がある ( ディスコン寸前の状態 ) このため、営業部にて以下の調査をお願いします (1)SA8- … 、 SB8- … 、 SC8- … 、 SD8- … 、 SE8- … の受注履歴 (2)SD- … の受注履歴. その後のアクションは以下の予定です (3) 技術担当によるお客様回り:製品に関する詳細情報の収集 (4) 完全ディスコン / 代替品開発 / 継続生産の判定 (5) 代替品開発が必要なものについては開発作業 ( およそ 2 ヶ月 )

radha
Télécharger la présentation

概要: ・ TO-8 パッケージ・ 12pin ステムの残数が 100pcs 弱になった →新規受注に限界がある ( ディスコン寸前の状態 ) このため、営業部にて以下の調査をお願いします

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 概要: ・TO-8パッケージ・12pinステムの残数が100pcs弱になった →新規受注に限界がある(ディスコン寸前の状態) このため、営業部にて以下の調査をお願いします (1)SA8-…、SB8-…、SC8-…、SD8-…、SE8-…の受注履歴 (2)SD-…の受注履歴 その後のアクションは以下の予定です (3)技術担当によるお客様回り:製品に関する詳細情報の収集 (4)完全ディスコン/代替品開発/継続生産の判定 (5)代替品開発が必要なものについては開発作業(およそ2ヶ月) (6)無償サンプル提供/お客様評価(必要な場合)

  2. ・TO-8パッケージベースを調達する場合 • 問題点:フジ電科から調達しているが、以下の金額が発生 • [a]金型代 \4.5M (初回のみ) • [b]ジグ代 \300K (初回のみ) • [c]製品費 \500~\1000- (調達数量による) • →約20年前(平成元年)に5kpcs調達したが、当時の金型・ジグは •  もう無くなっている。

  3. TO-8パッケージベース外観 (注) このパッケージは、厳密には JEDEC TO-8ではありません (外形はだいたい合ってますが ピン数とピン配置が違います) これはひと回り小さい、TO-5パッケージのSA-10です。こちらは継続可能 製品外観 SA8-10 SA8-30 SB8-10等

  4. 3. 12pinステム 問題点:小ロット(100pcs程度)の調達ルートそのものが無い ・だいたい50~100pcs/年程度の消費なので、小ロット調達にしないと在庫がふくれて都合が悪い ・調達する場合は一口10kpcs(1万個) ・見積を取っていないが、調達した場合の初度費が\20k程度かかる

  5. 12pinステム外観(と参考のため6pinステム) ・SD-70 ・SD-110等 12pinステム 6pinステム(STDC調達)

  6. ・製造中止の通知のみではいけないのか? → [1]ディスコン通知するにもお客様発注履歴の調査が必要—お客様によっては数年に1度発注の例も あるように思われる(製造現場から聞き取りの結果) [2]ディスコン通知=ラストバイに繋がり、保守用としてまとめて発注されると対応不可能になる [3]TO-8のDBMは、完全互換品は無い(同一性能でパッケージ違いはある) [4]SD-シリーズは基本的には互換品がない [5]S*8-**シリーズとSD-**シリーズは、電気特性・外観互換品の開発が可能 (但しS*8-**シリーズはハーメチックシールなので、用途によっては互換出来ない) • 参考:プリント基板によるTO-8/12pinステム互換品開発の場合の流れ • 該当製品を使用しているお客様を抽出 • お客様と技術的に相談、切り替え可能かどうか検討(~以下は切り替えられる前提) • 互換品開発のための稟議書提出→設計・試作:およそ1.5ヶ月 • 信頼性試験:初期データが揃うのに1ヶ月弱 • お客様へのサンプル提供、お客様による評価→切り替えへ

  7. 付録1:TO-8互換パッケージ構想(まだ確定ではありません)付録1:TO-8互換パッケージ構想(まだ確定ではありません) メタルキャップ 機械加工もしくは プレス加工ピン (マックエイト等で 100pcs単位で  購入可能) プリント基板で作ったベース

  8. 付録2:12pinステム互換パッケージ構想 メタルキャップ プリント基板で作ったベース

More Related